八日目の蝉 観てきました!
休日だった昨日の29日、
またまた映画を観にワーナーマイカルへ
永作博美、井上真央 主演の
『八日目の蝉 』 です。
ネタバレしないようにしますが、
特に子育て中の女性には、共感できると思える映画です。
子役の女の子(渡邉このみちゃん)がすばらしいです。
とても演技とは思えませんでした。
後半では不覚にも涙。
※あまり細かく書けないのですが、男の私は、ある登場人物のプロ魂に打たれました。
中島美嘉の主題歌 『Dear』 もすごくいいですね!
原作本がまだ、20ページ位のところで、
先に映画を観ることになってしまいましたが、
どちらが先でも大丈夫との声を信用しました。
GWはこの本を読まなきゃ
BY しーさー
琉球石の壁&花壇♪
南足柄市と言う所で
神奈川でも山の奥深~い場所でございますが~
金太郎の話の所以の場所と言えばご存じでしょうか



東名高速大井松田インターを降りると
足柄大橋にはまさかりかついだ金太郎くんがお出迎え

現場への道中は

町中が金太郎ムード


金太郎はここ神奈川県南足柄市出身だったんですね

S様邸は既存アプローチのリフォーム外構で
費用抑えめの
琉球スタイルっぽい感じにしたい
とのご要望

既存アプローチ


琉球石と既存の平板を使って
こ~んな感じにしてみましたよ


ここの花壇にはこれから植栽を植え込みます

目隠しの壁にも琉球石を張って

風通しよくホワイトの穴あきブロックを

ここの上にシーサーの置物を乗せたいとのこと


ご家族が好きなスタイルのお庭で生活するのは
とっても心地が良いことなのだなぁ~と感じました


植栽はソテツやデイゴ、ブーゲンビリア
それからドラセナなどなど
ご家族といっしょに植え込みする予定です

By シャナセナまま
ガーデンコンシェルジュ
3回目の・・・
こんばんは
大変ごぶさたしておりましたノッチでございます。
本日のタイトル『3回目の・・・』と、言うわけでこちら

じゃ~ん
そうです。ぞろ目が3回目になったのです
前々回は違う車で、前回、今回は、同じ車で達成しました
そして、なんと66666.6Kmというわけで、前回から1年たたずに、11111.1Kmを走り抜きました。
じゃじゃ馬君、いつもありがとうこれからもヨロシクネ
とまぁ、ノッチは6の字が非常に好きで、どうしてかというと6月6日生まれという訳で・・・
よく友達にダミアンと言われておりました
てな感じでもういっちょ

チョロQをバックに撮ってみました。
さて、77777.7までつっ走って行くぞ~っ
では
苺狩り\(^O^)/♪
じゃん!!!!!
お休みの日に、静岡の久能山まで
イチゴ狩りに行ってきましたぁ
毎年イチゴ狩りに行っているけど、
海老名などの近場ですませがち(笑)
今年は、どこも空いていて寂しいような風情に
馬鹿親子が活気づけようと遠出しちゃいました
時間無制限、ハウス貸し切り、大人1000円
時間無制限なのに、早く食べてしまうのは性分?!
端から端まで食べ尽くす勢いでした(笑)
お味のほどは…
大満足のようです^^*
本当に甘くてジューシーで美味しかったですよ
昼飯抜いただけあって、いっぱい食べれました
ここの経営者さん曰く、今年はお客さんが少なくって
イチゴをいっぱい捨てたって(><。)!!!
私達、大食い親子がいっぱい食べたから
少しは捨てる量も減ったであろう?!
景気の為と言いつつ、ただ単に楽しんでた…
お気軽日帰り旅行でした\(*^▽^*)/
ガーデンコンシェルジュうさぎ☆
マニルカラ材ウッドデッキ
ハードウッド材のウッドデッキ


続けて2棟完成しました


横浜市青葉区にて


こちらはマニルカラ材でございま~す

あえて幕板には違う材でアクセントをつけましたよっ

お次は同じく神奈川県の小田原市
の現場でございます~もう少し走ると
箱根温泉なんですよっ

すいていれば事務所から1時間圏内


縁台+広めのデッキスペース


生活スタイルに合わせた形をご提案



固い木ですがいろいろと加工も出来ますよっ


ご家族の団欒スペースに
ウッドデッキはお勧めでございま~す

By シャナセナまま
ガーデンコンシェルジュ
春の花を寄植え♪


ガーベラがとっても元気に咲いてきました

あたしの1番好きな色のフレンチラベンダー


脇役のようですが~
ヒューケラの葉の色合いも大好きです


鉢が小さかったので盛りだくさんになりましたが
様子を見て

大き目なのに植え替えしてあげようと思います



自分で手をかけると
成長や開花の楽しみがひとしおですよねっ


ガーデニングってやっぱりステキだな


女子のみなさ~ん
今の時期、日焼けには注意ですね

By シャナセナまま
町田市ガーデンルーム工事 伝説日記③
















