<前    1  |  2  

雨降りでも洗濯物が干せる「晴れもようⅢ」

テーマ:水野

水野です。

今日は瀬戸市で、雨降りでも洗濯物が干せる「」を造りました。

この晴れもようは、間口が2.7mで出幅が1.2mの大きさです。

晴れもようⅢ

庭ブロ+(プラス)はこちら

海のしずく

テーマ:加藤 收

花

このところ、当社の石組の上にかぶったローズマリーが盛んに咲きだした。西向きのカンカン照りの場所なのに、一向に気にしない。実に丈夫なハーブだ。ローズマリーは四季咲きといっても良い。

ローズマリーは地中海沿岸原産の丈夫なシソ科の常緑多年草です。ローズマリーはラテン語で「海のしずく」という意味だそうです。海辺に自生していたからでしょう。

ヨーロッパでは若返りハーブとして利用されています。全草に老化防止の成分があり、消化を助け、心臓を強化し、脳を活性化し、養毛効果、防腐効果もあるそうです。生のまま、あるいは乾草を料理に加え、風呂に入れる、ヘアトニックにする、あるいは生け花にも使えます。良いことづくめのハーブです。

しかも、栽培は簡単で、乾燥と日照を好むので、他の植物が育たないような石垣の上や、南向きの軒下でも大丈夫です。写真のような下垂性の品種は石垣の上に適し、直立性の品種は平地に植えると良いでしょう。

肥料もあまり欲しがりませんが、アルカリ性土壌を好むので、卵の殻を砕いて根元に置くと元気に育ちます。植え付けは真冬と真夏以外ならいつでも植えられます。同時期に挿し木も簡単にできます。

花

花を接写すると、シソ科特有の形で、ランの花に似て手前に突き出る唇弁が目立ちます。いかにも受粉昆虫を待ち構えているようだ。ちょうど、イチモンジセセリが蜜を吸いに来た。下の写真。

花

公園でコマツナギ咲く。

テーマ:加藤 收

花

昨日散歩の途中、近所の公園の隅でコマツナギ・駒繋が咲いているのを見かけた。ハギより小さな穂咲きの花だ。しかし、かわいい。

昔は田舎の道端で、せいぜい50㎝、60㎝のこじんまりとした状態で生えていた。草刈りで刈られるからだろう。それでも、秋には花が咲いた。茎が強いので馬をつなぐのに良いというので、この名前がある。

最近はほとんど見かけなくなった。それが、どっこい、こんなところに生えていた。それも伸び伸びと1.5mほどの大きさだったので、ハギと見間違えた。ここでは、全く刈られることがないようだ。

花

花を接写すると、マメ科特有のの形だ。これから咲き始める厄介な飛びつき虫のアレチヌスビトハギと間違えられて、切られないことを願う。

大和撫子

テーマ:加藤 收

花

昨日、散歩の途中に、道の植え枡の中でバーベナ・タピアンに混じったナデシコを見かけた。可愛らしい花です。手入れをする人があるのでしょう。

ふつう、ナデシコというのはカワラナデシコのことです。私が子供の頃は瀬戸川の河原にも自生していました。奈良時代から秋の七草のひとつとして親しまれてきた花です。しかし、全国的に河川改修などで、自生株はほとんど全く見かけなくなりました。ただ、今でも高山へ上ると、近縁のタカネナデシコを見かけます。

ナデシコは優しげな姿で、一見弱弱しげに見えますが、洪水で荒れた河原にいち早く進出する先駆植物の強靭さがあります。そして、毎年、真夏の暑さにめげずに7月から10月まで長く咲き続けます。

やまとなでしこ:昔から日本女性は「大和撫子」であれといわれました。控えめでも芯のある女性であれということでしょう。しかし、今回のオリンピックでは「やまとなでしこ」達が「やまとおのこ」を圧倒して活躍しました。

今夜はサッカーの「ヤングなでしこ」達が韓国チームと戦います。竹島紛争は忘れて、テレビの前で応援したい。

<前    1  |  2  

カレンダー

<<      2012/08      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
233位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
147位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