<<最初    <前    26  |  27  |  28  |  29  |  30    次>    最後>>

サルスベリ、受粉の仕掛け。

テーマ:加藤 收

花花

縮れた美しい花弁は昆虫を集めるためのものです。花芯の中央から下垂しながら最後に上向きになっている緑色の頭を持つのが雌しべです。雄しべは長短二種類あります。花芯に集まる短い雌しべの花粉を食べにきた昆虫は、長く曲がって伸びた6本の雄しべの花粉を体に着けて運び、他の花の雌しべに受粉させます。

サルスベリは自家受粉もしますが、紅白のサルスベリを植えておくと、中間の花の実生が出やすい気がします。違う種類の花粉の方が受粉しやすいのでしょう。絶えず変わった子孫を残そうとするのは、環境の変化に適応するための生物の本能です。

花

サルスベリは複雑な形の花ですが、花が房状に集まって美しい。

サルスベリを100円ショップで買ったガラス瓶に生けたが、美しく咲くサルスベリが少しかわいそう。花器は良いに越したことがありません。

庭ブロ+(プラス)はこちら

上志段味の外構リフォーム工事 もうすぐ完成

テーマ:

おはようございます。東です。

今日は打合せ4件。おかげさまで予定びっちり埋まりました。ありがとうございます。

昨日は外構工事の電気工事を行いました。

外構工事

あとは表札の取付だけですが、表札の納品が盆明けになりそうです。

タイル張りテラスの躯体工事

テーマ:加藤 滋

昨日はタイルを張るための、ブロックを積んで、コンクリートの準備をしました。

タイル下地

タイルが張れるまでが、楽しみです。

 

さて、今の時期、アオイ科の植物のムクゲ、フヨウ、アブチロン、ハイビスカスなどが、きれいな花を咲かせています。アオイ科のものは、だいたい暑さに強いですね。花のない真夏には貴重な存在です。

シソアオイやハイビスカスも温暖化で、条件がそろえば越冬できるようになってきました。

シソアオイ

シソアオイはカラーリーフで、お庭の色彩にワンポイントとしても使えそうですね。

弊社のHP

テーマ:髙杉

高杉です。

最近ブログ更新が滞ってました。。すみません。
弊社のHPを新しくしてから、前以上に他社のHPが気になります。みなさんカッコイイ感じに仕上がってますが、弊社も負けてない程カッコイイ!
自画自賛です。。

三協アルミのコレットシリーズ

テーマ:水野

水野です。

三協アルミのコレットシリーズでまとめた外構です。

やはり統一感と高級感がでますね。

この現場もあと少しで終了です。

コレット

暑いですね。

<<最初    <前    26  |  27  |  28  |  29  |  30    次>    最後>>

カレンダー

<<      2012/08      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
179位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
104位 / 661人中 down
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