<<最初    <前    18  |  19  |  20  |  21  |  22    次>    最後>>

フワフワ出現!!

テーマ:ブログ

ついに出現し始めました!!

ピンクネコヤナギ

冬の間に何回かこのブログで登場している

「ピンクネコヤナギ」さんです。

冬芽の皮が剥がれて、中からフワフワの花芽が見えています!

本当にネコの毛のようにフワッフワ~です(*^_^*)


今月の始めの頃は、まだこんな感じだったのに・・・
ピンクネコヤナギ 冬芽

早いですね。


早くこの花芽が見たいと思っていたのですが

例年より出現が少し早く、この冬は気温も高め傾向だったので

なんとなくいつもと違う冬で、微妙な心境です(^_^;)

大丈夫かな地球・・・


植物たちは敏感に環境の違いを察知しているようです。


庭ブロ+(プラス)はこちら

春の花見つけました♪

テーマ:ブログ

先日札幌から少し離れた、とある田舎町の畑の土手で

春の花を早くも見つけました!


ヒメオドリコソウ

雪の融けた所から葉っぱが顔を覗かしていたので

よく見てみると・・・


ヒメオドリコソウ

つぼみがついています!!


「ヒメオドリコソウ」のつぼみです。

ヨーロッパ原産の帰化植物で、あちこちで雑草化しているため

よく見慣れたものなのですが

春のこの時期に出会える植物は何でも愛しく思えてしまいます(^_^;)


特に白一色の地面から登場するピンク色は・・・グッときます 笑


こちらの「ヒメオドリコソウ」の学名は

Lamium purpureum といいます。 

園芸種でもおなじみの 「ラミウム」 と同じ仲間です。

ラミウム
↑園芸種のラミウム 学名:Lamium maculatum 

園芸種は野生種と比べて花の時期はもう少し遅いですが

同じくらい強健で生育旺盛です。

地面を張って伸びていくので、覆い隠したい所の

グランドカバーとして利用できます。

花色も様々です。


園芸種ほどのにぎやかさはないですが

今のこの時期には十分過ぎる贈り物でした(*^_^*)



ブルーベリーの大事な芽

テーマ:ブログ

今日の札幌は天気が良いです。

順調に冬を越しているブルーベリーの枝が

青空に向かって伸びています(^^)

ブルーベリー 2015冬

写真では少し小さくて見えにくいですが、

ブルーベリーの大切な芽がたくさんついています。

ブルーベリー 花芽

ブルーベリー 花芽

実をつけるための花芽となる芽です。

この花芽がないとおいしい実は生りません。

ちなみに、葉っぱとなる芽はこれよりも小さいので

違いがわかりやすいです。

ですので、枝を剪定する時はなるべく花芽を切り落とさないように

気を付けて作業を行います。

枝の先の方に花芽がつきますよ♪


また今年もたくさん生ってくれるといいなー(*^_^*)



<<最初    <前    18  |  19  |  20  |  21  |  22    次>    最後>>

プロフィール

マイガーデン ロゴ

札幌庭人(にわんちゅ)

有限会社マイガーデン
北海道札幌市清田区にあるエクステリア&ガーデンの設計施工専門店です。併設されたモデルガーデンでは花苗やグッズ、ガーデンファニチャーなどの販売もしています。

ホームページ

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
30位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
9位 / 186人中 down
ガーデニング

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

フリースペース