施工費いくらかかるかな?
テーマ:緑の時間
2013/04/03 12:38
1年振りのログインです。
母の介護で庭は荒れ放題です・・・・
そんな母も手術をする気になってくれたので、
母が入院中に庭のリフォームをしようと思います。
プランとしては、
北道路に面した玄関周り。
道路より80cm程土地高になっており、
現在は手作りのカーブしたスロープと階段ですが、
車椅子では昇れないし危険なのです・・・
道路に面した間口は12m程ですが駐車スペースを除くと9mくらいかな?

車椅子を押して登れるくらいのスロープにしたいのです。
それと、
荒れ放題の南側の庭なのですが、
ウッドデッキが腐ってしまっているのでそれを撤去して、
低いフェンスを高く目隠しフェンスにしたいのです。
どれくらい施工費がかかるのかと・・・
施工業者もこれから探さないと・・・・・って、思いつつ、
あっ!そうだ、庭ブロがあった!って^-^;;
久しぶり過ぎて、
ご相談にのってもらえないかもしれないけど、
ブログ更新してみました。
@愛知より
母の介護で庭は荒れ放題です・・・・
そんな母も手術をする気になってくれたので、
母が入院中に庭のリフォームをしようと思います。
プランとしては、
北道路に面した玄関周り。
道路より80cm程土地高になっており、
現在は手作りのカーブしたスロープと階段ですが、
車椅子では昇れないし危険なのです・・・
道路に面した間口は12m程ですが駐車スペースを除くと9mくらいかな?

車椅子を押して登れるくらいのスロープにしたいのです。
それと、
荒れ放題の南側の庭なのですが、
ウッドデッキが腐ってしまっているのでそれを撤去して、
低いフェンスを高く目隠しフェンスにしたいのです。
どれくらい施工費がかかるのかと・・・
施工業者もこれから探さないと・・・・・って、思いつつ、
あっ!そうだ、庭ブロがあった!って^-^;;
久しぶり過ぎて、
ご相談にのってもらえないかもしれないけど、
ブログ更新してみました。
@愛知より
国際バラとガーデニングショウ
テーマ:緑の時間
2010/05/20 12:00
今年初めて行って来ました。
名古屋から埼玉まで4時間かけてのプチ旅行。
会場には3時間くらいしか居られなかったけど、バラの香りを満喫しました。
ピーターラビットが今回のメインキャラクターだったようで、
会場ではピーターラビットの雑貨類や着ぐるみキャラも愛想を振舞っていました。
行く前の新幹線の中で私なりのピーターラビットの庭をイメージしてました。
残念なことにキャラクター頼りのつまらないガーデニングショウだったけど、
花の魅せ方、植栽の工夫など、学ぶことは沢山あって楽しかったです。

ポターの書斎、
あぁ~ぁ、こんな書斎が欲しい・・・

イチゴの植栽
そうか、傾斜地を利用してこんなにお洒落に演出出来るのね・・・

藤の植栽
我が家にも白富士を植木鉢で育ててるけど、
植えて10年になるけど1度も花が咲きません・・・
去年短気を起こして根元からバッサリと切ってしまったのですが、
根を残してあったので今年も勢いよくツルが延びてます。
来年花を咲かせるために何をすればいいのか・・・・・

会場で魅了された「わかな」苗を見付けたので購入しました。
名古屋から埼玉まで4時間かけてのプチ旅行。
会場には3時間くらいしか居られなかったけど、バラの香りを満喫しました。
ピーターラビットが今回のメインキャラクターだったようで、
会場ではピーターラビットの雑貨類や着ぐるみキャラも愛想を振舞っていました。
行く前の新幹線の中で私なりのピーターラビットの庭をイメージしてました。
残念なことにキャラクター頼りのつまらないガーデニングショウだったけど、
花の魅せ方、植栽の工夫など、学ぶことは沢山あって楽しかったです。

ポターの書斎、
あぁ~ぁ、こんな書斎が欲しい・・・

イチゴの植栽
そうか、傾斜地を利用してこんなにお洒落に演出出来るのね・・・

藤の植栽
我が家にも白富士を植木鉢で育ててるけど、
植えて10年になるけど1度も花が咲きません・・・
去年短気を起こして根元からバッサリと切ってしまったのですが、
根を残してあったので今年も勢いよくツルが延びてます。
来年花を咲かせるために何をすればいいのか・・・・・

