早めが肝心
テーマ:ブログ
2015/03/13 10:00
先日の雪で、再び少し積雪は増えましたが
日中の日差し&プラス気温で雪解けが進み
バラ ‘ナエマ’ の鉢植えが顔を出してきました。

今年は、雪解けが早そうなのでバラの春剪定も早めに行った方が
良いかもしれませんね。
というのも、バラには「頂芽優勢」という
枝の先端の方の芽(頂芽)に養分が集中して
花が付きやすい性質があるので、

先端の芽の方が早く膨らみます
剪定が遅くなってしまうと、残した芽に養分が行きわたるのに
時間がかかり、芽の生長も開花も遅くなって
結果的にあまり良い花が咲かなくなってしまいます。
ですので、雪解けが早く気温も高めな状況が続くと
例年よりも早めに芽が動き出すかもしれませんので、
今年は早めの剪定の方が安心だと思います。
まぁ、今後の天候にもよりますが・・・(^_^;)
本州の方では、この作業は冬の休眠期に行うのですが
北海道も含め雪の積もる北国では、春の早い時期に行います。
ナエマ

雪解けと共にまた庭作業の日々が始まりますね!!
キレイな花たちを見れるように頑張りましょうー!!
日中の日差し&プラス気温で雪解けが進み
バラ ‘ナエマ’ の鉢植えが顔を出してきました。

今年は、雪解けが早そうなのでバラの春剪定も早めに行った方が
良いかもしれませんね。
というのも、バラには「頂芽優勢」という
枝の先端の方の芽(頂芽)に養分が集中して
花が付きやすい性質があるので、

先端の芽の方が早く膨らみます
剪定が遅くなってしまうと、残した芽に養分が行きわたるのに
時間がかかり、芽の生長も開花も遅くなって
結果的にあまり良い花が咲かなくなってしまいます。
ですので、雪解けが早く気温も高めな状況が続くと
例年よりも早めに芽が動き出すかもしれませんので、
今年は早めの剪定の方が安心だと思います。
まぁ、今後の天候にもよりますが・・・(^_^;)
本州の方では、この作業は冬の休眠期に行うのですが
北海道も含め雪の積もる北国では、春の早い時期に行います。
ナエマ

雪解けと共にまた庭作業の日々が始まりますね!!
キレイな花たちを見れるように頑張りましょうー!!
春の花見つけました♪
テーマ:ブログ
2015/03/10 18:50
ベチャベチャ雪がドカドカ降っています。
つい先日は、あんなにポカポカ陽気だったのにー(T_T)

なかなか春は訪れませんね・・・
昨日とある所で、春の花を見つけました♪

「フクジュソウ」です!
雪が溶けたばかりの所から、顔を出していました!
まだ咲ききっている花はなく、つぼみのものや
もう少しで咲きそうな姿のものがありました。
個人的にはこれぐらいの咲ききらない感じが好きです(*^_^*)
江戸時代から栽培されている古典園芸植物だけあって、
みずみずしい美しさを感じます。
年に一度早春にしか会えないというのも、愛される理由かもしれませんね。
・・・とはいえ、今日のこの雪で再び覆われてしまっているんだろうと思います。
あともう少しで咲きそうだったのに。
頑張って耐えていてほしいものです。
春めきsunday☆
テーマ:ブログ
2015/03/08 18:40
今日の気温はプラス7℃!ポカポカ陽気です。
雪解けは進んでいますが、まだまだ雪深いモデルガーデン。

何か春の訪れを感じるものはないか一回りしてみましたが
まだこれといったお知らせはなく・・・
しょぼん(-_-)
でも、毎度おなじみこの方だけは着々と変化しています♪
ピンクネコヤナギ

モフモフになりました(*^_^*)
前回ご紹介した時は・・・

確実に春を感じているのですね。
冬囲いしたものも、少しずつ雪の中から出てきています。

これから一気に雪解けが進むのかしらと思っていましたが
天気予報を見ると再び

そう簡単に春は訪れなさそうです(^_^;)