バラは元気いっぱい
テーマ:バラ
2013/09/22 17:00
すっかりご無沙汰してしまっております。
朝晩は涼しくなったものの、昼間はまだまだ暑いですね。
玄関の温度計は相変わらず45℃なんて気温です(^_^;)
バラ達は9月5日前後に全株の夏剪定&中耕をしました。
ミスったのは、剪定の2週間前の施肥をしていなかったこと!
(有機肥料なので、効果が出るまで2週間かかるのです・・)
施肥のタイミングを逃しちゃって・・・
と言うか、剪定のタイミングが突然訪れてしまい・・・(笑)
なので、追肥はいつものバイオゴールドセレクション薔薇ではなく、即効性を求めて化成肥料の入ったデビットオースチンの「ローズフード」を使いました。
鉢増しも、8月から状態をみて行っていて、気づけば殆どの株が終わっていました。
もっさもさのマザーズデイ
>
さーーっぱり!
切りすぎ感が否めませんが(笑)
この子はこれくらいしないとすぐ咲いちゃうのです!
新苗軍団はどれも成長著しく、剪定も楽しかったです~。
2週間経ったアイスバーグ
もう20cmほど伸びて、触ると米粒くらいの小さな蕾が☆
いっぱい咲いてくれますように・・・
フェリシアは鉢増しがしんどかったので(笑)
もう予定地に地植えしました!

剪定後、この子ももう蕾が沢山!
摘蕾すべきか悩ましい~~!
私の中でフェリシアは「田舎の素朴な女の子」なので
そんな豪華にならずとも、元気に咲いてくれたらOKかなぁ。
「中年」のイメージのレオナルドダヴィンチ(笑)

こちらも花壇に地植えしました。
元気いっぱいぐんぐん伸びていますよ~。

植替え時の根っこの様子。
全体的にまんべんなく白い根っこが沢山出てました(^ ^)
ピエール白は、軽く剪定して中耕したら、さらにサイドシュートがビュンビュンと(・_・;)
桃の方も、3週間ほどで前回書いたベイサルシュートが60cmくらいに!!
癌腫のピンクアイスバーグも元気いっぱい!

週1でキトサン塗ってますが、そのたびにこぶが取れて・・・
イタチゴッコだわ(+_+)
前回喜びの報告をしたシャーロット嬢ですが・・・
やっぱり元気がなくなってて、フェリシアを植え付ける時に、同じ花壇なので少し掘ってみたら・・・
すっごい数のコガネーが!!!
そしてシャーロットには白い根っこがほとんどない!!!
黒くて太い根っこが3本だけ。
9月に入ってすぐ薬撒いたのに、効いていなかったみたいです・・・
迷った挙句、11号鉢に移しました。
今の時期にすることじゃないんだけど、どうもシャーロットはこの花壇に植えてから調子が悪い!!
この場所を嫌がっているように思えちゃって・・・
今はVRNAを与えて様子を見ています。
どうなることやら・・・
同じ花壇に植えたのに、フェリシアは元気いっぱい!
個体差なのか、何なのかわからないけど、この差は何??
どの子も頑張ってほしいな~~。
そうそう、こないだ東に置いてあった鉢はすべて南側へ戻しました。
まだ昼間は暑いけど、日差しをたっぷり浴びております(*^_^*)
写真はないけど、ユリイカも元気いっぱい!
沢山の新芽を出しています。
どうもこの子は暑さが得意みたい。
ただ薬害が少々出やすいような・・
ユリイカの夏剪定は浅めにと本で読んだので、その通りに。
涼しいと、とっても時間がかかるのです。
薬は台風の合間をぬって散布しました。
今月に入ってからはダコニールとトップジンを。
タイミングが良かったようで、病気は一切出ていません。
(ピンクアイスバーグだけが黒点持ちですが・・・)
久しぶりなので、思いつくままに書き連ねてしまいました(^_^;)
皆さんのお庭の植物はいかがですか?
台風の影響等が出ていませんように!!
朝晩は涼しくなったものの、昼間はまだまだ暑いですね。
玄関の温度計は相変わらず45℃なんて気温です(^_^;)
バラ達は9月5日前後に全株の夏剪定&中耕をしました。
ミスったのは、剪定の2週間前の施肥をしていなかったこと!
(有機肥料なので、効果が出るまで2週間かかるのです・・)
施肥のタイミングを逃しちゃって・・・
と言うか、剪定のタイミングが突然訪れてしまい・・・(笑)
なので、追肥はいつものバイオゴールドセレクション薔薇ではなく、即効性を求めて化成肥料の入ったデビットオースチンの「ローズフード」を使いました。
鉢増しも、8月から状態をみて行っていて、気づけば殆どの株が終わっていました。
もっさもさのマザーズデイ

>

切りすぎ感が否めませんが(笑)
この子はこれくらいしないとすぐ咲いちゃうのです!
新苗軍団はどれも成長著しく、剪定も楽しかったです~。
2週間経ったアイスバーグ

もう20cmほど伸びて、触ると米粒くらいの小さな蕾が☆
いっぱい咲いてくれますように・・・
フェリシアは鉢増しがしんどかったので(笑)
もう予定地に地植えしました!

