お店に庭が出来ました! その3
1回空きましたが、お庭づくりのお話の続きです
いよいよ、本格的に始まり、最初にしたのがこちら
なにやら不思議な形をしていますが、
これが「洗い出し」という技法の下地になるんです。
その上に一般的な「砂利」ではなく、
「土」をベースにした材料を塗ってみました!
日にちを置いて表面を洗い流すと、面白いかたちのオブジェに!
壁面緑化用にワイヤーも張って…
この先はどうなるんでしょうね楽しみ
それでは、次回もお楽しみに!
お店に庭が出来ました! その2
前回の続きです
緑化はプランターにツル性の植物を植え、
袖壁に這わす程度に考えていました。
この店舗に引っ越すまでは…
実際に拠点にしてみると、
小ぢんまりし過ぎていることに気づいちゃいました
そんなこともあり、ギリギリ2台分取れていた駐車場を1台分にして
「庭」 を造り、広がりを持たせることになったのです
しかしながら、テナントの地下は駐車場なってまして、
お店づくりの段階で結構自由にやっていたんですけれとも
さすがに床をハツるわけにはいきませんので
どんな感じにしたいのかを
あーだこーだ、全然関係ないことも話しているうちに
「屋上緑化」の技術を応用することに決まり、
施工へと動き始めました
ずいぶんと話をひっぱってますが
続きは次回に持ち越しちゃいます
それでは次回もお楽しみに
ありがとうございました。
お店に庭が出来ました! その1
新事務所がOPENしたことは先日お伝えしてましたが、
実はお店が完成していたわけではなかったのです
お店をOPENしてから間もなくしたある日、
1人のお客様がいらっしゃいました
「初めてのお客様だ!」とドキドキしながら応対したのですが、
そのお客様がおっしゃった一言が
「新しく出来た美容室ですか?」
まったく予想だにしない言葉でした…
お店の雰囲気を見てそう思われたそうなんです
仕方ないといえば仕方ないんですよね
なぜなら、業務を表す「緑」 が無かったのです
元々、お店づくりの段階で
前に庭を創ることは決まっていたのですが、
年末の忙しさで出来ずにいました
そして年が開け先日、店舗プロジェクトのクライマックス、
お庭づくりが始まったのです
どのようなものが出来たかは何回かに分けて
お伝えしたいと思いますので、
次回もお楽しみに☆