上高地の木道
テーマ:公園
2009/04/24 08:44
昨日は海でしたが、今日は山の話題です。
冬の間、歩いてしか入山できなかった
上高地も昨日23日から、バスやタクシーなどで入山できるようになったようです。
上高地の梓川沿いに木道の工事を協力会社としてさせていただきました。
古くなり痛んだ木道を新しくする工事でした。

長野県産のカラマツを使っています。
冬期の工事ということで
氷点下10度以下で、金具などの金属が手袋にくっつく様な厳しい状況でした。

大変な難工事でしたので、
工事に行っていただいた職人さんには 感謝しております。

冬の間は、人がいなくさびしい上高地でした。
人よりサルのほうが多かったのですが、
この週末からは多くの人で込み合うのではないでしょうか。

冬の間、歩いてしか入山できなかった
上高地も昨日23日から、バスやタクシーなどで入山できるようになったようです。
上高地の梓川沿いに木道の工事を協力会社としてさせていただきました。
古くなり痛んだ木道を新しくする工事でした。

長野県産のカラマツを使っています。
冬期の工事ということで
氷点下10度以下で、金具などの金属が手袋にくっつく様な厳しい状況でした。

大変な難工事でしたので、
工事に行っていただいた職人さんには 感謝しております。

冬の間は、人がいなくさびしい上高地でした。
人よりサルのほうが多かったのですが、
この週末からは多くの人で込み合うのではないでしょうか。

宇津江四十八滝自然公園
テーマ:公園
2009/04/21 09:20
高山市国府町にある宇津江四十八滝自然公園は
高山市の合併を記念して再整備されました。
弊社も滝の遊歩道を中心に整備させていただきました。

その名の通り、大小多くの滝があります。
高低差も大きく、機械の入らないところが多かったため
人力の作業がほとんどでした。

なるべく工事したことがわからない形で整備させていただきました。

(梵音滝と書いてキヨノキタキと読みます)
新緑や紅葉の季節には多くの人が訪れます。

滝群の最上部には広場が整備され
お弁当を広げたり、休んだり出来ます。

明日22日には滝開きが行われます。
ゴールデンウィークには新緑とせせらぎを見に出かけてみませんか。
高山市の合併を記念して再整備されました。
弊社も滝の遊歩道を中心に整備させていただきました。

その名の通り、大小多くの滝があります。
高低差も大きく、機械の入らないところが多かったため
人力の作業がほとんどでした。

なるべく工事したことがわからない形で整備させていただきました。

(梵音滝と書いてキヨノキタキと読みます)
新緑や紅葉の季節には多くの人が訪れます。

滝群の最上部には広場が整備され
お弁当を広げたり、休んだり出来ます。

明日22日には滝開きが行われます。
ゴールデンウィークには新緑とせせらぎを見に出かけてみませんか。

木の上のデッキ 美女高原②
テーマ:公園
2009/04/17 20:05
美女高原にツリーハウスのようなデッキを
作らせていただきました。
上に登ると、乗鞍岳がよく見えます。
デッキの上は、チョット木に登った気分でいい気持ちになります。
ミズバショウも見ごろになりました。
今度の日曜日、19日には
美女高原 みずばしょう祭が開催され
餅まきや大抽選会があります。
新しくなった美女高原を訪れてみてください。
美女高原
テーマ:公園
2009/04/08 17:55
高山市でこの春 いくつかの公園を
合併記念として整備されました。
高山市西部にある美女高原です。

コンセプトは花です。
池の周りに、色々な施設が整備されております。
何度かこのブログでも紹介した木道です。

木粉入りの樹脂製です。
車椅子でも池の周りを一周出来るようになっています。
ミズバショウの見ごろももう少しです。

老若男女 みんなが楽しめる公園になっています。
私も子供をつれて出かけたいと思ってます。
合併記念として整備されました。
高山市西部にある美女高原です。

コンセプトは花です。

池の周りに、色々な施設が整備されております。
何度かこのブログでも紹介した木道です。

木粉入りの樹脂製です。
車椅子でも池の周りを一周出来るようになっています。
ミズバショウの見ごろももう少しです。

老若男女 みんなが楽しめる公園になっています。
私も子供をつれて出かけたいと思ってます。

朝日を浴びて
テーマ:公園
2009/04/03 07:23
高山市内にある美女高原です。
合併記念公園として整備され、さらに魅力あふれるところになりました。
美女ヶ池から見た
北アルプス 乗鞍岳から昇る朝日です。

朝日を浴びると良い効用があるといわれています。
気持ちをスッキリとさせて今日も頑張ります。
まだまだ、寒いですがミズバショウも咲き始めました。

そういえば、ここは高山市朝日町・・・
朝日を浴びるのにいい場所かも。
合併記念公園として整備され、さらに魅力あふれるところになりました。
美女ヶ池から見た
北アルプス 乗鞍岳から昇る朝日です。


朝日を浴びると良い効用があるといわれています。
気持ちをスッキリとさせて今日も頑張ります。

まだまだ、寒いですがミズバショウも咲き始めました。

そういえば、ここは高山市朝日町・・・
朝日を浴びるのにいい場所かも。
