さくらガーデンです!秋らしくなってきました☆
テーマ:ブログ
2015/09/05 10:43
さくらガーデンです!
朝晩 涼しくなり 秋らしくなってきました
毎年 剪定に行かせて頂いてます 東生駒 H邸様(私のお友達のおうち)
広いお庭で3人で2日間
こちらのお宅のガレージの上の 垣根から 下に枯葉が落ちて 車にキズがつくと嫌なので こちらの 垣根撤去して フェンスに変更してほしいとご要望あり 後日 また施工させて頂きます♡
お友達から頂いた ツマガリ カトルカール(レモンケーキ)
【ケーキハウス ツマガリ(TSUMAGARI)は、兵庫県西宮市に本社を置く洋菓子メーカーで ある。 ... 甲陽園本店のほかに神戸と梅田の大丸に店舗を構える】
いつも有難う
お庭の薔薇
可憐で可愛い
朝晩 涼しくなり 秋らしくなってきました
毎年 剪定に行かせて頂いてます 東生駒 H邸様(私のお友達のおうち)
広いお庭で3人で2日間
こちらのお宅のガレージの上の 垣根から 下に枯葉が落ちて 車にキズがつくと嫌なので こちらの 垣根撤去して フェンスに変更してほしいとご要望あり 後日 また施工させて頂きます♡
お友達から頂いた ツマガリ カトルカール(レモンケーキ)
【ケーキハウス ツマガリ(TSUMAGARI)は、兵庫県西宮市に本社を置く洋菓子メーカーで ある。 ... 甲陽園本店のほかに神戸と梅田の大丸に店舗を構える】
いつも有難う
お庭の薔薇
可憐で可愛い
さくらガーデンです!お庭☆
テーマ:ブログ
2015/08/23 06:29
さくらガーデンです!
お盆もすぎ 朝晩は少し 涼しい気もします。
でもまだまだ日中は暑かったり 雨で蒸し暑かったりと、、。
オリーブの実
ハニーサックル
薔薇
お庭の寄せ植え そろそろ 新しく植え替えなきゃ、、、。
お盆もすぎ 朝晩は少し 涼しい気もします。
でもまだまだ日中は暑かったり 雨で蒸し暑かったりと、、。
オリーブの実
ハニーサックル
薔薇
お庭の寄せ植え そろそろ 新しく植え替えなきゃ、、、。
さくらガーデン お盆休み
テーマ:ブログ
2015/08/16 20:05
お盆休み
旅行
娘がプールが大好きなので
プールをメインにした 旅行に
浜名湖にしました!
【星野リゾート 界 遠州】
【ホテル九重】どちらのホテルも満室でとれなくて、、、。(やはりお盆はすごい人みたい、、。家族連れが多そう、、。)
【ホテル九重】さんと同じ系列の【ホテルウェルシーズン浜名湖】さん1部屋あいてましたので そちらに、、。(プールがホテルから直通で行けるとのことで)
お玄関には 昆虫の標本 浴衣がありました。浴衣は有料で借りれるそうです、、。
まず 浜名湖といえば鰻 というわけで
ホテル九重さんの中にある 割烹「曳馬野」で 鰻 頂きました。
とても あっさりして 美味しかったです。
次に 舘山寺と大草山展望台を結ぶ日本唯一の湖上を渡るロープウェイで浜名湖オルゴール ミュージアムへ
雨の中
体験工房で 手造りオルゴール作りました。
さくらちゃんの オルゴールを作ってました♡
あとは ホテル内に大きなお風呂が3ヶ所もあるので 温泉につかったり ゆっくりくつろぎました、、。
夜 花火やビンゴゲーム(1枚500円なのに景品が自転車や空気清浄機など豪華でしたよ)で楽しませて頂きました。有難うございました。
2日め 晴れて
プール 遊園地で楽しみました(とにかく すっごい人でした)
最終日 浜松フルーツパークに
とっても広いので自転車をかりて
(三人乗りで)ただ ここは電動自転車がなく登り坂が多く大変でした。
色々なフリーツ狩り体験ができます。
ただこちらは、 一般のブドウ狩りとかとはシステムが違い 中で採って食べたりは出来ず、採ったら そのぶん全て購入しないといけないそうで 高価なビオーネなどは 少し高くなるかも、、。
梨、リンゴはお手頃でした。購入したら その場で 食べれますが、冷えてはなく 持ち帰る感じ、、。
津軽リンゴは 本場 津軽よりも 早く出来るそうです!
温室では 色鮮やか花たちや フルーツが。。
フルーツ デザートバイキングでお食事も楽しめました♡
帰りに 愛知県 名古屋港水族館
ベルーガ(白イルカ)も とっても可愛くて 賢さにピックリ!
