こんにちは。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
モザイカルチャーに行ってきたよー。
2009/09/30 17:56
松です
こないだの日曜日
打ち合わせ終了後に
浜松のモザイカルチャーに行って来ました。
焼津からは一時間強で行ける距離ながら、
世界博ですから、行ってみるしかないっしょー ってことで
ハナミズキトリオでいってまいりました。

中国の作品。

韓国の作品。

静岡 牧之原市 の作品
今年開港の静岡空港ですね
モザイカルチャーとは
植物の微妙な色や質感の違いを使い
立体的に植え込み
形を作り上げ
表現するものです。
ウィキペディアのよると
モザイクとカルチャーを合わせた造語 とありました。
1番印的だったのは
カナダの作品。

木を植えた男 っていうタイトルです。


とても大きく、曲線がきれいで
物語をみているようでした。
マントのやわらかさも うまーく表現されていました。
ひとくちに 緑 といえども
とても幅広い緑があり、
その微妙な色や 質感の違いが
美しいと改めて感じました。
植物の力って素晴らしい。
日本の緑に対する意識、文化がもっと高まって欲しいと思います。
松でした
ではでは
こないだの日曜日
打ち合わせ終了後に
浜松のモザイカルチャーに行って来ました。
焼津からは一時間強で行ける距離ながら、
世界博ですから、行ってみるしかないっしょー ってことで
ハナミズキトリオでいってまいりました。

中国の作品。

韓国の作品。

静岡 牧之原市 の作品
今年開港の静岡空港ですね
モザイカルチャーとは
植物の微妙な色や質感の違いを使い
立体的に植え込み
形を作り上げ
表現するものです。
ウィキペディアのよると
モザイクとカルチャーを合わせた造語 とありました。
1番印的だったのは
カナダの作品。

木を植えた男 っていうタイトルです。


とても大きく、曲線がきれいで
物語をみているようでした。
マントのやわらかさも うまーく表現されていました。
ひとくちに 緑 といえども
とても幅広い緑があり、
その微妙な色や 質感の違いが
美しいと改めて感じました。
植物の力って素晴らしい。
日本の緑に対する意識、文化がもっと高まって欲しいと思います。
松でした
ではでは
コメント
-
2009/09/30 22:04凄いですねね浜松にこんなところがあるなんて
今度言ってみようかな 見事です
日本庭園も外国人が見れば 同じように
思えるのかな。 -
2009/10/01 22:40toledoさん
モザイカルチャーの展示期間は11月23日までで
結構長い展示期間となっておりますよ。
日本庭園はホント奥が深いですよねぇ
ハッとさせられる発見が多くあります。 -
2009/10/02 13:19すげーっすね!!
静岡って芸術・文化的なイベントがたくさんあるイメージがあるんだけど・・・いつも田舎町から羨ましく思っています。近いところでやってくれないかな~ -
2009/10/02 21:59静岡県でも浜松の方でよくあるんだよねぇ
こないだ知ったけど
浜松はブラジル人居住数日本一らしい。
ヒルコグレイシーもきたらしい。
ホンマかいな・・・
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/minarainomatu/trackback/28418
http://blog.niwablo.jp/minarainomatu/trackback/28418