ガーデンルームZIMAと四国の旅~うどん県、行列グルメ編
テーマ:ブログ
2012/05/04 19:28
皆様GWいかがお過ごしでしょうか
特販課の長谷部です
ガーデンギャラリーはGWも営業しております
本日も多くのご来場いただきました!
ありがとうございます
先日、完成したガーデンルームZIMA「M様邸」

↑BEFORE

↑AFTER
ルームの中にはトイプードル(黒)のハチベエ君が元気に走りまわっています
オリジナルのガーデンシンクも作り、お客様がお持ちの平板も利用しました
春フェアーでこちらのお宅の2件隣の方が偶然ご来場いただき「うちの近くで可愛いタイルが貼ってある水場とガーデンルームを工事されてるのよ~」と言われてました。
また、同時期にガーデンルームを工事していた別のお宅のお向かいの方も春フェアーにご来場いただきました。
工事中の現場そのものが広告になっているんですね
とても嬉しいことです
さてさて話は変わり、私は早めの連休をいただき幼馴染3人で四国へ行って来ました
目的は、もちろん「讃岐うどん
」
有名店は、昼過ぎにはうどん玉がなくなり終了~
なんてことになってしまうので朝から行列に並ぶのです



↑初日は大本命「がもううどん」へ 軽~く20分ほど並びました

↑かけうどん(小)あげ付¥210
だし汁の加減がなんともタマラナイ一杯

↑そして余韻に浸る間もなく移動し次の行列へ

↑こちらは、釜たまうどん発祥の店「山越」
釜たま(小)¥230
釜たまうどんとは、茹でたてのうどんに卵を絡めてあるもので、だし汁かしょうゆをかけていただきます
いわば卵かけご飯のうどんバージョンなのです。
それから、ミシュラングリーンガイド三ツ星☆☆☆の「栗林公園」へ行きましたが、本日のブログはグルメ編なので割愛・・・・・・・
夜には、これまた楽しみにしていた骨付き鳥の有名店「一鶴」へ

↑ヒナ鳥+生ビール
実はこちらが予想外の行列で、店内に入るまで一時間ほど待ちました(名前を告げて退出可)
その甲斐あって予想を上回る美味しさ

は~また食べたいーー。
翌日も張り切って朝うどん

↑うどんバカ一代「釜たまバター」
こちらは満席ですが並びません。朝7時過ぎと早朝なのとお値段が¥470だからでしょうか。
しかし、お値段高いだけあって超美味しい
うどんにして、カルボナーラのような味わい
一旦ホテルに戻りチェックアウト後、次の店「竹清」へ

↑かけうどん(小)に半熟卵天付¥230
この天ぷらが油っこくなくさらっと食べれる一杯。
開店前に並んで正解でした。

↑店を出たらあっという間にスゴイ行列が出来てました。。。
そして最後をしめくくるのは、ぶっかけうどん発祥の店「山下うどん」

↑ぶっかけ冷(小)ちくわ天付¥340
こちらのうどん麺、、、コシが、っぱねぇ
讃岐うどんの底力を見ました
有名店のいくつかは全国発送もできるのと、只今鶴屋デパートでは「四国・瀬戸内の物産と観光展」があってますので、気になられた方は要チェーック
以上、長~~いブログにお付き合いいただきありがとうございました
えっ? 栄養が偏ってないかって? この期間は主成分「小麦粉・卵」偏食上等
野菜なんか全く食べてないぜぇ~ワイルドだろう~
(スギちゃん風に・・・)

特販課の長谷部です

ガーデンギャラリーはGWも営業しております

ありがとうございます

先日、完成したガーデンルームZIMA「M様邸」

↑BEFORE

↑AFTER
ルームの中にはトイプードル(黒)のハチベエ君が元気に走りまわっています

オリジナルのガーデンシンクも作り、お客様がお持ちの平板も利用しました

春フェアーでこちらのお宅の2件隣の方が偶然ご来場いただき「うちの近くで可愛いタイルが貼ってある水場とガーデンルームを工事されてるのよ~」と言われてました。
また、同時期にガーデンルームを工事していた別のお宅のお向かいの方も春フェアーにご来場いただきました。
工事中の現場そのものが広告になっているんですね


さてさて話は変わり、私は早めの連休をいただき幼馴染3人で四国へ行って来ました

目的は、もちろん「讃岐うどん

有名店は、昼過ぎにはうどん玉がなくなり終了~





↑初日は大本命「がもううどん」へ 軽~く20分ほど並びました


↑かけうどん(小)あげ付¥210
だし汁の加減がなんともタマラナイ一杯


↑そして余韻に浸る間もなく移動し次の行列へ

↑こちらは、釜たまうどん発祥の店「山越」
釜たま(小)¥230
釜たまうどんとは、茹でたてのうどんに卵を絡めてあるもので、だし汁かしょうゆをかけていただきます

いわば卵かけご飯のうどんバージョンなのです。
それから、ミシュラングリーンガイド三ツ星☆☆☆の「栗林公園」へ行きましたが、本日のブログはグルメ編なので割愛・・・・・・・

夜には、これまた楽しみにしていた骨付き鳥の有名店「一鶴」へ

↑ヒナ鳥+生ビール
実はこちらが予想外の行列で、店内に入るまで一時間ほど待ちました(名前を告げて退出可)
その甲斐あって予想を上回る美味しさ


は~また食べたいーー。
翌日も張り切って朝うどん


↑うどんバカ一代「釜たまバター」
こちらは満席ですが並びません。朝7時過ぎと早朝なのとお値段が¥470だからでしょうか。
しかし、お値段高いだけあって超美味しい

うどんにして、カルボナーラのような味わい

一旦ホテルに戻りチェックアウト後、次の店「竹清」へ

↑かけうどん(小)に半熟卵天付¥230
この天ぷらが油っこくなくさらっと食べれる一杯。
開店前に並んで正解でした。

↑店を出たらあっという間にスゴイ行列が出来てました。。。
そして最後をしめくくるのは、ぶっかけうどん発祥の店「山下うどん」

↑ぶっかけ冷(小)ちくわ天付¥340
こちらのうどん麺、、、コシが、っぱねぇ

讃岐うどんの底力を見ました

有名店のいくつかは全国発送もできるのと、只今鶴屋デパートでは「四国・瀬戸内の物産と観光展」があってますので、気になられた方は要チェーック

以上、長~~いブログにお付き合いいただきありがとうございました

えっ? 栄養が偏ってないかって? この期間は主成分「小麦粉・卵」偏食上等


コメント
-
2012/05/04 21:18憧れの讃岐うどん三昧ツアー
シンプルだけど
どれもおいしそうです(@_@;) -
2012/05/05 16:51>サマーベアさん
コメントありがとうございます!
そーなんです、まさしく憧れの讃岐うどん三昧ツアーでした^^
シンプルながら、それぞれ個性があって「ランキング」なんて間違ってると思いました(笑)
お取寄せするなら「山下うどん」がオススメです☆
麺のコシがスゴイです。 長谷部 典子
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/124424
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/124424