☆石積み講習☆
テーマ:まっちゃんやで~
2011/03/16 15:31
こんにちは

松本です


ちょっと可愛過ぎじゃないですか??

僕の実家にいるワンちゃんです

本当に可愛すぎて見てたら
『イィ~っ』ってなります
笑

本題の『石積み講習』ですが、
先週二日間、造園協同組合主催の
講習会に参加してきました

今回は野面積みという石積みを
勉強しました。

この写真ですが、
石積みをするのにあたって
基準となる線(糸)を張りました。
この糸に合わせて石を並べて
積む事によって、まっすぐに
石を積むことが出来るのです





一段、二段と積み
なかなかしっくり来る石がなく
難儀しました

一日目の講習会はこのような
感じで終了しました

先生に注意されたのは、
次回は、石の表情(向き)に気をつけて
と

言われました。
二日目は、注意されたことを
意識し、
そして少し角度をつけて
チャレンジしました


石の表情(向き)を揃えると

まっすぐに見え昨日より
良くなったかなと
自分で自分を褒めてみました




石積みには色々なルールがあり、
とても勉強になった2日間でした

これからも日々勉強して
行きたいと思います



では今日はこの辺で

こんなことでも‥
テーマ:まっちゃんやで~
2011/03/09 19:34
こんばんは

松本です



まず本題に入る前に、
こちらを見てください


僕の地元のお祭りです

実は、兵庫県の播州地区の
三大祭なんです

しかも秋祭りじゃなく春祭りなんです

4月の第1土曜と日曜に開催されてまして
もう少しでワクワクしてます

去年と一昨年は足の調子が
悪かったので出れなく
今年こそは!!と思っています

そしてこれが僕の町の屋台です


ワッショーイッ



本題の「ブロックの補修工事」ですが、
滋賀県、Kコーヒーさんのお店の前の
花壇のブロック補修をさせていただきました


ご覧のとおり車が当たって
ブロックが割れちゃってます

まずは、他のブロックを割らないように
気をつけ解体から


そして、ブロックを積み
モルタルで笠木をつくり出来上がりです


このような補修工事でも
僕達にお任せください



では、今日はこの辺で

坪庭が‥♪♪
テーマ:まっちゃんやで~
2011/03/02 19:51
今日も一日、ご苦労さまでした

『まっちゃん』こと松本です

少し前なんですが、
通勤途中に素敵なものを
見ました

思わず自転車を止めて
パシャリしちゃいました


こんなにはっきりと見たのは
とても久しぶりでした



さて、 O様邸の工事について
お話します

まずは、こちらを見てください

坪庭です

窓もあり、おうちの中からも
見て楽しめる空間を‥




正方形の石を敷き
日陰ということもあり
日陰に強い
フッキソウやヤブコウジなどを
ソヨゴの根元に植栽しました


そして、表の施行前です


AFTER

建物の外壁の白色と扉の茶色
そして、、、
門柱の白色と
タイル、木目調の柱の茶色が
とても統一感のある
モダンなおうちの顔になりました



では、今日はこの辺で