剪定後、この子ももう蕾が沢山!
摘蕾すべきか悩ましい~~!
私の中でフェリシアは「田舎の素朴な女の子」なので
そんな豪華にならずとも、元気に咲いてくれたらOKかなぁ。
「中年」のイメージのレオナルドダヴィンチ(笑)

こちらも花壇に地植えしました。
元気いっぱいぐんぐん伸びていますよ~。

植替え時の根っこの様子。
全体的にまんべんなく白い根っこが沢山出てました(^ ^)
ピエール白は、軽く剪定して中耕したら、さらにサイドシュートがビュンビュンと(・_・;)
桃の方も、3週間ほどで前回書いたベイサルシュートが60cmくらいに!!
癌腫のピンクアイスバーグも元気いっぱい!

週1でキトサン塗ってますが、そのたびにこぶが取れて・・・
イタチゴッコだわ(+_+)
前回喜びの報告をしたシャーロット嬢ですが・・・
やっぱり元気がなくなってて、フェリシアを植え付ける時に、同じ花壇なので少し掘ってみたら・・・
すっごい数のコガネーが!!!
そしてシャーロットには白い根っこがほとんどない!!!
黒くて太い根っこが3本だけ。
9月に入ってすぐ薬撒いたのに、効いていなかったみたいです・・・
迷った挙句、11号鉢に移しました。
今の時期にすることじゃないんだけど、どうもシャーロットはこの花壇に植えてから調子が悪い!!
この場所を嫌がっているように思えちゃって・・・
今はVRNAを与えて様子を見ています。
どうなることやら・・・
同じ花壇に植えたのに、フェリシアは元気いっぱい!
個体差なのか、何なのかわからないけど、この差は何??
どの子も頑張ってほしいな~~。
そうそう、こないだ東に置いてあった鉢はすべて南側へ戻しました。
まだ昼間は暑いけど、日差しをたっぷり浴びております(*^_^*)
写真はないけど、ユリイカも元気いっぱい!
沢山の新芽を出しています。
どうもこの子は暑さが得意みたい。
ただ薬害が少々出やすいような・・
ユリイカの夏剪定は浅めにと本で読んだので、その通りに。
涼しいと、とっても時間がかかるのです。
薬は台風の合間をぬって散布しました。
今月に入ってからはダコニールとトップジンを。
タイミングが良かったようで、病気は一切出ていません。
(ピンクアイスバーグだけが黒点持ちですが・・・)
久しぶりなので、思いつくままに書き連ねてしまいました(^_^;)
皆さんのお庭の植物はいかがですか?
台風の影響等が出ていませんように!!
コメント
-
2013/09/22 19:23どのバラもとっても元気そうですね。葉っぱがワサワサと健康的にあるのが羨ましいですぅ~。
愛情のお手入れが薔薇さん達から伝わってきますね~。
我が家の薔薇達~(^_^;)ちゃんとお話してあげれて無いから、元気がないなぁ~(>o<) 日中はまだ、30℃以上の気温に参っています。まだまだ、暑いね、、、(汗~)[Res]まきんこ2013/09/23 12:20今日も暑いですよねーヽ(´o`;
鉢を移動したの、早かったかもー(^_^;)
バラは足音を聞いて育つ!
って言うのを信じて見回りしております〜。
でも、数が多くなると難しいですよね。
この暑さだし。
早く涼しくなって、秋薔薇わ楽しみたいです(*^_^*)
-
ルシファー2013/09/22 21:08お久しぶりです(?)まきんこさん♪
お庭頑張ってますねー(*^^*)
本当羨ましいほど元気いっぱいのバラ苗たちですね♪
ん~やっぱりまきんこさん♪のブログは私にイイ刺激をくれますね~。
私も明日頑張って作業しよ~っと( v^-゜)♪
今日は微粉の直まきとレッドロビンの剪定を頑張りました。
風は少しあったんだけど日差しが暑くて終わった時には汗だっくダク(>o<")
あっ!シャーロット嬢鉢上げしたの?
コガネjr.はたち悪いよね<(`^´)>
コガネ対策で考えたら鉢植えの方が管理しやすいかも(^-^)v
追伸…私もバイタルとバラ土が無くなりましたー。
…が…
先立つものがありましぇん(*ToT)
バラ貧乏だぁ~( ノД`)…[Res]まきんこ2013/09/23 12:27うふふふ。
こないだバイタルとVRNAセットで買って1万円なり( ̄O ̄;)
ほんっと、肥料高いわぁ。
もうバイオゴールドシリーズの継続、来年は厳しいかも。
バラの家の安い方の培養土でも、問題無く元気に育ってるよー!
12L×5袋、送料込みで3,300円くらいかな。
シャーロットは結局7号にしましたー。
今朝更に子コガネが出てきたの(T ^ T)
もう根っこないかもヽ(´o`;
シャーロットは、なななーんと小山内先生にアドバイスもらえたー!
頑張って復活させてみせまーす!
-
2013/09/24 23:44まきんこさん、薔薇のお世話よくされてますね(^_-)
マメに、観察、これに尽きるって感じですね。
私は気が付いたらきゃ~っなので、反省反省。
サマースノーは、カラカラ天気で、心配していますが、切ったところから新芽が吹いてきました。また近々にアップします。宮崎さんに報告しなきゃ(^_-)☆[Res]まきんこ2013/09/28 02:35サマースノーのシュート更新、うまくいきそうですねー(o^^o)
よかったよかった!
うちも「しまったー!」って何回かあります( ̄◇ ̄;)
こんな見てるのに、私の目はふし穴かっ!( ̄O ̄;)
我が家で1番お高いバラ、シャーロットが、、、涙
めげずに頑張りますっ!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/makinkononiwa/trackback/161586
http://blog.niwablo.jp/makinkononiwa/trackback/161586