大きなシャチの 親子 寄り添って泳ぐ姿が。。とっても仲良し♡
イルカパフォーマンス
☆ロケットジャンプ
水中からトレーナーを押し上げて、豪快にジャンプ!
☆サーフィン
イルカをサーフボードにして、水面をスイスイ。
☆テールスプラッシュ
力強い尾びれを使って、皆さんに涼をお届けします。
など 見ごたえがあるパフォーマンスでした!
珍しい 金魚さんも
他にもたくさんいました♡ヒョウ柄のエイもいましたよ
(*'▽')帰り 高速から
長島スパーランドの花火が真横に見えました!
今年は 花火を何度も見れました♡
楽しい旅でした
次の旅を楽しみにまたお仕事、お勉強頑張りましょう!
旅行
娘がプールが大好きなので
プールをメインにした 旅行に
浜名湖にしました!
【星野リゾート 界 遠州】
【ホテル九重】どちらのホテルも満室でとれなくて、、、。(やはりお盆はすごい人みたい、、。家族連れが多そう、、。)
【ホテル九重】さんと同じ系列の【ホテルウェルシーズン浜名湖】さん1部屋あいてましたので そちらに、、。(プールがホテルから直通で行けるとのことで)
お玄関には 昆虫の標本 浴衣がありました。浴衣は有料で借りれるそうです、、。
まず 浜名湖といえば鰻 というわけで
ホテル九重さんの中にある 割烹「曳馬野」で 鰻 頂きました。
とても あっさりして 美味しかったです。
次に 舘山寺と大草山展望台を結ぶ日本唯一の湖上を渡るロープウェイで浜名湖オルゴール ミュージアムへ
雨の中
体験工房で 手造りオルゴール作りました。
さくらちゃんの オルゴールを作ってました♡
あとは ホテル内に大きなお風呂が3ヶ所もあるので 温泉につかったり ゆっくりくつろぎました、、。
夜 花火やビンゴゲーム(1枚500円なのに景品が自転車や空気清浄機など豪華でしたよ)で楽しませて頂きました。有難うございました。
2日め 晴れて
プール 遊園地で楽しみました(とにかく すっごい人でした)
最終日 浜松フルーツパークに
とっても広いので自転車をかりて
(三人乗りで)ただ ここは電動自転車がなく登り坂が多く大変でした。
色々なフリーツ狩り体験ができます。
ただこちらは、 一般のブドウ狩りとかとはシステムが違い 中で採って食べたりは出来ず、採ったら そのぶん全て購入しないといけないそうで 高価なビオーネなどは 少し高くなるかも、、。
梨、リンゴはお手頃でした。購入したら その場で 食べれますが、冷えてはなく 持ち帰る感じ、、。
津軽リンゴは 本場 津軽よりも 早く出来るそうです!
温室では 色鮮やか花たちや フルーツが。。
フルーツ デザートバイキングでお食事も楽しめました♡
帰りに 愛知県 名古屋港水族館
ベルーガ(白イルカ)も とっても可愛くて 賢さにピックリ!
大きなシャチの 親子 寄り添って泳ぐ姿が。。とっても仲良し♡
イルカパフォーマンス
☆ロケットジャンプ
水中からトレーナーを押し上げて、豪快にジャンプ!
☆サーフィン
イルカをサーフボードにして、水面をスイスイ。
☆テールスプラッシュ
力強い尾びれを使って、皆さんに涼をお届けします。
など 見ごたえがあるパフォーマンスでした!
珍しい 金魚さんも
他にもたくさんいました♡ヒョウ柄のエイもいましたよ
(*'▽')帰り 高速から
長島スパーランドの花火が真横に見えました!
今年は 花火を何度も見れました♡
楽しい旅でした
次の旅を楽しみにまたお仕事、お勉強頑張りましょう!
さくらガーデンです☆お盆休み☆
テーマ:ブログ
2015/08/12 14:45
さくらガーデンです!
お盆休み
【shop 事務所】
今日8月12日(水曜日)~8月15日(土曜日)
【お庭工事】
明日8月13日(木曜日)~8月16日(日曜日)
お正月とお盆前には 従業員さんにお菓子をお渡ししています。みなさんのおかげですので 感謝の気持ち♡暑い中ご苦労様でした♡
忙しくて 今日やっと うちの剪定してもらえました。
うちの外註さんに
とても手際がよく 短時間で スッキリと、、
≪ならまち≫
古い建物がたくさん 建ち並んでいます。
ならまち庚申堂の身代わり猿
奈良町を歩いていると、町中のそこら中に軒先に吊るされた「身代わり猿」の姿が見られます。災いから家族を守ってくれる大事な役割があるのだそうです。
ならまちには 観光客の方がたくさんいらっしゃいます。人気の食べ物屋さんには行列が、、。
◎ならまちの フワトロ オムレツ
『オムライスと洋食の 店 ゆき亭』さん
デミグラ、トマト どちらかソースは選べます。
真ん中でわると、、
とっても美味しいオムライスでした!
