貫通。
テーマ:ブログ
2014/01/21 17:21
北陸の空らしい低い雲が広がる
雨模様の一日でした。
気温もそんなに低くなかったのかな。
週末は少し天気も回復するような予報。
でもどうせなら仕事がある平日に晴れて欲しいです。

貫通しました・・・。
あぁ~これといったネタがない
雨模様の一日でした。
気温もそんなに低くなかったのかな。
週末は少し天気も回復するような予報。
でもどうせなら仕事がある平日に晴れて欲しいです。

貫通しました・・・。
あぁ~これといったネタがない

近況報告。
テーマ:仕事
2014/01/20 17:26
楽しい旅行が終わり1週間が経ちました。
旅行ボケもやっと解消できましたかね
2月にも研修旅行が2回ありますが・・・
さて久しぶりに仕事の状況報告。
道路工事の現場。


門型を布設していきます。
この時期は土木工事がメインとなりますね。
住宅周りのポーチや勝手口などの下地コン。


埋立して化粧砂仕上げの現場。

これからしばらくは道路工事の作業となりますね。
あっ週初めなのでお決まりの週末の出来事は
これといったネタがないのでお休みです。

しいて言えば息子さんのサッカーを見に行ったぐらいかな
旅行ボケもやっと解消できましたかね

2月にも研修旅行が2回ありますが・・・

さて久しぶりに仕事の状況報告。
道路工事の現場。


門型を布設していきます。
この時期は土木工事がメインとなりますね。
住宅周りのポーチや勝手口などの下地コン。


埋立して化粧砂仕上げの現場。

これからしばらくは道路工事の作業となりますね。
あっ週初めなのでお決まりの週末の出来事は
これといったネタがないのでお休みです。

しいて言えば息子さんのサッカーを見に行ったぐらいかな

済州島の旅(最終日)
テーマ:地元坂井
2014/01/17 17:14
楽しい事は早いものでとうとう最終日です。
始めにお土産やさんでお買いもの。
定番の韓国のりは外せませんね。
あとは旅行に来て毎日飲んでいたマッコリも
持って行った旅行バックよりも大きな袋にいっぱい。
その後は飛行機の時間まで観光です。
万丈窟(マンジャングル)という溶岩でできた洞窟。

中は神秘的でした。

記念に写真撮影。

カジノで儲けたカジノ王さん(左)と
いつもの自販機王さん(真ん中)と私(右)。
次に現地の人が今でも住んでいる民俗村を見学。

かやぶきの屋根に石垣の壁の家。
食料は自給自足だとか・・・
見学後近くで昼食です。
旅行最後の現地での食事。
ここでもワイワイガヤガヤ



本場のチヂミはメチャおいしい。

海鮮チゲ鍋も辛いがおいしかった

もちろんここでも青唐入りのチゲにしました
お腹も満腹になったところで少し歩きます。
世界自然遺産でもある城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)

600以上ある階段をひたすら登ります
一気に登れる人や途中何度も休む人もいます。

イ・・・インド人かと思えば副塾長さんだ
苦しい階段を登った先の風景は絶景だったな

しかしよくお酒を飲んだ直後に登ってきたものだ

総勢20名での楽しい旅行も後は
空港に向かっておしまいだ
まだまだブログに書ききれないことや
載せてないたくさんの写真なんかもありますが
この辺で終わりにしよう。
最後に「創青塾」のみんなで記念撮影の画像

あっ・・・撮影者なので自分がいない
始めにお土産やさんでお買いもの。
定番の韓国のりは外せませんね。
あとは旅行に来て毎日飲んでいたマッコリも

持って行った旅行バックよりも大きな袋にいっぱい。
その後は飛行機の時間まで観光です。
万丈窟(マンジャングル)という溶岩でできた洞窟。

中は神秘的でした。

記念に写真撮影。

カジノで儲けたカジノ王さん(左)と
いつもの自販機王さん(真ん中)と私(右)。
次に現地の人が今でも住んでいる民俗村を見学。

かやぶきの屋根に石垣の壁の家。
食料は自給自足だとか・・・

見学後近くで昼食です。
旅行最後の現地での食事。
ここでもワイワイガヤガヤ




本場のチヂミはメチャおいしい。

海鮮チゲ鍋も辛いがおいしかった


もちろんここでも青唐入りのチゲにしました

お腹も満腹になったところで少し歩きます。
世界自然遺産でもある城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)

