<前    1  |  2  |  3    次>    

本日は晴天なり。

テーマ:こども
まっこと、気持ちの好い天気です。

が、今日は住まいるパークのモデルガーデンの当番。
昨日からの3日間はオータムフェアなんですが、
またたくさんのご来場があってほしいところです。

このフェアにあわせて、またまた新しく展示物が増えました。
といっても「Takasho」というメーカーさんからお借りしてる商品なんですが、
ガーデンシンク、テーブルセット、機能門柱などなどがやってきてます。

なかでもナカナカ良いなと思ったのは、ガーデンシンク。
ココマの中
ココマの中に置いてみました。
足や側面のパネル・扉部分はアルミのラッピング材で出来ていて、
木目調なので、ナチュラル空間にピッタリでいながら、
木製品と違ってメンテナンスフリーなんです。

もちろん、多少手が掛かっても本物が良い!!という方には
木製の物をご提案いたしますよ。

それから少し前になりますが、
表札やポストの展示も仲間入りしてます。
ココマ横の表札・ポスト
色んな素材やデザインのポスト・表札がありますが、
特に気になるのが、ポストの使い勝手だと思うんです。

開け閉めは楽に出来るのか?
容量や開口部のサイズは十分か?
といった部分も、実際に触れて確かめていただけます。

10月に入ってやっと涼しくなってきたので、
このフェア中に関わらず、ゆっくりと見に来ていただければと思います。



それからそれから、ちょっと面白ネタをお一つ。
最近の我が家のブームなんですが・・・、











風船水中メガネ
???

これは何かと申しますと、
バルーンアートを分解した、細長い風船を頭部に付けてるんです。
実はこの直前までは目の部分に当てて
「水中メガネ~!!」と叫んで喜んでました。
風船水中メガネ2
風船に押しつぶされてヒドイ顔してますので、小さめにしてます。。。

大量の風船を使用するバルーンアートですが、
割れてしまったり、解体してしまった後も
こんな楽しい遊び方があったんですね。
(というか、2・30年前にはバルーンアート自体無かったケド。。。)

是非、お子様のいるご家庭ではお試し下さい。
いや、すでに皆さんやってるんでしょうか?
いやいや、良い子はマネしないで下さい。
何より、くれぐれも事故にはお気をつけ下さい。



yama-U

CLICK IT 赤壁 四国ブログランキングへ
四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑

"物語のある庭づくり" ガーデン&エクステリア en (エン)
庭ブロ+(プラス)はこちら

正しい夏の遊び方!?

テーマ:こども
昨日は休みをいただいてたので、
子供たちを連れて川に遊びに行ってました。

とりあえず家を出る前に水着に着替えてテンションUP!!
河原に着くなり飛び込むのか!?
と思いきや、お弁当タイムが先でした。。。

で、家とは違って素早くモリモリ食べて、川にドボン♪
浮き輪も水中メガネも無かったけど、みんなでワニさんになって遊びました。

ひとしきり遊んだ後、お楽しみのトマトタイム☆
川でトマトを洗いましょう。
まずはちゃんと(?)洗って。

川でトマトに噛り付く。
せーの!!でイタダキマス♪

あっという間に平らげて、また川に入ったり、
石ころを集めたりして大喜びでした。



と、子供の絵日記風の平和な記事はここまでにして、
話題はダークサイドに移ります。

今回河原に下りて目に入ったのが、
『大量のゴミ』
車で降りられるし、山奥でもないので色んな人がやってきて
バーベキューなんかをして帰るんだと思いますが、
それにしても酷すぎる!!

ホントなら『川に来たぞ~♪』って叫びたいのに、
『なに!?このゴミ~!!』って。。。

しかも、バーベキューした跡のような焦げた石が何箇所にもあって、
そのほとんどに違うゴミ達が放置されてました。
空き缶、花火の燃えカス、ビニール、発泡スチロールの箱などなど。
子供たちと『こんなん嫌やね、絶対したらいかんね』と言いながら、
持って帰れるだけの(ホンのチョットでしたが)ゴミは袋に詰めました。

こんな事、誰がするんでしょう?
自分は二度とココには来ないつもりでしょうか?
来るとしてもしばらく先になるから、それまでには誰かが片付けるか、
大雨に流されて見えなくなるからOK?
それとも、もともと誰かが捨ててたから??

