マムシ捕物帖!

テーマ:ブログ

業務課水曜日です。

いよいよ10月に突入しました。今年も残すところ

あと3ヶ月をきりました・・・早いビックリマーク早すぎるバイクそれはさておき

近頃はすっかり秋めいてまいりましたね。月

秋といえば運動会ニコニコ(女の子)ニコニコ(男の子)学校や遠足走る等イベントの季節ですね。

我社 GG飛田でも6日(土)~14日(日)まで

「秋の大見本市」を開催致します。

今回は展示場に常設のガーデンルームをリニューアルするのをはじめ、

日頃は展示していない資材を取り揃え特別価格でご提供させて

頂きますので是非皆様ご家族揃ってお越し下さいませ。

スタッフ一同心よりお待ちしております。ペコペコ

 

ところで、秋といえば我が家も一大イベント

「稲刈り」がございます。

その田んぼに久々登場ばあちゃんが行ったところ

「まむし」 が出現しました。

(ばあちゃんがわからない方は業務課ブログの

バックナンバーをご覧下さい)

普通の人間であれば「まむし」に出くわしたら

まず逃げる走るか逃げずともひるむでしょうパニック(女の子)パニック(男の子)

畑仕事をされる、ちょっと慣れた人でも草刈り機や

鎌でうちきります

(うちきるとは熊本弁で切るです余談ですが、

噛むはうちかむ といいます。うちという

接頭語をつける事により、その言葉をより強調します)

しかし、何度もブログに登場している、うちのばあちゃんは

普通の人とは一味ちがいます。

「近所の〇〇〇さんがむしって食わすけん

持って行ってやらないかん」食事食事

(近所の〇〇〇さんが皮を剥いで食べるから

持って行ってあげないといけない)

そう思ったばあちゃんは鎌を頭にぐさっと一刺しし

しとめる事に成功しました。

そして、田んぼで仕事を続けておりましたが

「もしかしたら逃げるかもしれん・・・」と思い

まむしの場所に戻ると予想通り、まむしが最後の力を

振り絞り隣の林に逃げようとしていました。

「逃がしてなるものか!」もう一度鎌で逃げるまむしを

ひきずり下ろし、今度は逃げられないようにまむしの上に

大きな石を2つ乗せて逃げれらないようにしました。

そして、また一通り仕事を終え、マムシの所に戻ると

一つの石が避けられてたものの、さすがのマムシも

力尽きていました。

そして私に見せるために しばらくトラックに吊るした後

〇〇〇さんに引き渡したようです。

(吊るす時もマムシは未だ動いていたようです汗

ばあちゃんによって捕獲されたマムシの悲しい姿エーン(女の子)

*はじめてマムシを見る方へマムシの頭の形は写真のように三角です。

この類のヘビは危険なので絶対に近寄らないで・・・

 

マムシに噛まれても、なおマムシに立ち向かうばあちゃん

男前ですね~。アップ

でも一般の方は決して真似しないで下さいね。

マムシに噛まれたら普通の人は危険ですから爆弾

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/136304

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
91位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
53位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

本社写真

㈱タケウチ

本社
熊本市大窪4丁目4-23
TEL 096-344-7920

ガーデンギャラリー天神
福岡市中央区那の津1丁目3-5
エクセレンス天神1F
TEL 092-404-6020
定休日 毎週水曜


私たち㈱タケウチは、創業以来40年、熊本・福岡をはじめ九州一円の多くのお客様にガーデン・エクステリアを通じてお客様と共に描いた豊かな暮らしに対する夢をお届けしています。
こちらではタケウチスタッフ達の日々の出来事やつぶやきをご紹介しています。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