息子は王子 ☆~僕をオーストラリアへ連れてって~
みなさまお久し振りの業務課水曜日本日2度目の更新です!
何故2度目か?って聞いて下さいます 実は5分程まえに
かなり長文の大作ブログが完成したんです。そこで最後に
ある方のスタッフイラストを挿入しようと、下書きにしたのに
何故かパスワード画面へ移行して、ちゃんとパスワードを
入れているのに正しくありません。とメッセージが何度も
出て、多分下書きになっているだろうと思い画面を閉じると
無情にも、あまりにも無情にも全て消えておりました。
かなり調子よく出来たのに、あとは公開するだけだったのに
30分もかけたのに何か悪い行いでもしたかしら
泣いても泣ききれません。あーイラスト何か入れようと思うんじゃ
なかった「分かち合いの鈴」は頂いていないのに
何の厄を引き受けたのかしら
どなたのイラストを挿入しようとしたかは、ご想像にお任せで・・・
愚痴はこの辺で気を取り直して、次は小まめに下書き保存しながら
業務課は年に1度の健康診断を無事に終了させて、とりあえず
ホットしてブログを書いております。今回は「島津浩一 次長」の
最終章です。本題に入る前に健康診断で島津次長のエピソードを
ご紹介します。実は「島津次長」わりと最近まで、ご自分の血液型を
ご存知ありませんでした。
数年前の健康診断から帰ってきた「島津次長」いつになく、元気が無い
何か健康診断で悪い結果でも・・・でも聞きにくい
そんな時 「あーショック!」 「どうしたんですか?」と尋ねると
「俺 血液型A型だった!」
「エー嘘ありえないでしょう」
と周囲が歓声をあげました。
ご本人はもとより、周囲の誰もが、島津次長はB型かAB型であろうと
信じて疑っておりませんでした。理由は・・・・ですけど
我社の会長以下
名の血液型分布を申し上げますと。
A型6名、B型6名、O型7名、AB型2名、不明名
不明の中の1名であった島津次長は誰もが
ミエコ奥様、H嬢、OO賀氏、ダブルM氏、そして
天神のエースN氏と同じで あろうろ誰もが思っておりました。
それが、まさかのA型でも、普通A型とわかってショックな人って
少ないですよね。やはり非凡な島津次長らしい
島津次長といえば、前回ご紹介しましたとおりに
青春を謳歌されて、お友達と大変楽しい学生生活を
満喫された事はみなさんご存知ですね
我がタケウチへ営業として入社された後のお話です。
入社当日、島津次長は現実を知る事になるのです。
夕方「そろそろ帰社時間かな!」と思っていても
誰も一向に帰る気配なし、まして、今日入社した新人に
「帰っていいよ」の声もかからず、それどころかどこからか
「21時から会議をする」と聞こえてきて・・・まさかね~
しかし 「まさか」ではありませんでした。初日から大変
驚いた島津次長(当時は新人ですが・・・)
その頃は、バブル絶頂期、今より少ない社員数でしたが
仕事が山のようにあり、みんな遅くまで仕事に追われていた
そうです初日を無事に終えて帰宅した島津次長ですが
今までの生活が・・・だった為に、ご両親から「入社当日から
夜遊びに行きやがって」とお叱りを受けたそうです。
しかし、それから島津次長の本領発揮、実直な尊敬する
お父様に認めてもらいたい、追いつきたい・・・・その一心で
必死に頑張り、現在の営業次長という地位まで登り詰めたそうです。
そんな中、事務的な面でいつも次長をサポートする可愛い女性が
いました。その女性は島津次長の事が大好きだったようで
いつも陰ながら支えて、お昼ご飯のお世話等もされていたとか
私達が入社する以前の業務課の女性です。そんな会社での
支えを受ける事で、私生活でも支えて欲しいと思われたのでしょう
タケウチ初の社内カップルの誕生と相成りました。
会長、社長とも社内カップルの誕生とあって大喜びされて
噂によると、 お二人の結婚式の披露宴では、社長のスピーチが
感激のあまり想いが溢れて、何と1時間近くも喜びを語られたとか
ほんとかな
今でも奥様が甲斐甲斐しくお世話されてるようで
会長がよく「島ちゃんは〇〇〇ちゃんがおらっさんと
どこに何があるかもわからっさん。独りじゃ何もしきらっさん」
と言われるほど、尽くすタイプの奥様のようです。
そして、お二人には可愛いご長男が誕生したのですが
そのご長男、我社では「王子」と呼ばれております。
「王子」が生まれるまでは、あまり子供が好きな方では
なかったらしいのですが、誕生後はいきなり子煩悩に変身
以前から島津次長をご存知の方々を驚かせています。
島津次長と「あ・うん」の呼吸の髙濱さん曰く「子供が
生まれてからは別人」だそうです。「王子」くんは
パパと仲良しの髙濱さんとも大の仲良しで、今でも
「髙濱くん」と呼んでとても慕っております。
髙濱さんが結婚されろ前は「髙濱くん夏休みに
映画を観に連れてって」と親子程年が離れている髙濱さんと
兄弟のようでした。とても気があう友人みたい
その「王子」くんも現在は小学生、お父さんである島津次長が
卒業した小学校へ通いお父さんと同じく野球少年になっています。
新年会の度にお見かけして、たくましくお父さんに
そっくりな利発なお子さんに成長されているのが嬉しいです。
タケウチでは節目の年には、社員旅行に家族を招待して
頂けるのですが、記念旅行の為に旅行先は何と海外です
前回は「バリ」でした。もちろん「王子」くんも同行です。
次回も心待ちにしているらしく、先日来社された際に
会長が「飛行機に長く乗る所は疲れるけん嫌だろう?」
とお尋ねになると、そこは利発な「王子」くん
「僕は遠くてもオーストラリアがいいと思います」
とハキハキと答えられたそうです。さすが島津次長の
ご子息将来がとても楽しみです。どうぞ島津次長
ガンガンガンバって会社に大きな利益を出して
「王子」くんと私達をオーストラリアに連れてって」
よろしくお願いします。
絵画展
ここ数日、また寒くなりましたね
さて、2月11日(金)~13日(日)に行われた「ガーデン・エクステリア早春ナットク自由見学会」におきましては、多くのお客様にご来場賜りまして、誠にありがとうございました
これから現場調査をしてプラン二ングに入っていきますので、お届けする日までもう少々お待ち下さい
話は変わりますが、先日、「シャガール展」と「ゴッホ展」に行ってきましたよ
デザインを始めた頃は感性を磨くため、絵画や彫刻・造形・建築・グラフィック展などを見に、よく美術館に行ったものですが、いつしか忙しさにかまけてそういう時間をつくれずにいたので、今回久々に勉強できてとても良かったです
ひさしぶりに絵画展を観たんですが、原画は迫力があって正面に立つと細かい描写や絵の具のうねりが見え、気持が伝わってきて感動しました
デッザンや色彩感覚の技術は素晴らしく刺激を受けました
個人的にはシャガールよりもゴッホの方が色遣いとか空間の取り方が好きでした
ただ、ふたつとも人気の展覧会だったので、入場者が多すぎてごった返しゆっくり鑑賞することができなかったので、今度行く機会があったら空いてるタイミングをみて行きたいと思います
それでは、また