会場で魅了された「わかな」苗を見付けたので購入しました。
涙ぐましいまでの土への思い・・・
テーマ:緑の時間
2010/04/19 17:25
我が家は造成地に建てた家。
掘ればスコップが何本も折れるし、大きな石や廃材がゴロゴロ出てくる・・・
雑草さえも生えない土・・・でした。
毎朝日課のように土を耕し、釣り具屋さんでシマミミズ買って庭に放す。
キッチンから出る生ゴミは土に埋めてた。
お米屋さんで米ヌカ米袋にどどぉ~んと満杯で50円。安いでしょ!
生ゴミに混ぜます。
最初の頃はミカンの皮も入れてたのですが、どうやら柑橘類はミミズに良くないらしい・・・
この容器に生ゴミと米ヌカを交互に入れてます。
この容器での生ゴミ堆肥作り、何が良いって「液肥」
植物にあげたり睡蓮鉢で買ってる黒メダカの水に混ぜたり使える「液肥」なのです。
それでも2週間に1度、生ゴミを庭に埋めるのが結構重労働なのよね・・・
で、例の定額給付金!でリサイクラーを購入しました。
以前から欲しかったのよねぇ~。
カラカラに生ゴミを乾かしてくれるから臭いも無い!
ただ「液肥」が・・・
それと乾燥した生ゴミ堆肥をどのくらい施せばいいのか・・・
多過ぎるとカビみたいなのがボヤっと生える・・・
それでも野菜やハーブ、果樹たちはスクスク育ってくれてます。
掘ればスコップが何本も折れるし、大きな石や廃材がゴロゴロ出てくる・・・
雑草さえも生えない土・・・でした。
毎朝日課のように土を耕し、釣り具屋さんでシマミミズ買って庭に放す。
キッチンから出る生ゴミは土に埋めてた。

生ゴミに混ぜます。

最初の頃はミカンの皮も入れてたのですが、どうやら柑橘類はミミズに良くないらしい・・・

この容器での生ゴミ堆肥作り、何が良いって「液肥」
植物にあげたり睡蓮鉢で買ってる黒メダカの水に混ぜたり使える「液肥」なのです。
それでも2週間に1度、生ゴミを庭に埋めるのが結構重労働なのよね・・・
で、例の定額給付金!でリサイクラーを購入しました。
以前から欲しかったのよねぇ~。
カラカラに生ゴミを乾かしてくれるから臭いも無い!

ただ「液肥」が・・・
それと乾燥した生ゴミ堆肥をどのくらい施せばいいのか・・・
多過ぎるとカビみたいなのがボヤっと生える・・・
それでも野菜やハーブ、果樹たちはスクスク育ってくれてます。
野菜の双葉ちゃんたち
テーマ:緑の時間
2010/04/17 15:33
アンズの花が終わった頃、いつも野菜の種まきをします。
ちょっと早いのでは?と思いますよね!
卵パックに種蒔き用土を入れ種を蒔くのです。

発芽するまでは太陽は必要ないのでリビングの片隅で管理します。

キュウリの双葉ちゃん

長ナスの双葉ちゃん

ピクルス用キュウリの双葉ちゃん

バジルの双葉ちゃん
双葉が育ち始めるとベランダのコンテナに移植します。
まだまだこれから
ピーマン・パプリカ・ゴーヤの種を蒔かないと。
ピーマン・パプリカ・ゴーヤの種は有機野菜の食べて美味しかった種たちです。

日当たりの良いベランダのコンテナでは、こぼれ種で勝手に発芽してくれる青シソが育ってます。
ちょっと早いのでは?と思いますよね!
卵パックに種蒔き用土を入れ種を蒔くのです。

発芽するまでは太陽は必要ないのでリビングの片隅で管理します。

キュウリの双葉ちゃん

長ナスの双葉ちゃん

ピクルス用キュウリの双葉ちゃん

バジルの双葉ちゃん
双葉が育ち始めるとベランダのコンテナに移植します。
まだまだこれから
ピーマン・パプリカ・ゴーヤの種を蒔かないと。
ピーマン・パプリカ・ゴーヤの種は有機野菜の食べて美味しかった種たちです。

日当たりの良いベランダのコンテナでは、こぼれ種で勝手に発芽してくれる青シソが育ってます。