600以上ある階段をひたすら登ります

一気に登れる人や途中何度も休む人もいます。

イ・・・インド人かと思えば副塾長さんだ

苦しい階段を登った先の風景は絶景だったな


しかしよくお酒を飲んだ直後に登ってきたものだ


総勢20名での楽しい旅行も後は
空港に向かっておしまいだ

まだまだブログに書ききれないことや
載せてないたくさんの写真なんかもありますが
この辺で終わりにしよう。
最後に「創青塾」のみんなで記念撮影の画像


あっ・・・撮影者なので自分がいない

済州島の旅(2日目)
テーマ:地元坂井
2014/01/16 17:20
原因は分かりませんが旅行後
お腹の調子が少し悪いです。
風邪から来たのかな・・・
初日の疲れをゆっくり癒し
2日目が始まりました。
オプションでゴルフや乗馬に射撃等
いろいろ選択肢はありましたが選んだのはココ

分かりますかね~。
てっとり早くできるので射撃場に
射撃をするのは奥様と新婚旅行で行った
ハワイ以来だ。
45口径や機関銃なんかも撃てますが
ビビリの私は9ミリの小さい奴
的を狙って点数をつけてもらいます。
結果は結構スナイパー並みの腕前だったかも
こちらはライフルで正確に的を射ぬいたタイヤ王。

流石は塾長さんだ
ほとんど的を射ぬけなかったこちらの方は
そのストレスを発散するかのごとく
射撃の後バギーで爆走してましたけど・・・

久々に登場の自販機王さんだ
でもなぜか爆走する姿も笑えるんだよなぁ
あっこちらの方も的に当らなかった人だった

花屋の社長さ~ん。
しかしこの姿・・・なぜか笑てしまう。

昼食は射撃場で撃ったキジのお肉のしゃぶしゃぶ。

もちろん撃ったのはうそですよ

みんな楽しそうだ
昼食後は観光に戻ります。
竜頭岩。

溶岩が固まってできた竜の顔みたいな岩。

なんとなくそう見えるかも
この他にもおばけ道路と呼ばれている道路なんかも
観光して夕食会場に
2日目もまたまた焼肉です。
初日は牛さんでしたが2日目は豚さん。
ん~プリン体が気になってきた

本場の冷麺もうまい

ここでも皆さん上機嫌だ

上機嫌になると必ず始まるのが悪乗り・・・

本場の辛~い青唐辛子の一本食いとか
自販機王さんも

タイヤ王の塾長さんも

後輩までも・・・

ほとんどの人が唐辛子の餌食に。
これには現地の人もビックリしてましたわ
何故か一人だけ余裕の最高顧問の石油王さん。

新鮮なレバ刺しを持ってこの表情・・・。
夕食後辛くて全身汗だらけになった後は
韓国式マッサージで身体をリフレッシュ
そしてまたまたカジノで一勝負。
2日目の結果も内緒にしときますわ
しかし2日目も笑いっぱなしだったなぁ
と言う訳で2日目終了~。
お腹の調子が少し悪いです。
風邪から来たのかな・・・

