日本庭園は日本独自の文化だ
テーマ:造園
2014/07/22 12:04
日本庭園に興味があるだろうか?最近、造園にも関心を持っている。
とは言ってもまだまだプロにはほど遠く趣味のため自宅の庭をいじる程度だ。
いつだか忘れたが、テレビで日本庭園の特集番組を見た。
日本の代表的な庭園や、海外の日本庭園が数多く紹介され、その特徴などを丁寧に紹介していた。
私はそれについ見入ってしまい、興味が出て造園を始めることにしたのだ。
造園と一言に言っても奥が深い。
一本の木を美しく選定することから石や植物の配置、その流れに至るまで。
それらを考え空間として造り上げる事も造園の奥深さゆえではなかろうか。
造園業を個人で営んでいる知人は居るが、やはりセンスが違うのだ。
私など比べるにも及ばず、彼はすぐにひとつの庭園を造り上げてしまう。
頭が下がるばかりか、私の師匠として色々と教えてもらっている。
海外にも日本庭園は多くあるが、どれも日本が発祥だ。
そして根底にあるのが造園である。
四季折々の木々を眺めながら庭の手入れをしていると、つい時間を忘れてしまうほどだ。
私にとって造園はこれからの生き甲斐になるかもしれない。
国営昭和記念公園 日本庭園
とは言ってもまだまだプロにはほど遠く趣味のため自宅の庭をいじる程度だ。
いつだか忘れたが、テレビで日本庭園の特集番組を見た。
日本の代表的な庭園や、海外の日本庭園が数多く紹介され、その特徴などを丁寧に紹介していた。
私はそれについ見入ってしまい、興味が出て造園を始めることにしたのだ。
造園と一言に言っても奥が深い。
一本の木を美しく選定することから石や植物の配置、その流れに至るまで。
それらを考え空間として造り上げる事も造園の奥深さゆえではなかろうか。
造園業を個人で営んでいる知人は居るが、やはりセンスが違うのだ。
私など比べるにも及ばず、彼はすぐにひとつの庭園を造り上げてしまう。
頭が下がるばかりか、私の師匠として色々と教えてもらっている。
海外にも日本庭園は多くあるが、どれも日本が発祥だ。
そして根底にあるのが造園である。
四季折々の木々を眺めながら庭の手入れをしていると、つい時間を忘れてしまうほどだ。
私にとって造園はこれからの生き甲斐になるかもしれない。
国営昭和記念公園 日本庭園

トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/taruwosiru/trackback/179837
http://blog.niwablo.jp/taruwosiru/trackback/179837