<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

看板タイトル募集中!

テーマ:ブログ

急募!

お花屋さんを休業中のため、看板ロゴを入れ替えることにしました。そこで皆さんに1から2文字程度で記入する文字を考えていただけないでしょうか? 看板

ベストな作品には、何かお送りいたします。

hana

 

宜しくお願い致します。

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

今月も1位です。ありがとうございます。

テーマ:ブログ

タカショーリフォームガーデンクラブアクセスランキング!

8月の結果発表!

takasho

 今月も1位!いただきました!

おめでとう画像

一番ってうれしいです。

ありがとうございます。

全国誌に掲載されました!ティーズガーデンスクエア

テーマ:ブログ

 

主婦と生活社 素敵なガーデンデザイン「美しい和風の庭づくり」 表紙の裏面に大きく掲載されています!

ティーズガーデンスクエア全国誌

 

8月31日ごろから本屋さんには並びます。

私の宝物がぎゅっと詰まった記事になっています。

皆さま ご購入→永久保存お願い致します。

美しい和風の庭づくり

 

 

 

 

 

今 流行りの・・・・。

テーマ:ブログ
120x120_4988003347116[1]

All Time 植村花菜 All Time 植村花菜 

 

皆さん号泣してくださいね。

 

 

生トイレ・・・・。

タカショー リフォームガーデンクラブ全国集会

テーマ:ブログ

T's4.jpg2

 

 

 タカショーさんの全国大会と展示会に参加させていただきました。

新製品は素晴らしい商品や、プロトタイプの物。いろいろと楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 LED

 

 安くていいものがたくさんありました。

ガゼボ

 

ポット

 

同時開催で光のコンテストも開催されていました。

素晴らしい作品ばかりでした。 

コンテスト

 

 

 

リフォームガーデンクラブの講習会で安藤忠雄さんとデンカのヤマグチ社長の講義がありました。

 

安藤忠雄さんの講義はさすがに聞いているものをひきつける素晴らしい講義でした。飽きないしスケール感があり すごくためになりました。

特に印象に残った格言が

・建築を勉強する前に本を読んで感性を磨き心を豊かにしなさい。

・ 美しく年をとる建築こそが素晴らしい建築

・優れた建築に見せるには・・・・・・大きくなる木を一本植えなさい。  10年後には建築が隠れるので見えなくなります。(笑)

・ナオシマ  現代美術と自然と自分  自分をその場に置くことが肝心である。

 

などなど楽しかったです。

 

TVで有名なデンカのヤマグチさんの講義も

お客様の為に仕事をするお話を中心に講義をなさっていましたが、初心に帰れる、素晴らしい講義でした。

「町の電気屋とは、小さなお金にならない仕事こそが本来の仕事である」

 

宴会

大宴会の様子です。

600人以上の方々の宴会ってすごい迫力ですね。

 

坂井ガーデンプランニング 坂井社長様他さまざまな方々とお話ができてとても楽しかったです。

名刺交換をさせていただくたび「あっ」っと私だと気がついていただけました。

東京エコガーデン

 

 

http://rgc.takasho.jp/db/1276489866.html

 

<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

プロフィール

愛知の庭

戸高 文晴

春日井市や名古屋市を緑や花でいっぱいにしたい

緑が溢れるすてきな街づくりがしたいです。まずはあなたのお庭からー。

そう、「家庭」という言葉は、「家」と「庭」からできています。庭がないと家庭は存在できないのです。

ご家族にとってかけがえのない庭。

その庭創りのお手伝いをさせて下さい。

愛知の庭 ティーズガーデンスクエア

HPはこちら。愛知県の緑あふれるお庭・外構・エクステリアのことなら春日井市のティーズガーデンスクエアにぜひご相談ください。

ブログランキング