地味な色でも存在感
テーマ:おすすめ植物
2016/01/15 17:17
昨日は久しぶりにまとまった雪が降りました。
ようやくバラたちもすっぽりと雪の中へ・・・

おやすみなさい

今現在弊社では、バラの他にもお休み中の花苗たちがいるのですが
今日はその中から面白い宿根草をご紹介したいと思います。

「アカンサス バルカニカス」です。
独特な味わいのある花なので、好き嫌いは分かれるかもしれませんが
存在感のある花穂は見る人を惹きつけます。
別名にハアザミとあり、アザミの様なギザギザした葉を持ちます。
茶褐色に見える部分はガクという部分で、白色の部分が花になります。
地味な色味の花ですが、存在感はバツグンです☆

咲き始めの頃
日向から半日陰の所でも育ちますが、やや大株になるので
植え場所に注意が必要です。 草丈は50~80㎝程になります。
「アカンサス モリス」という種類もありますが、こちらのバルカニカスは
モリスよりもコンパクト種なので育てやすいのが良い所です♪

ちょっと植えるのに抵抗があるかもしれませんが、
意外にナチュラルガーデンに合い、周りの植物と溶け込みます。
ワンランク上のガーデンに挑戦してみてはいかがでしょうか!!

王道のハーブ
テーマ:おすすめ植物
2016/01/08 16:18
今朝は薄っすらと雪が積もっていました。
今のところ雪が少なめなので、かき集めて土が露出してしまった所に
被せています。
この時期にこんな事をするのは初めてかもしれません。
枝が出ているバラたちが少々心配です(T_T)
さて、今日はハーブの王道 「ラベンダー」 を少しご紹介したいと思います。
多くの方が一度は嗅いだことがあるのでは?と思われるポピュラーな
ハーブ 「ラベンダー」ですが、実はひじょうに多くの種類があります。
今回はその多くの種類から、一般的に出回っている3種類に絞ってご紹介します(^^)
・イングリッシュ系(Lavandula angustifolia)

これぞラベンダーの香り!というような王道の香りを持つ種類です。
富良野の畑一面のラベンダーもこちらの種類です。
地中海沿岸の海抜1000m以上の高地が原産なので、耐寒性があります。
ただ、蒸れに弱い性質もあります。
欲しいラベンダーが越冬するかどうか悩んだとき、もしラベルなどに
「Lavandula angustifolia」(ラバンデュラ アングスティフォリア)
という学名が付いていればこのイングリッシュ系なので越冬できます。
...確認してみると良いですよ♪
・フレンチ系(Lavandula stoechas)

うさぎの耳の様に花が咲く品種が多いのがこのフレンチ系です。
寒さや霜に弱いので北国では外での越冬は出来ませんが、逆に耐暑性があり
暑い夏も難なく越してくれます。
イングリッシュ系より花が長く咲くのが特徴です。
・プテロストエカス系(Lavandula pinnata)

プテロストエカス系は他にも種類があるのですが、今回は
「Lavandula pinnata」(ラバンデュラ ピナータ)の種類をご紹介します。
ピナータという種類ですが、一般的には「レースラベンダー」という名でよく出ています。
一度目にした事がある方も多いのではないでしょうか?
レースの様な切れ込みのある葉が特徴で花も葉も楽しめます。
こちらも寒さや霜に弱いので外での越冬は出来ません。
花が長く咲くので、一年草として庭植えや寄せ植えでの利用がオススメです☆
以上今回は3種類のラベンダーのご紹介でした。
それぞれの種類に長所・短所があるので色々な性質を楽しんでみるもの
いいかもしれませんね(^o^)/

ペンステモンの色変わり
テーマ:おすすめ植物
2015/10/07 18:24
先日、今年初の雪虫(ゆきむし)を見ました。
この方たちに出会ったという事は、
本当にすぐそこまで「冬」がやってきているみたいです...
今日も見つけたので、がんばって写真に収めようと試みたのですが
案の定。

中央やや左下の白いボワ~ッとしたやつです 笑
心霊写真のようになってしましました。
スミマセン...
また挑戦してみます。
ゆきむし話はさておき。
苗物のペンステモンが寒さに当たり、葉が赤く色変わりしてきました。
ペンステモン‘ミスティカ’ 苗


色変わり中です
ポット苗で生長が限られているせいか、早めに色変わりしています。
入荷時はこのような色でした

ちなみにモデルガーデンに地植えしているものは
今現在こんな感じです↓↓↓

入荷苗の葉の色とあまり変化はないようです。
地植えのものは、例年雪が降るかどうかのギリギリの頃に
赤く色変わりしているように思います。
・・・ペンステモンは常緑なので冬も葉が残ります。
なので、地植えの方はこれからもっと寒くなった頃に
赤くなってきます。
葉っぱばかり説明しましたが、花は初夏ぐらいに咲きます☆
草丈は1mほどになります。

バラとの相性もOKで高さもでるので、庭が立体的になりますよ。
薄ピンクの控えめな花色もオシャレです。
今から植えると来年の初夏にはこの花姿を楽しめます。
雪が降るまでの間、カラーリーフとしても使えますよ♪
ぜひ植えてみてはいかがでしょうか(^_^)