季節を感じる寄せ植え
テーマ:ブログ
2012/10/31 22:30
季節を感じる植物を寄せ植えに取り入れるだけで少しイイ雰囲気になります。
例えば、秋なら木々の紅葉が印象深いですが、寄せ植えでも紅葉する植物を1株入れるだけでよいのです。
私のおすすめは「コキア」です。別名ほうき草と呼ばれています。昔はその名のとおりホウキを作っていました。
そして、その実は「とんぶり」と呼ばれ、秋田県ではしょうゆ漬けにして食べられるそうです。
みなさんも季節を感じられる植物を見つけてください。

例えば、秋なら木々の紅葉が印象深いですが、寄せ植えでも紅葉する植物を1株入れるだけでよいのです。

私のおすすめは「コキア」です。別名ほうき草と呼ばれています。昔はその名のとおりホウキを作っていました。

そして、その実は「とんぶり」と呼ばれ、秋田県ではしょうゆ漬けにして食べられるそうです。

みなさんも季節を感じられる植物を見つけてください。


秋バラの魅力
テーマ:ブログ
2012/10/28 22:23
春のバラもいいけれど、秋バラもいいね 
日中が過ごしやすくなり、朝晩の空気が少し冷たさを感じるようになると、秋バラの季節です。
秋に咲くバラは花数が少なく感じますが、その花色は気温の低下とともに濃くなっていきます。
秋風にそよぐバラの花は可憐でいて、少し控えめです。
木々の紅葉の中にあれば、もっと魅力を増すと思います。
庭のスペースに余裕があれば、紅葉する木々のそばにバラを植えてもすてきかもしれません。




日中が過ごしやすくなり、朝晩の空気が少し冷たさを感じるようになると、秋バラの季節です。
秋に咲くバラは花数が少なく感じますが、その花色は気温の低下とともに濃くなっていきます。
秋風にそよぐバラの花は可憐でいて、少し控えめです。

木々の紅葉の中にあれば、もっと魅力を増すと思います。
庭のスペースに余裕があれば、紅葉する木々のそばにバラを植えてもすてきかもしれません。



窓辺のバラ
テーマ:ブログ
2012/10/22 23:54
ある朝、あなたが目覚めて、ベットから窓越しに外を眺めると「あっ!!バラの花が咲いている」
窓辺に咲くバラはあなたに感動を与えるでしょう。また、道行く人もその可憐なバラに思わず足を止めることでしょう。
そして、庭が狭くてバラを諦めている方にもおすすめです。バラは壁やフェンス、そして、窓辺など立体的に演出できるからです。
その方法は至って簡単です。窓枠にワイヤーを1周させるだけです。また、雨どいの排水パイプが壁の両端にあれば、その間にワイヤーを張る事も可能です。
さあ、後はつるばらを誘引するだけです。今はバラ苗の植え付けシーズンです。園芸店にはバラの大苗や長尺苗が並んでいます。お気に入りのバラを選んでください。但し、長尺苗でないと植え付け後に誘引はできないと思います。春になって、つるを伸ばしたら誘引してください。
アンジェラです。咲き始めなので、花数が少ないです。
この窓辺には通路があり、その両側の狭い場所にバラを植えています。
手前側のバラはE.アブラハムダービー、濃い赤のクレマチスと対照的な優しい色です。
庭を秋~春バージョンへ
テーマ:ブログ
2012/10/15 00:13
庭のリニューアル
心地よい秋風が吹き、日中でも過ごしやすくなってきました。
さあ、庭を秋~春バージョンへリニューアルしましょう。
でも、夏の花が元気を取り戻していませんか
引っこ抜くのはもったいないと思われるかもしれませんね。私もそう思います。
しかし、リニューアルの適期を逃しては春の庭に影響します。
ここは、心を鬼にして引き抜きましょう。
園芸店ではたくさんの苗が待っています。秋~春バージョンのすてきな庭を作ってください

夏の花(メランポジューム)

秋~春バージョンの寄せ植え(秋咲きの花はシーズン終了後に春咲きの花へ植え替え)

さあ、庭を秋~春バージョンへリニューアルしましょう。
でも、夏の花が元気を取り戻していませんか

引っこ抜くのはもったいないと思われるかもしれませんね。私もそう思います。

しかし、リニューアルの適期を逃しては春の庭に影響します。

ここは、心を鬼にして引き抜きましょう。

園芸店ではたくさんの苗が待っています。秋~春バージョンのすてきな庭を作ってください


夏の花(メランポジューム)

秋~春バージョンの寄せ植え(秋咲きの花はシーズン終了後に春咲きの花へ植え替え)
ペットを飼う際のマナー
テーマ:ブログ
2012/10/14 00:49


飼い主のマナー
最近はペットブームで犬と散歩に出かけられる方が多いみたいですね。
それにともなって、マナーの悪い飼い主が増えています。それが原因でトラブルになることも!!
マナー違反の例
* 犬の排泄物の始末をしないで、立ち去る。

* 他人や他の犬に向かって咆えているのに静止しない。

* ノーリードで犬を散歩させている。


私はトイプードルを2匹飼っていますが、散歩の際は下記の事に気をつけています。

* トイレットペーパー、ビニール袋、水入りのペットボトルを持参します。犬の糞はトイレットペーパーを適量ちぎって、糞の上に被せます。そして、ビニール袋を裏返してペーパーと一緒に掴んで袋を元通りにします。この方法なら手を汚さずに回収できます。また、犬がおしっこをしたらペットボトルの水で洗い流します。
* 散歩中に人や犬とすれ違う時は出来るだけ端を歩く。また、必要なら立ち止まって通り過ぎるのを待つ。人や犬に興奮して、咆えたりする場合は横に寝かせて上から押さえつけます。これは服従のポーズと言います。


