水野です。
今日は、ひとと木・ひとと木ルーフを建てこんでいます。
統一感がありかっこいいです。
下志段味の外構工事
こんばんわ。東です。
本日は守山区の下志段味で外構工事の着工がありました。
今月末には大方の形にはできそうです。
ひとと木・ひとと木ルーフ
ペチュニアの仲間が花盛りです
残暑の中、我が家ではペチュニアの仲間が花盛りです。陽光と水と肥料を切らさなければ、暑さを喜ぶように盛んに咲く。さすが、太陽の国メキシコ(中南米)の花だ。最近の改良品種は花が密で、あふれんばかりになります。
管理:ひとしきり咲いて茎が徒長してきたら、思い切って切り返し、施肥をすると、株が若返って再び元気に咲きだします。この切り返し・ピンチが最も大切です。上の写真の内、花がまばらな感じになった三つの鉢は、そろそろピンチの時期です。
連作障害:ペチュニアはナス科の植物で、連作障害があります。プランターでは全部の土を新しく入れ替えて植えましょう。花壇では3年間は別の科の花を植えましょう。
下志段味で外構工事
こんばんわ。東です。
本日は守山区の下志段味で外構工事の着工がありました。
今月末には大方の形にはできそうです。
移植の際の根回し方法
庭の樹木を移動したい場合があります。移植のときに枯れてしまう原因は、今まで養水分を吸収していた細根が大量に失われることです。
このことを避けるための方法に、根回しがあります。根回しとは、移植の前にあらかじめ根を切断して、幹の近い部分に細根を出させてから移植するための事前作業です。
細かい方法はいろいろありますが、移植する1年前に根の半分くらいをハサミで切断するだけでも効果はあります。切断面はきれいにします。切断した部分の土の埋め戻しは、堆肥の入った良質土にして発根を促します。そして乾燥しないようにします。
特に、大きな木になるほど移植のリスクは高くなるので、根回しはより必要になります。