プリンセスドゥモナコ
2010/07/22 23:37

挿し木した枝につぼみがついています

もとの苗・・・今年だめになってしまいました

今年6月になって咲いたプリンセスドゥモナコも、この挿し木の枝からです。
その他には…
<ヘリテージ>

小ぶりですが次々とよく咲いています。
<ストロベリーアイス>

気がつけば足元で一輪咲いていました。
<アンジェラ>

こちらも絶えることなくほそぼそとあちこち咲いています。
名前は忘れてしまいましたが、菊の仲間です。

この3年程株わけをして増やしています。

このオレガノも4年目ですが、元気です。

今朝のパン

夏のバラ園
2010/07/21 22:49
この暑さの中、プロが育てるバラたちはどうなっているのでしょうか
と、仕事帰りに ちょっと寄ってみました。

川に挟まれた街中の憩いの場
近寄ると結構大きなつぼみ
元気にたくさん咲いていたのは・・・
<メアリーローズ>
とても気になっていた ブラスバンドを見に行きました

やはりオレンジ色の花が やや小さめで咲いていました

<ドガ>
<ナエマ>
夏になるとビアガーデン登場

そして最も気になっていた花、オードリーヘップバーン

なんと
淡いピンク色の花が咲いていて感動
<オードリーの花>
そしてここで重要なことは、オードリーの花や葉に薬がまかれていること
たまたま薬剤散布の時間帯で、作業中の方に質問したところ
殺虫剤にあたいするものを1週間に一度は、この時期散布しているそうです。
たくさんの苗を管理するには、こういう方法でないと無理でしょう・・・
我が庭は・・・というと 葉は虫食いだらけ、黒点もいっぱい
・・・努力と根性で育ってもらうしかありませんが・・・
バラ園横のティールーム
帰り道は川に沿って・・・

左手には
右手には
橋○知事が仕事をしている場所

水晶橋を渡る・・・

<橋の西側>
<橋の東側>
このあたり 昔ながらのビルも多くって・・・
ビルヂング、と書いてあるのですが・・・
名前はわかりませんでしたが・・・
ステキに咲いていました


と、仕事帰りに ちょっと寄ってみました。


川に挟まれた街中の憩いの場
近寄ると結構大きなつぼみ

元気にたくさん咲いていたのは・・・

とても気になっていた ブラスバンドを見に行きました


やはりオレンジ色の花が やや小さめで咲いていました


<ドガ>

<ナエマ>

夏になるとビアガーデン登場


そして最も気になっていた花、オードリーヘップバーン


なんと



そしてここで重要なことは、オードリーの花や葉に薬がまかれていること

たまたま薬剤散布の時間帯で、作業中の方に質問したところ
殺虫剤にあたいするものを1週間に一度は、この時期散布しているそうです。
たくさんの苗を管理するには、こういう方法でないと無理でしょう・・・
我が庭は・・・というと 葉は虫食いだらけ、黒点もいっぱい

・・・努力と根性で育ってもらうしかありませんが・・・

バラ園横のティールーム

帰り道は川に沿って・・・

左手には

右手には

橋○知事が仕事をしている場所

水晶橋を渡る・・・

<橋の西側>


このあたり 昔ながらのビルも多くって・・・

名前はわかりませんでしたが・・・
ステキに咲いていました


リビングからの眺め
2010/07/20 22:41
今日の最高気温34℃。。。
家の外に出ると 病気になりそうな熱気ですが
その中で植物は果敢にも生きているのですね。。。
と、クーラーのかかったリビングから お庭を見ていました
ほとんど緑、ばかりとなりました・・・

東を見ても、西を見ても 緑・・・
小さな菊を摘みました
朝一番・・・・・
ルイ14世が元気良く開いていました。

ひとまわり小さいけれど、デンディベスも開いていました。

そして おそらく『最後のロンサール』 見つけました


家の外に出ると 病気になりそうな熱気ですが
その中で植物は果敢にも生きているのですね。。。
と、クーラーのかかったリビングから お庭を見ていました


ほとんど緑、ばかりとなりました・・・

東を見ても、西を見ても 緑・・・


朝一番・・・・・
ルイ14世が元気良く開いていました。

ひとまわり小さいけれど、デンディベスも開いていました。

そして おそらく『最後のロンサール』 見つけました

