土日月、色々と…
テーマ:季節の花
2013/06/11 23:16
10月か11月に植えたパンジーとビオラ。
まだとっても元気にこんもり咲いています(^^)

これ以外にもハンギングがあと3つと寄せ植えが2つ。
切り戻しをそこそこちゃんとしたので、そこそこちゃんと咲いてくれました。
特にハンギングは春先より形がよく丸く咲いてくれたので嬉しいな~~
もう1回切り戻してもいいけど・・
きっとまた綺麗に咲くだろうけど・・
季節的におかしいかなぁ。
寄せ植えなんてまだストックが綺麗に咲いてるし!
玄関はさすがに夏のお花に変えたけど、ハンギングどうしようかな~。
こんだけ咲いてくれてると、変えにくいです(^_^;)
可愛いのは種をとろうかと思っています。
日曜日はチビ1が居なかったので、庭仕事に精を出しました。
行きつけのHCで調達後、法面の芝生の根切り&目土入れ。
4×13mはあるので、しかも急斜面!!
140L撒いて足に来ました(*_*)
(いつかこの斜面をなくしたい!)
もう雑草は放置気味・・
10年近くちゃんとお手入れされてなかったので土がかなり減ってて、芝は枯れてる所もあるし、いっそはがしてしまいたいけど・・・(主人の父が建てて、10年誰も住んでいなかったのです;)
いっぺん青くしてみないと気が済まないので(笑)
その後、法面下の側溝脇の用途が謎なゾーンに着手!
ここも不毛の地でございます。雑草もほとんど生えません(@_@;)
20cm×13m、掘り返しました。
岩・ガラ・粘土・・・ここもかい!
我が家の庭の土はすべて再生土。ガラ(レンガ、タイル、釘、ガラス、紐、軍手、ワイヤー等々)混じり岩混じり。
もう2トンは処分しましたよ。
土嚢袋に詰めて車に載せて土建屋さんまで持っていくのです(^_^;)
そしてまた土を買う!(笑)
そしてその細長ーい花壇?に、腐葉土や土壌改良剤などを漉き込んで、芝桜を植えてみました(*^_^*)
取りあえず5色×4株ずつ。
まだかなり空白があるので、そこは今後挿し木で増やしていこうと思っています。
うまくいくかなぁ。こうご期待です!
細長花壇はもう一本ございまして・・・
ここは玉龍ゾーン、クローバーやアジュガのナチュラルゾーン、そして未開拓ゾーンに分かれておりまして、未開拓の所はセダムを植える予定。
まとまりがないんですよねぇ・・・今後の課題です。玉龍は花壇の縁取りに使おうかな・・・
先月頑張ったレンガ敷きはやり直すことに((+_+))ひえーー
でも旦那さんがやってくれるみたいなのでラッキー☆
私の施工後
ビニールの下は砂場にしてみました。
目地がなんか気に入らなくって・・・目地なくして敷き詰めようかと思っています。
左の木の柵の花壇は撤去です。
これも作るの大変だったけど、レンガにミスマッチ!
取っ払って、ここにシャーロット嬢を植えようかな~なんて。
大きくしてアーチに絡ませたいな~と妄想しています。
地植えしているバラはまだ3つのみ。
地植えか鉢か?地植えも植える場所がまだ決まらないのです。
早く決まらないかな~。
あ、決めないといけませんね(^_^;)
あ、あとイベリスの挿し芽を大量に。花期が長いし常緑なので大活躍。
買うと高いので冬に備えてこれから育てます。
そうそう。生駒方面は毛虫が大量発生しておりまして、我が家も(正確にはお隣さんから来る)毛虫に悩まされました。
お隣さんの勝手口横の木に、なななんと200匹はいたと思います(+_+)ゾゾ~
慌てて言いに行くとご存じじゃなかったようで、慌てて駆除されていました。
我が家を含め何軒かのご近所さんが、この日農薬散布していましたねー。
黒点がナエマに出ていたので、新苗と発病しているバラにトップジンMも。
もうもう、力尽きてしまって、夕飯はファミレスでした~。
月曜日も旦那さんがお休みだったので、橿原方面へ。
ついでにここへ・・・
だんご庄本店
お店で2本ペロッと
出来たて過ぎて黄粉がなじんでなかったのが残念!でもこの柔らかさは出来立てならでは!
売れ残って半額になっていたクリスマスローズ
欲しくて探してたけどなかなかなくって、やっとみつけた紫陽花のアナベルちゃん
どこかに植えたい(笑)ホスタやオレガノケントビューティー
その他諸々・・・
寄せ植え用のお花を植えている花壇もぎゅうぎゅうになってきました。
早く各個人の鉢に入れてあげないといけないなぁ・・・(遠い目)
なんだか脈略なく書き連ねてしまいました(^_^;)
早く庭がスッキリして落ち着きたい!!!
まだとっても元気にこんもり咲いています(^^)

