宇都宮大学で造園を専攻、卒業後3年東京の造園会社で修業しました。
その後、設計事務所に移って30年全国を飛び回り、おもに公共施設の造園を設計してきました。5年前に独立して、個人のお宅のエクステリアを担当しています。
資格:技術士 (建設部門、環境部門) 一級造園施工管理技士
よろしくお願いいたします。

イギリスの家

テーマ:ブログ
いい天気です。

師走も半ばになりましたが、今年は厳しい年の瀬になりそうです。
亀のようにじっとしている毎日です。

ただ健康で、家族がなかのよい暮らしは、
ほんとうに恵まれていると、感謝の毎日でもあります。

「RAILEWAYS愛を伝えきれない大人たちへ」
の映画を見てきました。

ネットの感想を閲覧して以下の文章が私の感想に近いです。

「素直になることの難しさ。
いくつ歳を重ねても、なかなか素直になれないものですね。
よい定年を迎えるための真面目な勤務姿はすがすがしいです。
終点は終わりではなく、出発点であることを教えてもらいました。
“終点”から始まる人生に深い意味があるのですね。
“いい大人”の映画でした。久々の“映画”という映画でした。」

淡々として盛り上がりの少ない映画でした。
それだけに主人公の不器用な生き方が心に染みてきました。

一回リセットして、改めて出発する。
そんな勇気ももらったように感じました。

スケッチは、イギリスの風景です。
ゴルフ場ですが、こんなところでのんびり過ごしたいですね。


庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. ステキなスケッチですね。静であっても芝面に躍動感が感じられます。

    二宮
    2011/12/14 08:56
    ありがとうございます。
    このところ、スケッチの筆があまり進みません。
    でもまた意欲が出てきそうです。
    とにかく時間をみつけて書き続けたいと思います。

  2. スケッチしてもなかなか思うように書けず、とてもうらやましく思います。誰にでもできることではないので、ぜひ時間を見つけては書いたスケッチをまた拝見させてください。楽しみにしています。

    二宮
    2011/12/18 16:44
    ありがとうございます。
    持続が大事ですね。
    根気のない自分を励ましていきたいと思います。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kankyoseibi/trackback/112379

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/03      >>
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
174位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
39位 / 186人中 down
ガーデニング

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

だるまめだか

栃木県小山市でエクステリアの設計施工をしています。造園会社に3年、造園の設計事務所に30年、独立して5年目です。RICのCADでプレゼンテーションをしています。お客様の笑顔を見たくて仕事をしています。でもなかなか難しいですね。まだまだ勉強中です。

環境整備設計 3年前から始めたブログです。こちらも是非ご覧ください。

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