こんにちは。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
ガーデンクラフトハナミズキです。
静岡県焼津市でガーデン・エクステリアの設計・施工をしております。
日々、の活動をほんの少しだけご紹介
お客様の喜ぶ笑顔が私たちの原動力です。
読者様にとって有益な情報を書いていく方針ですが、
基本なんでもありなブログです。
魂こめちゃいました。
2009/09/18 19:49
シルバーウィークって何ですか? 松です。
ここ数日ハナミズキトリオは三方に分かれて
各所でフル稼働でございます。
世の中、明日から連休なようで、
それも「ふーん」て感じのフル稼働でございます。
今日のタイトル
甘栗むいちゃいました みたいですが、
現場で松の魂を込めてまいりました。
それはコレ。

ただの木の板ですが、
カンナとヤスリとノコギリと、
松の魂注入で、こうなります。

ほほー。
さらに魂を注入して
こうなるのです。

門柱のアクセントです。
幸運の扉は、
常にフルオープン
いらっしゃーい! ってな感じ。
お客様の「かわいい」の一声に
幸せを感じました。
「手で削るのも大変だったでしょー」とお客様。
でも、こういう作業が好きな僕的には
無心で楽しめました。
現場完成まで、もう少し!
ワッショイ!
松でした
ではでは
ここ数日ハナミズキトリオは三方に分かれて
各所でフル稼働でございます。
世の中、明日から連休なようで、
それも「ふーん」て感じのフル稼働でございます。
今日のタイトル
甘栗むいちゃいました みたいですが、
現場で松の魂を込めてまいりました。
それはコレ。

ただの木の板ですが、
カンナとヤスリとノコギリと、
松の魂注入で、こうなります。

ほほー。
さらに魂を注入して
こうなるのです。

門柱のアクセントです。
幸運の扉は、
常にフルオープン
いらっしゃーい! ってな感じ。
お客様の「かわいい」の一声に
幸せを感じました。
「手で削るのも大変だったでしょー」とお客様。
でも、こういう作業が好きな僕的には
無心で楽しめました。
現場完成まで、もう少し!
ワッショイ!
松でした
ではでは
コメント
-
2009/09/19 00:17松さん 凄いね どうなるのかと思っていたら
カッイイですよ お客様の喜ぶ顔が浮かびます
手作り 暖かいね。 -
2009/09/19 09:08おはようございまーす!
可愛いですね☆☆
カクカクがやわらかな形に
色も塗られて、お客様も喜んでくれた様子が
想像できます!手作りは暖かくていいですね!
松さんステキですわよ~♪(笑) -
2009/09/19 20:03toledoさん>
手作りって気持ち入っちゃいますねぇ。
やるからにはいいものを ってのと、
失敗は出来ない って緊張感がありました。
がんばった甲斐があります。 -
2009/09/19 20:05しょーこさん>
可愛い いただきました。
自然な感じに加工するってのも難しいもんですねぇ
加工している時点で自然じゃないんですからぁ
また一つ思い出現場がふえました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/minarainomatu/trackback/27299
http://blog.niwablo.jp/minarainomatu/trackback/27299