冬が来る前の作業~宿根草編①(グラス)~
テーマ:ブログ
2014/11/02 18:00
もうそろそろ、植え込みや株分け作業ができる時期も終わりです(>_<)
植えた後に、根が張る時間も必要なので
まだ作業が残っている方はお早めに・・・
今時期に行える作業の一つ、「宿根草の刈り込み~グラスバージョン~」
を今日はご紹介したいと思います!
今回の例は「フェスツカ グラウカ」です。
フェスツカ グラウカ

刈込み

地際から5~10㎝ほど残してバッサリ刈り込みます。
地際で切ると新しい葉が出てこないのでご注意を・・・

そして来春には
また再び、新しい葉がツンツンと出てきます。
ペニセタムやパニカムなども同様に刈り込みできます。
ペニセタム

パニカム
ただ、グラス系は秋~冬の葉の美しさも観賞できるので
その姿を楽しみたい場合は、もう少し後に作業を行っても大丈夫です♪
もし、作業をし損ねてしまったら来年雪解け後の早春に行ってくださいね(^_^;)
だんだんと冬の装いをした庭になってきました・・・
寂しいですが、最後まで手を抜かず頑張りましょうー!
植えた後に、根が張る時間も必要なので
まだ作業が残っている方はお早めに・・・
今時期に行える作業の一つ、「宿根草の刈り込み~グラスバージョン~」
を今日はご紹介したいと思います!
今回の例は「フェスツカ グラウカ」です。
フェスツカ グラウカ

刈込み

地際から5~10㎝ほど残してバッサリ刈り込みます。
地際で切ると新しい葉が出てこないのでご注意を・・・

そして来春には
また再び、新しい葉がツンツンと出てきます。
ペニセタムやパニカムなども同様に刈り込みできます。
ペニセタム

パニカム

ただ、グラス系は秋~冬の葉の美しさも観賞できるので
その姿を楽しみたい場合は、もう少し後に作業を行っても大丈夫です♪
もし、作業をし損ねてしまったら来年雪解け後の早春に行ってくださいね(^_^;)
だんだんと冬の装いをした庭になってきました・・・
寂しいですが、最後まで手を抜かず頑張りましょうー!