あじさい満開
テーマ:シェード裏庭
2015/06/08 15:47
先月も写真を載せました、我が家のシェードな裏庭。
挿し木から育てた「あじさい」の花が満開になりました


全部で7つ。
去年、初めての花後の剪定で緊張したけど

今年は株全体をこんもりさせる事が出来て
大満足

花は、小ぶりでピンクなのと

少し紫っぽいのと

色々ですが・・・どっちかと言うとピンク

気のせいか?去年よりガク1枚1枚が大きいような
これから中の花が咲いてくるのが楽しみです

シェード裏庭の様子
テーマ:シェード裏庭
2015/05/21 12:09
春なのに・・・台風が多いですね

昨夜は突然の雷雨にビックリしました

ご近所のバラに癒されながら、最近はシェードな裏庭にも
毎日変化があって目が離せません

去年、花後にものすごく気をつけて剪定したので
挿し木から4年目の(ふつう~の)あじさいが
樹形バランスも良く、蕾もいっぱい付きました


子供の頃、祖父が私があげた小学校で挿し木したあじさいを
自分でもどんどん増やして、小さな庭をあじさいだらけにして
いたので、ふつう~のあじさいに愛着があります

でも、我が家のシェード裏庭は祖父の小さな庭より
さらに狭小なので

ひしめき合ってます


しいたけ菌を打ち込んだ原木の右側はもう地面ではなく
プラスチック鉢です

あじさいの向こうは、これも挿し木から育った
ラミウムに吞み込まれそうになってます


ラミウムの向こうのカレックスも大株になってきました。
カレックスの向こうにはパンダスミレがハビコッてます。

何でも植えられる訳じゃあないけど、試行錯誤を重ねて
育てた庭は、愛着が湧きますね~

あじさいの芽
テーマ:シェード裏庭
2015/02/06 11:58
あれ?天気予報外れました?
なんだか 穏やかに晴れてます

時折吹く風は冷たいですが・・・

日暮れが少しずつ遅くなり、春が待ち遠しい
今日この頃。
ブログネタにしたい花は無く

シェードの狭小庭を除くと

あじさいの芽が出てました


たくましいーーー

小さな挿し木から育て、3年目の去年初めて花を咲かせ
今年はどこまで大きくなるのか

期待と不安の入り混じる「ただの あじさい」

でもなぜか、ヒラヒラやらふりふりやらの新しいあじさい
より魅力を感じるのです

この生命力の強さを、見習わなくっちゃって

スイセンとヒューケラ
テーマ:シェード裏庭
2014/10/17 14:49
台風に占拠された連休後。
秋ですな

日ごとに最低気温が下がっていき
朝起きるたびに「寒いーーー

普段、ついつい放置な家の裏のシェード。
ふと見ると

ニホンスイセンの葉が出てるー


葉っぱばかりの写真ですが

ほぼ中央のまっすぐソソリ立つ、細い葉がスイセン。

確か・・・2年前の秋に植えたので、今回3回目の冬。
でも、去年はものすごく寒くなってから出たような

そして、開花も遅かったなぁ~。
まぁ葉は出ても、花はまだなのかも。
もちょっと見守ろう

シラキヌ病からたった1株救い出したヒューケラ。

そう言えば、これも3年目かな

そろそろ地面に下ろしたいけど、思い切れずに
ずっと鉢住まい。

そうこうしてるウチに、地面に植える場所も無く

1株なのに、葉が微妙に色んな色


本当は、他にも欲しい色があるんやけどなぁ

ビオラとの寄せ植え用に・・・あ~妄想が

その前に、ナスの鉢を片付けんとね

リコリス
テーマ:シェード裏庭
2014/09/24 10:45
台風の影響で、曇り空


でも、お天気の良い日が続いたので
ちょうど良い恵みの雨かも?
さて、先週から蕾が膨らんでいたリコリス。
今朝はほとんど満開状態でした。

お友達のおじいちゃんが増えた球根をくださって
3年目の開花です。

リコリスはものすごくたくさんの種類があって
黄色いというだけでは、品種名を確定するの
難しいのですが・・・
もしかしたら「トラウビ」


リコリスに関するページをいくつか読みましたが
奥が深すぎ~~~
