宇都宮大学で造園を専攻、卒業後3年東京の造園会社で修業しました。
その後、設計事務所に移って30年全国を飛び回り、おもに公共施設の造園を設計してきました。5年前に独立して、個人のお宅のエクステリアを担当しています。
資格:技術士 (建設部門、環境部門) 一級造園施工管理技士
よろしくお願いいたします。
その後、設計事務所に移って30年全国を飛び回り、おもに公共施設の造園を設計してきました。5年前に独立して、個人のお宅のエクステリアを担当しています。
資格:技術士 (建設部門、環境部門) 一級造園施工管理技士
よろしくお願いいたします。
夏の庭づくり
テーマ:ブログ
2011/09/24 09:53
快晴です。
台風一過 22日は朝は晴れましたが、夕方から雨。
昨日23日は、雨、曇り、晴れと目まぐるしい天気でした。
今日は気持ちいい天気。
川の濁りもだんだんとれてきました。
この夏、工事も暑さと 夕立の雨で苦労しました。
N邸の庭は、破砕瓦で駐車場や 園路をつくりました。
雨に洗われると、きれいになります。
夜の照明や 日に当たると光ります。
なかなかきれいです。

全景です。

駐車場と園路が瓦の砕いたもの

玄関のアプローチはレンガを貼りました。

テラスには石を貼ってホワイトセメントで塗りこめました。

石の並べ方はみんなであちこちおきながら検討しました。
決まったのがこれです。
台風一過 22日は朝は晴れましたが、夕方から雨。
昨日23日は、雨、曇り、晴れと目まぐるしい天気でした。
今日は気持ちいい天気。
川の濁りもだんだんとれてきました。
この夏、工事も暑さと 夕立の雨で苦労しました。
N邸の庭は、破砕瓦で駐車場や 園路をつくりました。
雨に洗われると、きれいになります。
夜の照明や 日に当たると光ります。
なかなかきれいです。

全景です。

駐車場と園路が瓦の砕いたもの

玄関のアプローチはレンガを貼りました。

テラスには石を貼ってホワイトセメントで塗りこめました。

石の並べ方はみんなであちこちおきながら検討しました。
決まったのがこれです。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kankyoseibi/trackback/105188
http://blog.niwablo.jp/kankyoseibi/trackback/105188