見えてまいりました(^^
テーマ:ブログ
2013/03/30 18:46
さっ~仕上がり完成がみえてまいりました(^^

LEDライテイングの点灯確認!
ものすごくきれいです(^^
アップライトとスイングライトのコラボ~オンリーワンの凸凹感の有るタイルがまたいい~んです(^0^)/

コーナーガラスブロックの配置も1段目には光が届いてないですがまるで空中浮いてるようですwww。

残すは土間仕上と門柱裏には和室前なので人工竹垣をお取付です!
がんばりますゾ~(^0^)

LEDライテイングの点灯確認!
ものすごくきれいです(^^
アップライトとスイングライトのコラボ~オンリーワンの凸凹感の有るタイルがまたいい~んです(^0^)/

コーナーガラスブロックの配置も1段目には光が届いてないですがまるで空中浮いてるようですwww。

残すは土間仕上と門柱裏には和室前なので人工竹垣をお取付です!
がんばりますゾ~(^0^)
さっ~気合いだ!(^0^)/
テーマ:ブログ
2013/03/18 18:11
さっ~気合いです!!!
建物の内覧展示会も無事終了し 残すは外構工事です(^^

先行工事の裏庭家庭菜園の客土等のスペース工事も完了し


門廻り・アプロ-チの工事へ進みます!
ご提案パース図は こちら

ライティング~(^^

建物作成段階から打ち合せを重ねさせていただいていたので
和室前には裏から見ると人工竹垣と坪庭のコラボ~

正面玄関ポーチ前には堂々の門構えを製作します!

使い勝手の良い広いスペースに栄えるエクステリアを造ります!(^0^)

さっ~がんばります(^0^)/
建物の内覧展示会も無事終了し 残すは外構工事です(^^

先行工事の裏庭家庭菜園の客土等のスペース工事も完了し


門廻り・アプロ-チの工事へ進みます!
ご提案パース図は こちら

ライティング~(^^

建物作成段階から打ち合せを重ねさせていただいていたので
和室前には裏から見ると人工竹垣と坪庭のコラボ~

正面玄関ポーチ前には堂々の門構えを製作します!

使い勝手の良い広いスペースに栄えるエクステリアを造ります!(^0^)

さっ~がんばります(^0^)/
バスケコート(^^
テーマ:ブログ
2013/03/01 17:43
友達のお家にバスケコート製作させていただきました~(^^

広さとご予算に応じたご対応にて取り掛かりました(^^;

バスケコートって屋外で図るとほんと 広いですね~

ご希望はドリブル&フリースローが打てるコート!

中庭スペースの状況・広さを考慮して6m角の広さにてご決定!

早速取り掛かりました

既にアメリカ製のストリートバスケ用ゴールは用意されてましたので
見ながら型枠設置です!

友達も中・高通してのバスケマン!宮城リョ-タにあこがれた「スラムダンク」ファンの一人です(笑)
お子さんも小学生ですがミニバスケットを始められた様で・・小さなコンクリ-ト土間にて
ドリブル練習されてみたいですが やはりお父さんの血が騒ぎ出した様で・・www。
ゴ-ルを設置した砕石砂利土間では・・。今回のご依頼となりました~(^0^)/

下地土壌を機械にて締め固め・ワイヤーメッシュ筋を配置して生コンクリート打設させていただきました

そして、そして こだわりのカラークリートにて土間のお化粧させていただきました。

本来は膝の負担等を考慮して樹脂・ゴム製の塗料を上から塗布するのですが
高額なので・・今回のカラーコートと相成りました(^^

完成してみると十分な練習場となりました。

ミニバスケットには3ポイントシュートのカテゴリ-はないのですが
一応土間の真ん中へクラック防止も兼ねてカラークラックタイト目地を設けました。

チョ-ク等の簡易的なラインも目印に利用できます(^^
後日フリ-スロ-ライン等の白や黄色のテ-プを張り付けても見やすい緑色のカラ-土間にて仕上ました。

夢にあふれるお子さんの為にお父さんの思いが詰まったコートです!
がんばってもらいたいです(^0^)/
Tさん ありがとうございました。

広さとご予算に応じたご対応にて取り掛かりました(^^;

バスケコートって屋外で図るとほんと 広いですね~

ご希望はドリブル&フリースローが打てるコート!

中庭スペースの状況・広さを考慮して6m角の広さにてご決定!

早速取り掛かりました

既にアメリカ製のストリートバスケ用ゴールは用意されてましたので
見ながら型枠設置です!

友達も中・高通してのバスケマン!宮城リョ-タにあこがれた「スラムダンク」ファンの一人です(笑)
お子さんも小学生ですがミニバスケットを始められた様で・・小さなコンクリ-ト土間にて
ドリブル練習されてみたいですが やはりお父さんの血が騒ぎ出した様で・・www。
ゴ-ルを設置した砕石砂利土間では・・。今回のご依頼となりました~(^0^)/

下地土壌を機械にて締め固め・ワイヤーメッシュ筋を配置して生コンクリート打設させていただきました

そして、そして こだわりのカラークリートにて土間のお化粧させていただきました。

本来は膝の負担等を考慮して樹脂・ゴム製の塗料を上から塗布するのですが
高額なので・・今回のカラーコートと相成りました(^^

完成してみると十分な練習場となりました。

ミニバスケットには3ポイントシュートのカテゴリ-はないのですが
一応土間の真ん中へクラック防止も兼ねてカラークラックタイト目地を設けました。

チョ-ク等の簡易的なラインも目印に利用できます(^^
後日フリ-スロ-ライン等の白や黄色のテ-プを張り付けても見やすい緑色のカラ-土間にて仕上ました。

夢にあふれるお子さんの為にお父さんの思いが詰まったコートです!
がんばってもらいたいです(^0^)/
Tさん ありがとうございました。