<<最初    <前    25  |  26  |  27  |  28  |  29    次>    最後>>

名誉の傷

テーマ:ブログ
開花を楽しみにしていたローズシネルジックさん。

やっと咲いてくれた!と思ったのも束の間。

開花と共に、空から冷たい白いものが・・・(+o+)
おまけに強風(~_~;)

ローズシネルジック
ローズシネルジック

おかげで花びらはキズだらけになってしまいました。

でも、あんな状況に耐え忍びキズを負いながらも
花びら一枚落とさず・・・お疲れ様でした!

それにしてもローズシネルジックさん。生育旺盛さはダントツかもしれません。
照葉なので、病気にも強いですし。

来年が楽しみです♪


まだつぼみがついているのもありますが・・・
もうタイムリミットといったところでしょうか。



もう切らなければいけないのに、こんな姿を見せられると
なかなか手が進みません(^_^;)

毎年この葛藤をへて冬を迎えます。


庭ブロ+(プラス)はこちら

冬が来る前の作業~マルチング編~

テーマ:ブログ
冬支度は進んでおりますでしょうか?

寒い中の外での作業は大変ですよね(~_~;)

風邪ひかないように気を付けてくださいね。


さて、前回ご紹介した「宿根草の刈り込み」の他に

今時期にできる作業として

「夏以降に植えた宿根草にマルチングを施す」 というのがあります。



夏以降に植えたものは、根の張りが浅いので

株元に腐葉土や堆肥、バークチップなどを敷いて保温性を高めてあげると

凍上の心配がなく越冬させる事が出来ます。


昨年の写真ですが・・・

作業前


作業後


植物を刈り込み後、堆肥で株元にマルチングをしています。(写真:土が黒っぽい所)


ちなみにこの作業は、バラにも使えます。

地上部に接ぎ木部分が出ている場合は
(北国の場合、本当は接ぎ木部分まで土に植え込んだ方が丈夫に育ちます)

そこまでマルチング材で覆ってあげると安心です。

・・・ただ春になったら蒸れるので時期を見て早めに取りましょう。


今年植えた大切な植物にマルチングのお布団をかけて

暖かく寝てもらいましょう(*^_^*)

また来年も元気な姿を見せてくれる事を祈って・・・

冬が来る前の作業~宿根草編①(グラス)~

テーマ:ブログ
もうそろそろ、植え込みや株分け作業ができる時期も終わりです(>_<)

植えた後に、根が張る時間も必要なので

まだ作業が残っている方はお早めに・・・


今時期に行える作業の一つ、「宿根草の刈り込み~グラスバージョン~」

を今日はご紹介したいと思います!

今回の例は「フェスツカ グラウカ」です。

フェスツカ グラウカ
フェスツカ グラウカ

刈込み
フェスツカ 刈込み

地際から5~10㎝ほど残してバッサリ刈り込みます。
地際で切ると新しい葉が出てこないのでご注意を・・・

フェスツカ 

そして来春には
また再び、新しい葉がツンツンと出てきます。


ペニセタムやパニカムなども同様に刈り込みできます。

ペニセタム
ペニセタム

パニカム
パニカム 


ただ、グラス系は秋~冬の葉の美しさも観賞できるので

その姿を楽しみたい場合は、もう少し後に作業を行っても大丈夫です♪

もし、作業をし損ねてしまったら来年雪解け後の早春に行ってくださいね(^_^;)


だんだんと冬の装いをした庭になってきました・・・

寂しいですが、最後まで手を抜かず頑張りましょうー!





<<最初    <前    25  |  26  |  27  |  28  |  29    次>    最後>>

プロフィール

マイガーデン ロゴ

札幌庭人(にわんちゅ)

有限会社マイガーデン
北海道札幌市清田区にあるエクステリア&ガーデンの設計施工専門店です。併設されたモデルガーデンでは花苗やグッズ、ガーデンファニチャーなどの販売もしています。

ホームページ

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
30位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
9位 / 186人中 down
ガーデニング

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

フリースペース