不死鳥
テーマ:コンテナガーデン
2014/08/28 13:52
またまた雨

今年の夏は本当に雨が多い

水遣りの回数が減って、助かってます

さて、草花育てを始めてからも、多肉植物には
手を出さずにきました。
サンセベリアを2回も根腐れさせたワタシには無理だと
「ダメダメ。ダメよ~」と
自分に言い聞かせていました。
1品種を除いては

「不死鳥」と言う名前にも惹かれましたが
フリーマーケット会場でヒトメぼれ

その植物は、小さいくせにナイスな樹形。
オマケに安かった

初めての多肉植物だったので、最初は色々調べ
何をするにも オソルオソルだったけど
今では・・・こぼれ落ちた子苗がアチコチから顔を見せてくれます。

特に綺麗な花を咲かせもしない。良い香りもしない。
ただ、成長した姿がカッコウ良かったから・・・
ウチの環境に合ってくれたのなら
どんどん殖えておくれ。

こんな地味な植物と、相性の良いワタシです。

ミニバラ
テーマ:コンテナガーデン
2014/08/25 13:39
昨日まとまった雨が降ったからか、今日は曇り空

なんだかスッキリしません。湿気が~

夏の間、元気をなくしてた草花が、少しずつ
復活の気ざしを見せる中
常に、マイペースにぽつりぽつり花を咲かせる
ミニバラ(モーニングブルー オプティマ)

今朝、タイミング良く開ききる前の花を見れました


開いてから雨が降ると、花が痛んでしまうので
すぐに摘み取ってしまいますが・・・
今日はこのまま

花瓶より、土に植わってる花が好きなんです

こうして、蝶もやって来ますから


フジバカマ
テーマ:コンテナガーデン
2014/08/22 13:38
昼間の日差しが、すこ~し優しくなってきたような
そんな気がする大津です。
チビひまわりの花はもう萎れてきました

が、ちょっとお休みしてた トレニアがまた少し盛り返し
サルビアシルキーフェザーと クレマチス白万重から
新芽が出てきて

フジバカマの下葉が黄色くなってきたな~と
思ったら

もしかしたら・・・花芽?

蕾の元?いよいよかな~

去年 ユーパトリウムチョコラータを買おうか迷って
結局やめたので
今年はこのイタダキモノの フジバカマの花を楽しみに
してたのです

もうすぐかも

空にも、夏の雲と秋の雲が入り乱れ
植え替えや、種まきの時期が近づいてきました。
今回は、貧乏性のワタシも
思い切って、我が家の環境に合わないチビ苗と
サイナラしようかと・・・
いやまだ迷ってます

夏休み後半
テーマ:コンテナガーデン
2014/08/21 13:25
昨日は、朝のテレビを見て
ビックリ!
雨で、こんな事になるなんて
しかも、寝静まった夜中(朝方?)
きっと逃げるヒマなんて無く、あっという間の出来事。
ただただ、ご冥福をお祈り申し上げます。
いただきものの、ツルバラ「アンジェラ」
春の花が終わった後、黒星が出た葉をナニモノかに襲われ
枝だけの姿になってましたが
葉が出て・・・蕾が着きました

これ、咲かせてもいいのかな~

なぜか、隣のテラコッタ鉢の陰になるところ。
夏の直射日光には弱い
3日ほど前から、夜になるとスズムシの声が聞こえてきます。
昼間はまだ暑いけど、季節は秋に向かってるんですね~
今朝は、糸とんぼが来てました。

昨日、息子にせがまれて観た「ドラえもん」と同じ色
どうか、行方不明の方々が早く発見されますようにm--m

雨で、こんな事になるなんて

しかも、寝静まった夜中(朝方?)
きっと逃げるヒマなんて無く、あっという間の出来事。
ただただ、ご冥福をお祈り申し上げます。
いただきものの、ツルバラ「アンジェラ」
春の花が終わった後、黒星が出た葉をナニモノかに襲われ
枝だけの姿になってましたが

葉が出て・・・蕾が着きました


これ、咲かせてもいいのかな~


なぜか、隣のテラコッタ鉢の陰になるところ。
夏の直射日光には弱い

3日ほど前から、夜になるとスズムシの声が聞こえてきます。
昼間はまだ暑いけど、季節は秋に向かってるんですね~

今朝は、糸とんぼが来てました。

昨日、息子にせがまれて観た「ドラえもん」と同じ色

どうか、行方不明の方々が早く発見されますようにm--m
お盆休み終了~
テーマ:コンテナガーデン
2014/08/18 10:46
台風に始まり、豪雨に終わったお盆ウィーク
我が家地域は、大きな被害もなく・・・
ウチから少し山手を通ったら、土砂崩れで通行止めになってる
場所がありましたが
人的被害は無かったようで、一安心。
もともと、今年のお盆休みは(あ、今年も
)お墓参り以外に
これといった予定も無かったので
映画に行ったり、友達のオウチで一緒にご飯食べたり
まったり過ごせました
16日の土曜日の豪雨はさすがに激しかったので
長雨に弱い鉢だけ避難させました
そして最終17日の日曜は、予報に反して少しの雨で。ほ。
ほとんど水遣りをしないで良い1週間でした。
そして今朝、今日からまた1週間始まるぞー
と玄関を開けたら

ムクゲがまた咲いてました
なんで1輪ずつ咲くのかな~

後ろには、チビひまわり。
1つずつ鉢をじっくり見ていくと・・・
お

いただきものの ツルバラ「サハラ」の根元から
新しい枝が
うわ~い

我が家地域は、大きな被害もなく・・・
ウチから少し山手を通ったら、土砂崩れで通行止めになってる
場所がありましたが

人的被害は無かったようで、一安心。
もともと、今年のお盆休みは(あ、今年も

これといった予定も無かったので
映画に行ったり、友達のオウチで一緒にご飯食べたり

まったり過ごせました

16日の土曜日の豪雨はさすがに激しかったので
長雨に弱い鉢だけ避難させました

そして最終17日の日曜は、予報に反して少しの雨で。ほ。
ほとんど水遣りをしないで良い1週間でした。
そして今朝、今日からまた1週間始まるぞー

と玄関を開けたら

ムクゲがまた咲いてました

なんで1輪ずつ咲くのかな~


後ろには、チビひまわり。
1つずつ鉢をじっくり見ていくと・・・

お


いただきものの ツルバラ「サハラ」の根元から
新しい枝が

うわ~い