アホな事は言わんといて欲しいです。
翌日に来た人の気持ちも考えてよ。
魚や鳥や他の生き物の事も。
流れ着く海の事も。

ぜんぶアナタに帰って来るんですよ!!!

とまぁ、子供たちには嫌な現実も知るいい機会になったかなと
前向きにとらえたいです。

こんな事をしないように。
してる人を見たら注意が出来るように。
自分のゴミじゃなくても拾って帰れるように。

そう願ってやみません。


そんな、夏の一日でした。


yama-U

LETS CLICK緑
四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑

夏、ハジマル。

テーマ:こども
今日から7月。
夏ですね~♪

九州の方ではひどい豪雨らしいですが、
高知も明日は我が身かもしれませんね。。。


さて、MJ急逝のショックにより
しばらくBLOGの更新が遅れておりましたが、
昨日は輪抜け様に行って来たのでUPします。

毎年6月末日に行なわれる、
一年の折り返しのお祭。(で合ってると思います。。。)
カヤで出来た大きな輪を、今年もくぐってきました。

そのあとはお楽しみの出店散策。
とりあえず、親はイカ焼き子はアイスで。
分けっこしながら♪

09年輪抜け様

今年は初の金魚すくいにも挑戦して、
6匹ずつゲットしたもんで、ウハウハでアイス食べてます☆


そして一夜明けて、
今日は朝からヤ・シィパークへ。
池の補修工事に取り掛かりました。

帰りに実家に寄って野菜を頂戴してきたんですが、
そのとき畑の脇にてこんな一枚。



"オニユリ"でしょうか。
曇り空と茂る雑草や野菜の中で、パッと目に付く存在感。


私はコレで、夏を感じました。




yama-U

LETS CLICK緑
四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑

バナナ色。

テーマ:こども
こないだから通い始めた保育園も明日は休みだからか、
こんな時間でもひとりブロック遊びに興じております、ウチのアー子。

もうスグ3歳になるんですが
赤やピンク、水色に緑に紫など、
色もたくさん覚えてるんですが、
唯一黄色だけは"バナナ色"と言います。

「黄色」って名前はもちろん知った上で
あえてバナナ色と呼んでるようです。

この感覚、大事にして欲しいなぁ。
名前で覚えるんじゃなくて、イメージを感じてるみたいで。
色に限らず、他の全ての事に対しても、そんな風に感じられる人になってくれたら。





ある意味


"名前=先入観"


みたいなトコあるもんね、大人になると。






さて、今日の夜更かし大会も
間もなく僕の負けで幕を閉じそうです。。。


yama-U

LETS CLICK緑
四国ブログランキングに参加しています。
↑LET'S CLICK♪↑

あたたかい一日

テーマ:こども
今日は穏やかであたたかい一日でした。
仕事はほぼ休みだったので
朝から近所のパン屋さんにお買い物。

途中の桜並木はもうスグ咲き始めそうな感じでした。
雨上がりの澄んだ空気に子ども達のテンションも上がり気味で。
あたたかい一日の始まりに①

いつもの食パンを買って食べまして、
お昼からは実家に帰ってお墓参りもしてきました。

今日は小学校の卒業式だったようで、
ちょうどいとこの所のお姉ちゃんが卒業を迎えまして
先日のブログを見てリクエストをもらっていた
"yumoca"さんのお菓子をプレゼントしてきました。

自分達用のを買ってなかった、痛恨のミス。。。
まぁ近所なのでまた明日でも。

書いてたらまた思い出して食べたくなった。。。

yama-U

LETS CLICK緑
四国ブログランキングに参加しています。
↑応援CLICK↑よろしくです♪
<前    1  |  2  |  3    次>