これ以外にもハンギングがあと3つと寄せ植えが2つ。
切り戻しをそこそこちゃんとしたので、そこそこちゃんと咲いてくれました。
特にハンギングは春先より形がよく丸く咲いてくれたので嬉しいな~~
もう1回切り戻してもいいけど・・
きっとまた綺麗に咲くだろうけど・・
季節的におかしいかなぁ。
寄せ植えなんてまだストックが綺麗に咲いてるし!
玄関はさすがに夏のお花に変えたけど、ハンギングどうしようかな~。
こんだけ咲いてくれてると、変えにくいです(^_^;)
可愛いのは種をとろうかと思っています。
日曜日はチビ1が居なかったので、庭仕事に精を出しました。
行きつけのHCで調達後、法面の芝生の根切り&目土入れ。
4×13mはあるので、しかも急斜面!!
140L撒いて足に来ました(*_*)
(いつかこの斜面をなくしたい!)
もう雑草は放置気味・・
10年近くちゃんとお手入れされてなかったので土がかなり減ってて、芝は枯れてる所もあるし、いっそはがしてしまいたいけど・・・(主人の父が建てて、10年誰も住んでいなかったのです;)
いっぺん青くしてみないと気が済まないので(笑)
その後、法面下の側溝脇の用途が謎なゾーンに着手!
ここも不毛の地でございます。雑草もほとんど生えません(@_@;)
20cm×13m、掘り返しました。
岩・ガラ・粘土・・・ここもかい!
我が家の庭の土はすべて再生土。ガラ(レンガ、タイル、釘、ガラス、紐、軍手、ワイヤー等々)混じり岩混じり。
もう2トンは処分しましたよ。
土嚢袋に詰めて車に載せて土建屋さんまで持っていくのです(^_^;)
そしてまた土を買う!(笑)
そしてその細長ーい花壇?に、腐葉土や土壌改良剤などを漉き込んで、芝桜を植えてみました(*^_^*)

まだかなり空白があるので、そこは今後挿し木で増やしていこうと思っています。
うまくいくかなぁ。こうご期待です!
細長花壇はもう一本ございまして・・・
ここは玉龍ゾーン、クローバーやアジュガのナチュラルゾーン、そして未開拓ゾーンに分かれておりまして、未開拓の所はセダムを植える予定。
まとまりがないんですよねぇ・・・今後の課題です。玉龍は花壇の縁取りに使おうかな・・・
先月頑張ったレンガ敷きはやり直すことに((+_+))ひえーー
でも旦那さんがやってくれるみたいなのでラッキー☆

ビニールの下は砂場にしてみました。
目地がなんか気に入らなくって・・・目地なくして敷き詰めようかと思っています。
左の木の柵の花壇は撤去です。
これも作るの大変だったけど、レンガにミスマッチ!
取っ払って、ここにシャーロット嬢を植えようかな~なんて。
大きくしてアーチに絡ませたいな~と妄想しています。
地植えしているバラはまだ3つのみ。
地植えか鉢か?地植えも植える場所がまだ決まらないのです。
早く決まらないかな~。
あ、決めないといけませんね(^_^;)
あ、あとイベリスの挿し芽を大量に。花期が長いし常緑なので大活躍。
買うと高いので冬に備えてこれから育てます。
そうそう。生駒方面は毛虫が大量発生しておりまして、我が家も(正確にはお隣さんから来る)毛虫に悩まされました。
お隣さんの勝手口横の木に、なななんと200匹はいたと思います(+_+)ゾゾ~
慌てて言いに行くとご存じじゃなかったようで、慌てて駆除されていました。
我が家を含め何軒かのご近所さんが、この日農薬散布していましたねー。
黒点がナエマに出ていたので、新苗と発病しているバラにトップジンMも。
もうもう、力尽きてしまって、夕飯はファミレスでした~。
月曜日も旦那さんがお休みだったので、橿原方面へ。
ついでにここへ・・・

お店で2本ペロッと

出来たて過ぎて黄粉がなじんでなかったのが残念!でもこの柔らかさは出来立てならでは!
売れ残って半額になっていたクリスマスローズ
欲しくて探してたけどなかなかなくって、やっとみつけた紫陽花のアナベルちゃん
どこかに植えたい(笑)ホスタやオレガノケントビューティー
その他諸々・・・
寄せ植え用のお花を植えている花壇もぎゅうぎゅうになってきました。
早く各個人の鉢に入れてあげないといけないなぁ・・・(遠い目)
なんだか脈略なく書き連ねてしまいました(^_^;)
早く庭がスッキリして落ち着きたい!!!
コメント
-
2013/06/12 10:48はじめまして。宜しくお願い致しま~す!生駒にお住まいなんですか、、。毛虫さん気をつけて下さいよ。当社では消毒もやっております。また何なりとご要望下さいね。ご主人お庭のお手伝い何でもされるんですね、、。羨ましいです。うちはもっぱら仕事でしてるので自宅まで手がまわりません。。(*^_^*)[Res]まきんこ2013/06/13 10:03さくらガーデンさん☆
コメントありがとうございました。
毛虫、少し落ち着いたかな?と思いますが、先週末は我が家を含めどのお家も噴霧器持って頑張っていました(^_^;)
かなめ30本以上あったのをすべて切ったので、来年は少ないといいんですが・・・
うちの主人も本業が忙しいのに手伝わされて大変そうです(笑)
-
2013/06/13 00:36ぼちぼち、、、
頑張って下さいね~~/****
薔薇も、焦らず鉢植えでとりあえず一番よく育ちそうな場所が決まってから地植え、っていう手もアリです☆
私はささやかな庭ですが、2~3年かけて、そういう場所を見つけてから地植えしています。
お互い、がんばりましょ~♡[Res]まきんこ2013/06/13 10:05シフォンケーキさん☆
そうですよね~。焦りは禁物!ですね。
どんな風に育つか観察しながら、いい場所を見つけてあげたいと思います(*^_^*)
レンガも梅雨の前に!と思っていたのに雨どころか暑すぎてはかどりません(^_^;)
-
2013/06/15 19:38ビオラ類は、切り戻しをしてまた咲きますが、その間の管理がけっこうずぼらになりがちです。
いっそ、違うものをうえようか?
と考えがちです。[Res]まきんこ2013/06/15 22:15はっちゃんさん☆
水やりしてただけなんですが、雨が少なかったせいかなかなか綺麗に咲いてくれました(^ ^)
もう抜いちゃおうかなって幾度となく思うんですが(^_^;)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/makinkononiwa/trackback/154197
http://blog.niwablo.jp/makinkononiwa/trackback/154197