大アーチのてっぺんでは
2010/03/25 17:34
クレマチス「ベルオブウヲッキング」が元気にばんざいをしています。

つるバラアズビス、ストロベリーアイス、アンジェラ、レディヒリンドン
マリアカラス、ニュードーン、ラレーヌビクトリア、バロンジロンドラン・・・

と、いうぐあいに大アーチの足元はとても混雑しています
5月が待ち遠しくもあり、恐ろしくもあり・・・


つるバラアズビス、ストロベリーアイス、アンジェラ、レディヒリンドン
マリアカラス、ニュードーン、ラレーヌビクトリア、バロンジロンドラン・・・

と、いうぐあいに大アーチの足元はとても混雑しています

5月が待ち遠しくもあり、恐ろしくもあり・・・

今朝は寒かったけれど・・・
2010/03/24 21:31
少し高いところから眺めてみると・・・結構青々してきました。

挿し木した「カスクドール」の枝からも葉が元気よく出ています
カスクドールの挿し木は初めてなので
本当にそれらが育ってゆくかはもう少し先までたたないと分かりませんが・・・

元株より立派になった挿し木の「マチルダ」があります。

実をつけたので「その種を冷蔵保存し(これは主人が研究?してくれましたが)」
植えてみたところ発芽に至り、育っているものもあります。
アンクルヲルター、ブルームーン、アイスバーグ、ステラグレイなど・・・

このアンクルヲルターは去年未熟ながら花が咲き・・・感動しました


夕食は・・・そのほかのお庭の仲間たちと、ともにしました。
毎年登場する「香り姫」ヒヤシンス・・・
年々増え続けるハナニラたち・・・
黄色のオギザリス・・・
咲き終わると跡かたも無くなるのに
毎年かわらず、春を前にやって来てくれる仲間たち・・・(~~***


挿し木した「カスクドール」の枝からも葉が元気よく出ています

カスクドールの挿し木は初めてなので
本当にそれらが育ってゆくかはもう少し先までたたないと分かりませんが・・・

元株より立派になった挿し木の「マチルダ」があります。

実をつけたので「その種を冷蔵保存し(これは主人が研究?してくれましたが)」
植えてみたところ発芽に至り、育っているものもあります。
アンクルヲルター、ブルームーン、アイスバーグ、ステラグレイなど・・・

このアンクルヲルターは去年未熟ながら花が咲き・・・感動しました



夕食は・・・そのほかのお庭の仲間たちと、ともにしました。
毎年登場する「香り姫」ヒヤシンス・・・
年々増え続けるハナニラたち・・・
黄色のオギザリス・・・
咲き終わると跡かたも無くなるのに
毎年かわらず、春を前にやって来てくれる仲間たち・・・(~~***

おともだちの朝食
2010/03/23 21:15
毎朝パンのみみなどを庭に用意して・・・

ことりさん達と朝食タイムを楽しんでいる。
今朝はあいにくの雨・・・
やって来たのはすずめとひよどりたちで
カメラに収まったのはすずめだけ・・・sigh・・・
鳥の撮影はムツカシイ・・・

お気に入りの「ルイ14世」は小さい鉢植えで
昨年、意外と簡単に挿し木できたので、今年も・・・(~~*



ことりさん達と朝食タイムを楽しんでいる。
今朝はあいにくの雨・・・
やって来たのはすずめとひよどりたちで
カメラに収まったのはすずめだけ・・・sigh・・・
鳥の撮影はムツカシイ・・・

お気に入りの「ルイ14世」は小さい鉢植えで
昨年、意外と簡単に挿し木できたので、今年も・・・(~~*
