ピザ窯教室 開催決定!!
テーマ:いろいろ
2013/01/27 14:59
HANAMIZUKIのGAMIです。ピザ窯教室の開催が4月に決定しました。開催に向けてショールームのリガーデンを開始しました。
バーゴラ・ポーチを設置し、床は石貼り、流し台はガラスで作り・・・・スタッフみんなでアイデアを出し合い進めていきます。施工状況は、おいおい報告します。
先週の木曜日が、静岡では風もなく、とても暖かい1日となりました。掘り方してたら汗ダクでしたGAMIは!本当に暖かかったんです。決してデブだからじゃないはずですが。
完成も楽しみですが・・・pizza美味ですよ!!

バーゴラ・ポーチを設置し、床は石貼り、流し台はガラスで作り・・・・スタッフみんなでアイデアを出し合い進めていきます。施工状況は、おいおい報告します。
先週の木曜日が、静岡では風もなく、とても暖かい1日となりました。掘り方してたら汗ダクでしたGAMIは!本当に暖かかったんです。決してデブだからじゃないはずですが。

完成も楽しみですが・・・pizza美味ですよ!!
よろしくお願いします!
テーマ:いろいろ
2013/01/26 13:25
はじめましてハナミズキのAKARIです。
本日で入社4日目になりますが慣れない事ばかりで日々アタフタしています。
ハナミズキのショールームにはピザ窯もありピザパーティもあるそうなので今からとてもワクワク
早く一人前になれるように頑張りますのでこれからどうぞよろしくお願いします
うらやましい収納スペース
テーマ:いろいろ
2013/01/19 18:30
HANAMIZUKIのGAMIです。寒い日が続いてますが、HANAMIZUKIは元気いっぱい?
収納小屋の建替えの工事の現場施工の様子です。以前に当社でガーデン・芝生・ピザ窯・カーポートなどを施工頂いた焼津市のM様邸から報告します。
まずは、片付けと捨てる物との分別からスタート!歴史を感じる物、いろんな物が出ましたよ
さらに、家具類と木材を積み込みました
なんとダンプに満ゴリ乗りました。
そして鉄と波板を整理して
最後に基礎ブロックを堀り出して
作業終了となりました
新設の施工は少し日を空けてとなります。またの機会に報告します。それにしても、この収納量はうらやましいの一言です。お客様曰く、このような機会がないと、ただただ中に突っ込んでいくだけで・・・思い切って片付けも出来てよかったとの事。新設の収納庫も広いスペースとなります。自宅にこんなスペースがあったらなぁと!!
収納小屋の建替えの工事の現場施工の様子です。以前に当社でガーデン・芝生・ピザ窯・カーポートなどを施工頂いた焼津市のM様邸から報告します。

まずは、片付けと捨てる物との分別からスタート!歴史を感じる物、いろんな物が出ましたよ

さらに、家具類と木材を積み込みました

なんとダンプに満ゴリ乗りました。

そして鉄と波板を整理して

最後に基礎ブロックを堀り出して

作業終了となりました

新設の施工は少し日を空けてとなります。またの機会に報告します。それにしても、この収納量はうらやましいの一言です。お客様曰く、このような機会がないと、ただただ中に突っ込んでいくだけで・・・思い切って片付けも出来てよかったとの事。新設の収納庫も広いスペースとなります。自宅にこんなスペースがあったらなぁと!!
ゆうづうさん
テーマ:いろいろ
2013/01/15 12:01
HANAMIZUKIのGAMIです。社長と時間を見付けてゆうづうさんのお守りを買いに出かけました。
静岡県島田市の智満寺へGO!
智満寺の創建は、宝亀2年(771年)廣智上人(鑑真和上の法孫)が、高貴な雲に導かれこの地を訪れと、千手観音の御告げがあり、この話を光仁天皇に申し上げると智満寺の勅額を賜り、御堂を建立し、行基菩薩が製作したとされる千手観音像を安置したと伝えられています。その後、源氏再興の祈願をしたところ見事、念願成就したことから文治5年(1189年)に本堂や境内を整備しています。以来、歴代領主から庇護され今川氏、豊臣氏、徳川氏などが帰依しています。特に徳川家康が深く帰依し、本堂・仁王門を再建した由緒あるお寺です。本尊の千手観音のほか、国指定の重要文化財をはじめ多くの文化財が伝わっています。
まずは、長い石畳の階段を登ります。
50段くらいで、いきなりへばっている人もいますが
かなりの急階段で少々息も上がりました
まずは本堂で参拝
それから、ゆうづうさんの御守を買いに行きます。ゆうづうさんは、冬至から節分の間だけに買えます

ちょっと一服してると、山桜のつぼみが開いてました
寒い寒いとは言っても季節は春に向かってると感じた瞬間でした。
山をもう少し登り、絶景&初日の出ポイントで景観を堪能
いろいろと融通してくれるように、真剣にお願いした社長と私でした。きっと融通されいいことがあるさ!!
静岡県島田市の智満寺へGO!

智満寺の創建は、宝亀2年(771年)廣智上人(鑑真和上の法孫)が、高貴な雲に導かれこの地を訪れと、千手観音の御告げがあり、この話を光仁天皇に申し上げると智満寺の勅額を賜り、御堂を建立し、行基菩薩が製作したとされる千手観音像を安置したと伝えられています。その後、源氏再興の祈願をしたところ見事、念願成就したことから文治5年(1189年)に本堂や境内を整備しています。以来、歴代領主から庇護され今川氏、豊臣氏、徳川氏などが帰依しています。特に徳川家康が深く帰依し、本堂・仁王門を再建した由緒あるお寺です。本尊の千手観音のほか、国指定の重要文化財をはじめ多くの文化財が伝わっています。
まずは、長い石畳の階段を登ります。

50段くらいで、いきなりへばっている人もいますが

かなりの急階段で少々息も上がりました

まずは本堂で参拝

それから、ゆうづうさんの御守を買いに行きます。ゆうづうさんは、冬至から節分の間だけに買えます


ちょっと一服してると、山桜のつぼみが開いてました

寒い寒いとは言っても季節は春に向かってると感じた瞬間でした。
山をもう少し登り、絶景&初日の出ポイントで景観を堪能

いろいろと融通してくれるように、真剣にお願いした社長と私でした。きっと融通されいいことがあるさ!!