あんな雨の後だから、、、

テーマ:庭の様子
からっからのかんかん照りから一変、
ドッシャーーーッッと雨が降った9月中旬。

気になっておりました。

「肥料流れてるよね?( ̄◇ ̄;)」


だって新芽なのにクロロシスっぽい色なんだもの。


とりあえず、微粉直播きしてアルゴフラッシュを。
(最近もっぱら直播きです)
(そして、蕾が上がって来ているので、置肥ではなく液肥にしてみました)


そしたらここ一週間ほどで、大御所の方々のブログやFacebookでこのことが取り上げられておりました。

やはりこれだけの雨が一気に降ると、肥料の成分も抜けてしまうようですね。

Mr.フレグランスこと有島薫さんがブログで
「液肥は薄目を回数増やして使う方がいい」
と仰っていたので、次回からそうしようかな。


ここ数日、朝方かなり冷えるようになったせいか、蕾の膨らみが止まってきました。締まってきた感じです。
摘蕾しようか迷ったけど、おいといて正解だったかな?
今週頭くらいは「おぉー!咲いてしまう!剪定早過ぎたー!」
と、かなり焦ったのですが(笑)


今日は秋桜の苗を買いました(o^^o)
綺麗に咲いたらまた写真撮りますね。


気がつけばもう10月がすぐそこに。
すっかり秋に。

で、お正月まであと3ヶ月なんてっ!!


この秋、何回バラを見にお出かけできるかなぁ。
新作も出てますよねー。
妄想するのが楽しみです☆










庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2013/10/15 22:10
    まきんこさん、液肥で栄養補充ですね!!
    例のサマースノーにもやってますよん。少しずつだけどシュート伸びてきました。
    ここら辺はおおらかにかまえておくことにしてます(^^)v

    秋薔薇、春とは色も違ったりして、これもまたいいですよね。コスモスとともにアップ楽しみにしていますよ~♡
    2013/11/15 19:23
    お返事が一ヶ月もかかってしまって(>人<;)ごめんなさい!

    秋のお花はそろそろ終わりかけです。
    が!第二弾を控えてる株もあって、今月末にはまた咲いてくれるかも?!です。
    液肥の効果で元気に咲きましたよー!

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/makinkononiwa/trackback/161956

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
226位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
49位 / 186人中 keep
ガーデニング

フリースペース

HTMLページへのリンク