◎以前 お友達から頂いた 『空気ケーキ』さん
今回はお誕生日用のデコレーションケーキを頼みました♡
デコレーションケーキは 注文後 作られます。
注文後 作られる デコレーションケーキは 本当にやわらかくてフワフワ 空気のようなケーキで いくらでも食べられる感じで フルーツも酸味も強くなく とっても 上品なお味で美味しいケーキでした。有難うございました♡
では皆さんお盆休みリフレッシュしてお盆休み明けまた元気で頑張りましょう!
お盆休み
【shop 事務所】
今日8月12日(水曜日)~8月15日(土曜日)
【お庭工事】
明日8月13日(木曜日)~8月16日(日曜日)
お正月とお盆前には 従業員さんにお菓子をお渡ししています。みなさんのおかげですので 感謝の気持ち♡暑い中ご苦労様でした♡
忙しくて 今日やっと うちの剪定してもらえました。
うちの外註さんに
とても手際がよく 短時間で スッキリと、、
≪ならまち≫
古い建物がたくさん 建ち並んでいます。
ならまち庚申堂の身代わり猿
奈良町を歩いていると、町中のそこら中に軒先に吊るされた「身代わり猿」の姿が見られます。災いから家族を守ってくれる大事な役割があるのだそうです。
ならまちには 観光客の方がたくさんいらっしゃいます。人気の食べ物屋さんには行列が、、。
◎ならまちの フワトロ オムレツ
『オムライスと洋食の 店 ゆき亭』さん
デミグラ、トマト どちらかソースは選べます。
真ん中でわると、、
とっても美味しいオムライスでした!
◎以前 お友達から頂いた 『空気ケーキ』さん
今回はお誕生日用のデコレーションケーキを頼みました♡
デコレーションケーキは 注文後 作られます。
注文後 作られる デコレーションケーキは 本当にやわらかくてフワフワ 空気のようなケーキで いくらでも食べられる感じで フルーツも酸味も強くなく とっても 上品なお味で美味しいケーキでした。有難うございました♡
では皆さんお盆休みリフレッシュしてお盆休み明けまた元気で頑張りましょう!
さくらガーデンです!かき氷♡
テーマ:ブログ
2015/08/10 21:42
さくらガーデンです!
娘と塾がお盆休みの間に かき氷を食べようかと、、、
まずは以前も行ったことがある
奈良市鳥見町にある、和菓子・和カフェの『みやけ』さんに、、
(その建物は、大阪の豪商・鴻池家が建てた「旧鴻池邸表屋」を移築したもの。)
午前中でしたが すごい列で、、夏休みだからでしょうか、、。以前はすいてましたが、、。
いちごとマンゴは もう売り切れとありました。
暑い中 並んでまでも、、と帰りました。
そして こちらも以前行った
風情漂う奈良町、元興寺の近く和菓子のお店
樫舎[かしや]さんへ
(最高の素材から作り出された 樫舎さんの和菓子 好きです)
こちらは まだ少しの待ち時間でしたので、、。
その後 どんどん 来られてました。
『樫舎の氷』
(徹底的にこだわった「樫舎の氷(1,050円)」
樫舎の氷(数量限定) 1050円
器 奈良漆器 たる井様の合鹿椀
氷 数日間かけて作った純水氷
抹茶蜜 特別にお願いして分けていただいている抹茶を使った自家製蜜
餡 丹波大納言を使用した自家製つぶあん
白玉 国産のもち米を寒ざらしにした白玉(寒ざらし粉ともよばれる)
寒天 国産の天草のみを信州の寒風で乾燥させた昔ながらの極上寒天
メニューより)
『お抹茶とみよしの(葛焼き)[くずやき] セット』をたのみました。お干菓子もついてました。
(奈良吉野の極上の本葛と丹波小豆のこし餡で作った樫舎主人一押しの葛菓子
商品詳細 みよしの(葛焼き)[くずやき] とあります)
♡主人が仕事中なのに ごめんなさいね、、、有難う♡
熱帯魚たちに癒されてます。
ベタちゃんたち♡
new face ショーベタ ハーフムーンダンボ
白、赤、ブルー(紫)は混ざった感じで 優雅で綺麗です!
