<<最初    <前    24  |  25  |  26  |  27  |  28    次>    最後>>

断食

テーマ:まっちゃんやで~

こんばんはお茶

 

 

そしてお久しぶりです、松本ですくま

 

先週末に山口さんの真似をし

断食をしました花

 

 

正直1日何も食べない事に

耐えれるか不安でしたパニック(男の子)

 

 

‥‥なので前日の夜にお腹いっぱい食べ

断食の用意をしました音符音符

 

 

そしてお昼までは楽に

耐えれましたクローバー

 

 

15時か16時ぐらいがピークに

空腹に襲われましたダウン

 

 

ひたすら水分補給でまぎらわしましたクラッカー2

事務所に自転車で帰る時最強の敵に

襲われました病気(男の子)

 

 

 

 

 

お好み焼き屋さんです汗

ソースのいい香りが‥。

 

逃げました走る

 

空腹に耐えながらとにかく一日を

耐え切りましたショートケーキ

 

 

今回断食をしてみて気付いたことは

日常当たり前の事のありがたさに

気づきましたひらめいた

 

 

ありがたさに気付き

感謝の気持ちを忘れずに

いたいと思います。

 

 

またまた山口さんの真似ですが

僕も毎月一回断食したいと思いますアッカンベー(男の子)

 

 

真似しまくりのまっちゃんでしたハート1

 

 

今日も一日お疲れさまでしたメガネ

 

 

それでは今日はこの辺でパー

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

風邪の予防にはひなたぼっこ?

テーマ:グリーンプラスから

現在東北地方太平洋沖地震で被災された

皆様への支援物資を受け付けております。

詳細はこちらにて掲載しています。

少しでも構いませんので、関西にお住まいの方は

ご協力いただけると幸いです。  

 

 

こんばんは月 

今日も暖かかったですね晴れ 

東北も今日は暖かかったのでしょうか?

私(高橋)の出身は岩手ですが、

朝晩はもちろん、太陽の当たっていない部分は

寒かったように思います。

 

風邪も流行しているようですので、 

体育館などに非難されている方々におきまして

こういう日には換気が出来ているのかな?

と様子が気になります、、、

 

 

さて、本日も救援物資にご協力いただき

ありがとうございます。

 

山根 智子 様

伊勢 脇司 様

北村 重史 様 

下着や靴下など、避難所で不足しているものを

たくさん送っていただき、ありがとうございました! 

 

明日(水)は定休日ですが、

通常営業日と変わらず受付を行なっております。

お気軽に来ていただけると幸いです。 

 

それでは、宜しくお願いいたします。 

救援物資のご協力お願いします!

テーマ:グリーンプラスから
 
グリーンプラスの高橋と申します。
 
東北地方太平洋沖地震による被害を受けられた
 
皆様には謹んでお見舞い申し上げます。 
 
今回、 被災した地域への救援物資協力をお願いしたく、
 
このブログで公開させていただきました。
 
 
 
私の出身は岩手で、両親や兄も現在岩手に住んでいます。
 
家族は無事でしたが現地の話を聞いたり、訃報を聞く度、
 
「自分はこのままでいいのか」と歯がゆさを感じていました。
 
 
 
その思いは義援金という形に変えることもできますが、
 
震災直後の混乱が開けた今、復興へ向けて
 
ボランティアの力が一番必要とされていることを知りました。
 
 
 
しかし現地では、その人達を支える燃料や食料などの問題から
 
受け入れられていない悪循環がが続いています。
 
私の実家は幸いにして難を免れましたので
 
そこを拠点に少しの間活動しようと思います。 
 
 
たとえなにであっても
 
「今現在必要なものが、お金より価値があるのではないだろうか。」
 
という思いから被災した地域への支援物資を
 
届けることにいたしました。 
 
 
 
そこでひとつお願いがございます。 
 
被災地に届ける2tトラック1台分(予定)の物資の収集に
 
皆様のお力をお貸ししていただけないでしょうか?
 
※4/11 商用のハイエースとなりました。 
 
 
 
私共が物資の収集を行ない、品目別に整理し、
 
山形県天童市まで輸送。
 
同市に支部を置く支援団体「モンベル アウトドア義援隊
 
から現地NPO・NGO団体
 
 
 
 
などを通じて現地へ届けられます。
 
(各サイトにリンク貼っています) 
 
※4/11 被災地の自治体、「南三陸町」へ届けるよう
      変更いたしました。
 

南三陸町(救援物資ページ) 

 
 
 
 
直接援助を必要とする沿岸部へ届けたい気持ちですが、
  
現時点で一番効率良く被災地へ物資が行き渡る方法だと
 
考えています。 
 
 
1人1人が沢山の物資でなくても構いません。 
 
ご家庭に余っている歯ブラシ1つ、
 
トイレットペーパー1つでも良いので 
 
どうか皆様のご協力ご支援をいただきますよう、
 
お願い申し上げます。
  
 
 
 
 

【概要】


受付日  :平成23年4月1日10:00
            ~4月15日19:00まで
       (4月16日に出発)  

受付場所:グリーンプラス事業所 
          [受付場所増加予定です]

           〒615-0280 
         京都市右京区西京極堤外町1-6
         天神川林マンション1F    【地図
         8:00~19:00
         (郵送でも受け付けています)

 
 
         の受付はこちらで行っております(リンク)
         [日曜の受付不可] 

 
 

         の受付はこちらで行っております(リンク)
         [日曜の受付不可] 

 
        ・滋賀方面の方 
         の受付はこちらで行っております(リンク)       
         [火・水曜の受付不可] 
 
 
 
*環境等の負担を考え、主に近畿圏、特に京都府の方の
 
 ご協力を募っております。
 
 
 
 

必要とされている物資
 

・生活用品
紙おむつ(大人用・子供用) ウエットティッシュ(体拭き用)
トイレットペーパー 消毒用アルコール
使い捨てカイロ 食器用洗剤
電池(単一) 生理用品
歯ブラシ・歯磨き粉


・食料品(3ヶ月以上保存でき、未開封のもの)
レトルト食品 即席めん
調味料(塩・砂糖・醤油・サラダ油など) カップメン
飲料水(ペットボトル) カンパン
菓子類(ポテトチップス・飴・チョコレート) 缶詰類


・衣料品(新品のみ)
下着(パンツ類) 肌着(インナー)
靴下 軍手

 

※4/11 食料品を重点的に集めています。 

 

*お手持ちの紙でも何でも結構ですので手書きのメッセージに

 写真などを添えていただけると、より一層元気をお届け

 出来るかと思います。

 
 
*質問等が少しでもございましたら、電話やFAX、コメントなど
 
 何でも構いませんのでご連絡お願いします。 
 
 
電話   075-325-0280
  
FAX   075-325-0277
 
 
 
 
*より多くの物資を必要とするため、 ご友人やご親戚等にも
 
 お声をかけて頂きますと幸いです。
 
 
 
*申し訳ございませんが、当受付場所では現金での
 
 義援金の受付はできません。
 
 尚、義援金につきましては日本赤十字社へお願いいたします。
 
 
 
 
 

<<最初    <前    24  |  25  |  26  |  27  |  28    次>    最後>>

プロフィール

造園外構剪定庭京都リフォーム

グリーンプラス

外構・造園・ガーデニング・ウッドデッキ・パーゴラ・植木の剪定・植栽のメンテナンスまで外構造園工事をトータルに提案させていただいています。

GreenPlusホームページ

このブログの読者

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