初日の疲れをゆっくり癒し
2日目が始まりました。
オプションでゴルフや乗馬に射撃等
いろいろ選択肢はありましたが選んだのはココ


分かりますかね~。
てっとり早くできるので射撃場に

射撃をするのは奥様と新婚旅行で行った
ハワイ以来だ。
45口径や機関銃なんかも撃てますが
ビビリの私は9ミリの小さい奴

的を狙って点数をつけてもらいます。
結果は結構スナイパー並みの腕前だったかも

こちらはライフルで正確に的を射ぬいたタイヤ王。

流石は塾長さんだ

ほとんど的を射ぬけなかったこちらの方は
そのストレスを発散するかのごとく
射撃の後バギーで爆走してましたけど・・・


久々に登場の自販機王さんだ

でもなぜか爆走する姿も笑えるんだよなぁ

あっこちらの方も的に当らなかった人だった


花屋の社長さ~ん。
しかしこの姿・・・なぜか笑てしまう。

昼食は射撃場で撃ったキジのお肉のしゃぶしゃぶ。

もちろん撃ったのはうそですよ


みんな楽しそうだ

昼食後は観光に戻ります。
竜頭岩。

溶岩が固まってできた竜の顔みたいな岩。

なんとなくそう見えるかも

この他にもおばけ道路と呼ばれている道路なんかも
観光して夕食会場に

2日目もまたまた焼肉です。
初日は牛さんでしたが2日目は豚さん。
ん~プリン体が気になってきた


本場の冷麺もうまい


ここでも皆さん上機嫌だ


上機嫌になると必ず始まるのが悪乗り・・・


本場の辛~い青唐辛子の一本食いとか

自販機王さんも


タイヤ王の塾長さんも


後輩までも・・・


ほとんどの人が唐辛子の餌食に。
これには現地の人もビックリしてましたわ

何故か一人だけ余裕の最高顧問の石油王さん。

新鮮なレバ刺しを持ってこの表情・・・。
夕食後辛くて全身汗だらけになった後は
韓国式マッサージで身体をリフレッシュ

そしてまたまたカジノで一勝負。
2日目の結果も内緒にしときますわ

しかし2日目も笑いっぱなしだったなぁ

と言う訳で2日目終了~。
済州島の旅(初日)
テーマ:地元坂井
2014/01/15 17:38
ただいま~
二泊三日の旅も無事終わり
現実の世界に帰ってまいりました。
でも帰りの高速道路で渋滞に巻き込まれ
実質車中も含め三泊になってしまったような
地元坂井町の商工仲間で作る『創青塾』の
2年に1度の海外旅行。
今回はお隣韓国「済州島」の旅。
関空から済州国際空港に到着。

移動時間が早いので国内旅行見たい。
現地でガイドさんと合流し昼食をとって観光開始です

パワースポットで有名な「三姓穴」
三つの穴から三神人が現れてこの国を建国したとか(確か・・・)

しかし肝心な三つの穴が見えない
済州島の守り神トルハルバン(石のおじいさん)の石像。

創青塾メンバーにも良く似た人がいるような
初日の観光はここと免税店に行ったくらいかな。
後はホテルにチェックインしてしばし休憩。

夕食はやっぱり焼肉
骨付きカルビや冷麺なんかと一緒に
ビールやマッコリで乾杯


やはり本場はうまい
おぉ~創青塾の先輩方4人のトルハルバンもそろい踏みだ

この後はお待ちかねのカジノで一勝負だ
結果は内緒・・・
二日目もあるしゆっくり体を休めよう。
で・・・初日終了~

二泊三日の旅も無事終わり
現実の世界に帰ってまいりました。
でも帰りの高速道路で渋滞に巻き込まれ
実質車中も含め三泊になってしまったような

地元坂井町の商工仲間で作る『創青塾』の
2年に1度の海外旅行。
今回はお隣韓国「済州島」の旅。
関空から済州国際空港に到着。

移動時間が早いので国内旅行見たい。
現地でガイドさんと合流し昼食をとって観光開始です


パワースポットで有名な「三姓穴」
三つの穴から三神人が現れてこの国を建国したとか(確か・・・)

しかし肝心な三つの穴が見えない

済州島の守り神トルハルバン(石のおじいさん)の石像。

創青塾メンバーにも良く似た人がいるような

初日の観光はここと免税店に行ったくらいかな。
後はホテルにチェックインしてしばし休憩。

夕食はやっぱり焼肉

骨付きカルビや冷麺なんかと一緒に
ビールやマッコリで乾杯



やはり本場はうまい

おぉ~創青塾の先輩方4人のトルハルバンもそろい踏みだ


この後はお待ちかねのカジノで一勝負だ

結果は内緒・・・

二日目もあるしゆっくり体を休めよう。
で・・・初日終了~