「トラディショナルベタ」ブルー
ハーフムーン
ショーベタ ハーフムーンプラカット ホワイトダンボ
『ベタの場合は60%が肺呼吸です。ポンプなどの装置を設置する必要がありません。闘う魚、「闘魚」としても知られており、なわばり意識のあるオスは、その美しい背びれや尾びれを広げ、相手の魚を威嚇します。(この挙動を「フレアリング」といいます。) 普段は起きているんだか寝ているんだか、とぼけた様子のベタですが、同種を見つけると、
あっという間にヒレを広げ、活発に威嚇を始めます。 しっかり威嚇をして自分を誇示するベタは正常な個体であると言えます。性格は人懐こく、エサをくれる人を見るとそわそわするなど、「闘魚」という名前に反して可愛らしい面も持っており、その姿も美しいため、見ていて飽きない、観賞用の魚としても適しています。』だそうで うちのベタも隣の水槽のベタに向かって エラを膨らませていました。(*'▽')
new face ミッキーマウス プラティ-(しっぽに ミッキーマウスの形が)
頂き物♡
とても 上手に作られた 折り紙
クル クルと裏返すと 色々な形に変わります。
手提げの可愛いバックも
主人のご両親から 可愛いお花と果物(結婚記念日、二人のお誕生日 共に8月なので)
お友達から頂いた
兵庫県三田市にある「パティシエ・エス・コヤマ」
の バウムクーヘン 「思い出の大きな木」
以前も頂きましたが、しっとりしてて美味しかったです。
有難う
京都のおかき処蕪村菴
色々お気遣い頂き有難うございます
いつも♡感謝♡です。
娘と塾がお盆休みの間に かき氷を食べようかと、、、
まずは以前も行ったことがある
奈良市鳥見町にある、和菓子・和カフェの『みやけ』さんに、、
(その建物は、大阪の豪商・鴻池家が建てた「旧鴻池邸表屋」を移築したもの。)
午前中でしたが すごい列で、、夏休みだからでしょうか、、。以前はすいてましたが、、。
いちごとマンゴは もう売り切れとありました。
暑い中 並んでまでも、、と帰りました。
そして こちらも以前行った
風情漂う奈良町、元興寺の近く和菓子のお店
樫舎[かしや]さんへ
(最高の素材から作り出された 樫舎さんの和菓子 好きです)
こちらは まだ少しの待ち時間でしたので、、。
その後 どんどん 来られてました。
『樫舎の氷』
(徹底的にこだわった「樫舎の氷(1,050円)」
樫舎の氷(数量限定) 1050円
器 奈良漆器 たる井様の合鹿椀
氷 数日間かけて作った純水氷
抹茶蜜 特別にお願いして分けていただいている抹茶を使った自家製蜜
餡 丹波大納言を使用した自家製つぶあん
白玉 国産のもち米を寒ざらしにした白玉(寒ざらし粉ともよばれる)
寒天 国産の天草のみを信州の寒風で乾燥させた昔ながらの極上寒天
メニューより)
『お抹茶とみよしの(葛焼き)[くずやき] セット』をたのみました。お干菓子もついてました。
(奈良吉野の極上の本葛と丹波小豆のこし餡で作った樫舎主人一押しの葛菓子
商品詳細 みよしの(葛焼き)[くずやき] とあります)
♡主人が仕事中なのに ごめんなさいね、、、有難う♡
熱帯魚たちに癒されてます。
ベタちゃんたち♡
new face ショーベタ ハーフムーンダンボ
白、赤、ブルー(紫)は混ざった感じで 優雅で綺麗です!
「トラディショナルベタ」ブルー
ハーフムーン
ショーベタ ハーフムーンプラカット ホワイトダンボ
『ベタの場合は60%が肺呼吸です。ポンプなどの装置を設置する必要がありません。闘う魚、「闘魚」としても知られており、なわばり意識のあるオスは、その美しい背びれや尾びれを広げ、相手の魚を威嚇します。(この挙動を「フレアリング」といいます。) 普段は起きているんだか寝ているんだか、とぼけた様子のベタですが、同種を見つけると、
あっという間にヒレを広げ、活発に威嚇を始めます。 しっかり威嚇をして自分を誇示するベタは正常な個体であると言えます。性格は人懐こく、エサをくれる人を見るとそわそわするなど、「闘魚」という名前に反して可愛らしい面も持っており、その姿も美しいため、見ていて飽きない、観賞用の魚としても適しています。』だそうで うちのベタも隣の水槽のベタに向かって エラを膨らませていました。(*'▽')
new face ミッキーマウス プラティ-(しっぽに ミッキーマウスの形が)
頂き物♡
とても 上手に作られた 折り紙
クル クルと裏返すと 色々な形に変わります。
手提げの可愛いバックも
主人のご両親から 可愛いお花と果物(結婚記念日、二人のお誕生日 共に8月なので)
お友達から頂いた
兵庫県三田市にある「パティシエ・エス・コヤマ」
の バウムクーヘン 「思い出の大きな木」
以前も頂きましたが、しっとりしてて美味しかったです。
有難う
京都のおかき処蕪村菴
色々お気遣い頂き有難うございます
いつも♡感謝♡です。