<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

いつもとは何かが違う…

テーマ:新人タカハシのメモ

こんにちは晴れ

嫌いな食べ物は「アロエの刺身」の高橋ですスマイル(男の子)

 

今日も良く晴れて、暖かくてきもちがいいですねニコニコ(男の子) 

でも、 西日本ではこれから雨が降るらしいですよ雨

これからおでかけの方もいらっしゃると思うので、

バッチリ雨対策してくださいねひらめいた

 

一昨日の話なんですけども、出社したときに妙な違和感を

覚えた出来事がありました病気(男の子)

その違和感を引きずりながら1歩2歩と歩いてみると…

いつも視界に入る色が違う…

はっと下を見てみるとこれが変わってたのかビックリマークビックリマーク 

それはなんとロードバイクのホイールでしたメガネ

代表の山口さんの趣味がロードバイク競技で、

大会にも参加するほどなんですひらめいた 

 

愛用の自転車を通勤に利用して、

お店の中に駐輪してあるのですけれども、 

造園 外構 剪定 京都

 

以前はこのように黒と白とでコーディネートされていたんです。 

造園 外構 剪定 京都

(昨年の鈴鹿サーキットでの1枚)

ところが今は黒と白になってます目

しかも太くなってる!!

山口さん曰く「デープリムホイール」と言うらしいですウインク(男の子)

以前のものと比べて空気や摩擦抵抗を抑えて、

時速40kmあたりから威力を発揮するシロモノハート2 

カッコイイですねラブラブ(男の子) 

造園 外構 剪定 京都

 

自分もロードバイクが欲しくなってきました目

しかし、山口さんは奥様の理解を得るために

2年程掛かったそうです。

しかも、合意の上で購入したにもかかわらず

「パパ、今年はもうお小遣いないからねハート2」 

言われたそうですよニコニコ(男の子) 

今年、まだ2ヶ月しか経ってませんが、、、 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

動画で見る剪定例

テーマ:新人タカハシのメモ

先週と比べて暖かい日が続いていますね晴れ

水曜定休日の高橋ですニコニコ(男の子)

グリーンプラスは設計部と工事部で休みの日が違うので

水曜で店舗がお休みの日には、

このブログを職人の松本さんにお願いしているんですペコペコ

 

松本さんのブログをちょっと覗いてみると…

ふむふむ…プライベートのことまでかいてあって

なかなかおもしろいひらめいた

 

そんな松本さんが大きく載った、

剪定例の動画を先日UPしました~クラッカー2

剪定のビフォー・アフターがわかりやすく仕上げてみましたアップ

見ているだけでもキレイになりっぷりが楽しいので、 

是非とも御覧くださいウインク(男の子) 

 

動画の場所ですが、ホームページ↓から

http://www.28-greenplus.com/index.php 

「動画で見る剪定例」というバナーをクリックしていただくと

すんなりと見ることができますグッド 

造園 外構 剪定 京都 

 

外構の動画も只今製作中なので、近いうちに紹介できれば

と思っていますスマイル(男の子) 

それでは、次回もおねがいします☆ 

 

 

 

花粉をガード!!でもそこまでには難関が…

テーマ:新人タカハシのメモ

前回のおさらい

花粉症に悩むお客様のご依頼で

テラス囲いを設置することになりましたアップ

が、設置予定の場所にはカーポートが立ちはだかっている!!

光景を目の当たりにした高橋ですアッカンベー(男の子) 

 

現場調査の後、 組み立てを担当してくれる

材料屋さんと綿密な打ち合わせをたのですが、

結構シビアですね~メガネ

でも、現場で細かいところを詰めながら進めていけば

できるということでしたので、職人さんお願いしますペコペコ

 

と、いうことでまずはカーポートをちょっと短くカットハサミ

造園 外構 剪定 京都

 

そして、この短くなった屋根と太い骨組みの下を通るように

組み立てていきますアップ 

既製の寸法では入らないので、職人さんが加工を加えると… 

造園 外構 剪定 京都

 

スッポリ、キレイに入りましたラブラブ(男の子) 

造園 外構 剪定 京都 

 

まるではじめからそこにあったかのような納まり目

さすがです!職人さんアップ 

職人さん曰く、年に1回あるかどうかの難儀な現場だったとのこと汗(男の子) 

造園 外構 剪定 京都 

 

でもそのお陰で安心して洗濯物が干せますねハート2

もちろん、ひなたぼっこも晴れ

 

それにしても、久しぶりの現場でドキドキしましたひらめいた

以前は私も現場(施工)に出ていたのですけれども、

昨年の11月に現在の店舗がOPENしてからは

お店番が多かったんですおうち

 

今回は経験したことのない立場で現場を見ることで、

スムーズに現場進むように努力しないとビックリマークと実感させられましたパニック(男の子)

よし!カンバルグー 

<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

プロフィール

造園外構剪定庭京都リフォーム

グリーンプラス

外構・造園・ガーデニング・ウッドデッキ・パーゴラ・植木の剪定・植栽のメンテナンスまで外構造園工事をトータルに提案させていただいています。

GreenPlusホームページ

このブログの読者

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