真似が出来る様に・・・・
毎日少し早めに出社するのですが、出社途中にいろんな光景を
目にします
自分の家の前と周りを掃除する人、自分の家の前だけ掃除する人、
道路のゴミを拾いながら、犬の散歩・ウォーキングをする人、
犬の散歩の後始末をしない人、車から吸殻をポイ捨てする人、
挨拶をしながらウォーキングする人様々ですが、
自分勝手な人、汚す人はどんな気持ちでされるのか
不思議でたまりません
もしも自分の家、敷地内、車の中であったら、
怒らない人はいないと思います
今の時代ECOだとか環境問題だとか言う前に、
身の周りの事について、本気で考えなければならないと思います
一寸した気配り目配り心配りで周りは大きく変わっていくと思います
私も気合を入れて頑張ります
お待たせしております m(_ _)m
本社営業の二見です

先日より他スタッフより重ね重ね申し上げておりますが
秋の大見本市にたくさんの来場を賜り、深く感謝申し上げます
今回も、私の地元八代からも御来場頂き、本当に有難うございます
イベントにて工事依頼を頂き、工事を今かとお待ち頂いている方も
現在、私どもの御提案のプランを楽しみにお待ちいただいている方も
通常よりもお時間をたくさん頂くかたちになっております。
少しでも早く皆様に素敵な「お庭造り」をお届けできるよう
スタッフ一同、頑張っている次第です
次回のブログでは完成現場の紹介もしたいのですが・・・
ちなみに、進行中の現場の工事前の写真がこちら

だいぶ植栽ものびており、スッキリさせたいという御要望でした
ちなみに今回の完成予想図はこちらです

ちなみに着工すぐに既存の植栽はほぼ撤去し、
現在の状況はこちらです

次回には御報告できると思います
いろんな方々のご協力のもと、この仕事をさせて頂いております。
どんなに状況になろうとも、そのことを忘れないように
もっともっと素敵な提案の出来るプランナーを目指し頑張ります。
それでは、また次回のブログにて。
家族
こんばんは。
本社営業の大賀です。
本社最大のイベントが終わって早くも、2週間以上経ちました。
いやー、忙しかった。
本当に、感謝、感謝な事にたくさんの来場を頂いて、今もバタバタ
設計・営業共に協力しながら、お客様に向かっている毎日です。
ちょっと忙しすぎて、自分を見失いそうになりそうですが、
そんな時に自分のパワーになるものは…。
やっぱり現場なのです。
今日、よしまた頑張ろうと思った瞬間の現場写真です。
H様邸。
ガラスRoomを付けた現場です。
家族みんながとても仲がよく、いつも私のほうが癒されてる
気がします。まさに家族団らんの場が造れました。
続いて、K様邸。
今日最終植え込みを行った現場です。
実はなかなか工事中現場に足を運べずにいたのですが、
そこはさすが長年我社の現場をおさめている左官…
私のイメージ通りの仕上がりに出来ています。
左官の仕上げはもちろんなのですが…

これを見た時に、自分の家族の顔が思い出されて、
もっと頑張ろうと、自然とそんな気持ちになった瞬間、
また、家族に自分が支えられている…
ちょっと忙しすぎて忘れかけてた当たり前のことを
思い出した瞬間でした。
そんな事を感じた今日、先程K様の御主人からTELが、
「さっき帰ってきて、特別用があったわけではないんだけど…
すごくいい仕上がりだったので。」
ありがとうございました。
なによりもうれしい、ありがたい言葉です。

憧れのペンション
こんにちは、3週間ぶりです。
大好きな、工事課の高本です。
。
毎日、グラスを冷たく冷やして頂いてます。
昨日は、手羽先の塩焼で美味しく頂きました。
さて本題に入ります。
本当は自分も、ハウステンボスのガ-デニングワ-ルドカップ を書く予定でしたけど他のメンバ-が連続で投稿しましたので余りにも続きましたので現場の状況をお見せ致します。
先週から、阿蘇の西原村に現場着工を致しました。(Y様宅邸)
着工前

この状況からどの様に変わるかお楽しみ
ここの場所はとても良い所です。
空気は綺麗で、見はらしが良く、静かな所です。
近くには、ミルク牧場や、俵山や、温泉などが有りとても良い所で、一度こんな環境の中で生活をしてみたいです。

途中経過をお見せいたします。

今現在もくもくと進行中です。
Y様御家族が快適に利用出来る様に作品作りを行いますので末永く宜しくお願い致します。
次回は完成写真をお見せできると思いますのでお楽しみ下さい。
Vol??
天神店の義山です
今日の福岡は、何やら天気が少し荒れ模様で・・・
寒いです

秋を通り越して、そろそろ冬支度を始める季節でしょうか・・・

さてさて、前回のブログで少しご紹介したのですが、
先々週末に、大学時代のバイト先の仲間で集まって、
お世話になっていた方の還暦のお祝いをしてきました

お祝いは福岡でしたのですが、
他の皆は九州各地からお祝いの為にかけつけてくれました


その時の様子がこちら

写真をいくつかお見せしたかったのですが、
顔写真を出すのは×NG×とのことで、これだけしかお見せできませんが・・・
久しぶりの再会で話が尽きず、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました


今度は熊本で集まろう
との話が出たので、また会えるのが楽しみです

お祝いは、福岡中央区の今泉にある『博多表邸』さんでしたのですが、
食事もスタッフさんの対応も、席によっては景色もとても良いところなので、
興味のある方は一度是非行かれてみてください!!
http://hakata.hyo-tei.jp/
今日はもうひとつ。
ハウステンボス研修
福岡のスタッフも本社スタッフ、職人さんと一緒にバスで研修に行かせていただきました

ガーデニングワールドカップ



開催地が長崎ということもあり、
デザインコンセプトは『平和』
同じコンセプトでも、国によって・・・、人によって・・・
感じ方・考え方は様々
どの作品も素晴らしいものばかりでした

上の中央の写真はオランダのニコ・ウィッシングさんの作品になるのですが、
生命が成長していくシーンは表現しているそうです。
このニコさんの作品を実際の形にしているのは、
日本のしかも福岡のガーデン業者さん。
試作品を何度も作って試行錯誤されたそうです。
すべての作品のデザインは世界の有名ガーデナー達が描いたものですが、
形にしているのは九州はじめ、関東など日本のガーデン・造園業者の方たち。
すべてのガーデナー達が、デザインを見事に再現してくれた日本の業者に対して
高い評価をしてくれたとのこと。
日本人の感性や技術力の高さを評価してくれたことに、
同じ日本人としてとても誇らしさを勝手ながら感じました。
この日の研修で感じたことをこれからの仕事にぜひ活かしていこうと思います!!
ガーデニングワールドカップ以外にも・・・






宮廷庭園を再現しているところ・・・
季節の花々・・・
オランダの風景・・・
見どころは実に様々でした。
いろいろと感じるところがあり、
一言ではとても表現しきれないくらいだったので、
また行こうと思います











