育ってるぜぇ~(^^
テーマ:ブログ
2012/04/28 23:01
S様邸その後2ケ月経ちご訪問させていただきました~(^0^)

ゴッツイ体で植えこませていただいた スモ-クツリ-等すくすくと育っておりましたww。

新緑もまぶしく ビンカ・マジョ-ル や ビバ-ナム・タビティヌス 元気いっぱいでした!

これからいよいよスモ-クツリ-が開花します~やわらかい煙の様な小さな桃色の花が咲きます~

アプロ-チが華やいでまいりました(^0^)/


ゴッツイ体で植えこませていただいた スモ-クツリ-等すくすくと育っておりましたww。

新緑もまぶしく ビンカ・マジョ-ル や ビバ-ナム・タビティヌス 元気いっぱいでした!

これからいよいよスモ-クツリ-が開花します~やわらかい煙の様な小さな桃色の花が咲きます~

アプロ-チが華やいでまいりました(^0^)/

更新(^^
テーマ:ブログ
2012/04/27 10:32
ホ-ムペ-ジ リニュ-アルして1年程経ちましたので
ノ-トパソコン片手に更新の勉強に伺いました~(^^;

かなり難しいです・・コンピュタ-言語?一応 フォ-マットで写真画像の加工技術を教わりました~ww
これなら今のところできます(笑)
ブログ等でもご紹介させていただいた 2011年(平成23年度分)のご施工現場作品を選んで
アップ更新致します!ハンエイされるまでしばらくお待ちくださいませ~(^0^)

同時にSEOの対策も検討しましたので セ-ルス語句等が若干変更させていただきました!
ノ-トパソコン片手に更新の勉強に伺いました~(^^;

かなり難しいです・・コンピュタ-言語?一応 フォ-マットで写真画像の加工技術を教わりました~ww
これなら今のところできます(笑)
ブログ等でもご紹介させていただいた 2011年(平成23年度分)のご施工現場作品を選んで
アップ更新致します!ハンエイされるまでしばらくお待ちくださいませ~(^0^)

同時にSEOの対策も検討しましたので セ-ルス語句等が若干変更させていただきました!
打設~そして仕上へ(^^
テーマ:ブログ
2012/04/23 18:20

Y様邸車庫土間コンクリ-ト打設し、そして兼用アプロ-チ土間仕上ました~

Rスリットの枠止め後コンクリ-ト打設!
そして腐食の無いコンクリ-ト枕木を設置し~廻りは化粧砂利にて仕上ました(^0^)/

車庫土間アプロ-チ兼用土間の完成です(^^

コンクリ-トに色付け(^^
テーマ:ブログ
2012/04/20 18:10
過去現場ですが、コンクリ-トに色付け作品のご紹介です。
海外生まれの工法ですが日本でも施工可能となりました。(^^
コンクリ-ト打設と同時に表面にレンガや石のような模様を
作り上げる化粧材工法です~(^^

コンクリ-トに色付け石目模様の型ゴムマットを上から押し当てます!円形のサ-クルは型紙にて
別の色にてコントラストを造りました

門前のアプロ-チ部分も型紙工法にてアンティ-クレンガを敷き並べた風合いをだしました。


コンクリ-ト土間を打って施工するタイルやインタ-ロッキング、レンガに比べて 少ない日数・コストで施工が
完了します。季節や天候によって異なりますが短工期で仕上できます(^^
ぜひご検討ください。(^0^)/
海外生まれの工法ですが日本でも施工可能となりました。(^^
コンクリ-ト打設と同時に表面にレンガや石のような模様を
作り上げる化粧材工法です~(^^

コンクリ-トに色付け石目模様の型ゴムマットを上から押し当てます!円形のサ-クルは型紙にて
別の色にてコントラストを造りました

門前のアプロ-チ部分も型紙工法にてアンティ-クレンガを敷き並べた風合いをだしました。


コンクリ-ト土間を打って施工するタイルやインタ-ロッキング、レンガに比べて 少ない日数・コストで施工が
完了します。季節や天候によって異なりますが短工期で仕上できます(^^
ぜひご検討ください。(^0^)/
準備完了~(^^
テーマ:ブログ
2012/04/19 16:42
Y様邸コンクリ-ト打設前準備完了です(^^!

駐車場車庫土間コンクリ-トカナコテ押え仕上です

鉄筋配筋・排水桝調整・アプロ-チ部仕上準備完了です。
アプロ-チ部分は仕上方法がちがいます~

わかりますでしょうか?

まずは、コンクリ-トの打設を先に工事しますがその際アプロ-チの
形も一緒に考慮する方法です~川の流れの様なRの形が決めやすい
スリットライナ~型つむりを曲げながら鉄筋で固定しました(^^

最後に安全の為鉄筋キャップを取り付けてコンクリ-トの打設を行います(^0^)/

がんばります!!

駐車場車庫土間コンクリ-トカナコテ押え仕上です

鉄筋配筋・排水桝調整・アプロ-チ部仕上準備完了です。
アプロ-チ部分は仕上方法がちがいます~

わかりますでしょうか?

まずは、コンクリ-トの打設を先に工事しますがその際アプロ-チの
形も一緒に考慮する方法です~川の流れの様なRの形が決めやすい
スリットライナ~型つむりを曲げながら鉄筋で固定しました(^^

最後に安全の為鉄筋キャップを取り付けてコンクリ-トの打設を行います(^0^)/

がんばります!!