オレンジのラッパ♪
テーマ:ブログ
2014/06/20 20:08
雨は止んでくれたのですが、今日は寒いです・・・
札幌で6月に14日連続で雨が降ったのは58年ぶりだそうです・・・
そりゃ花も傷みまくりな訳ですね。
明日から天気が回復してくれるらしいので期待したいです(~o~)
今日はオレンジのラッパが咲いているのを発見しました。

スイカズラ ‘ドロップモア スカーレット’ といいます。
スイカズラ科スイカズラ属で、ツキヌキニンドウの交雑種です。
オレンジ色の細長いラッパ状の花が咲きます。
華やかな花でつる性なので、アーチやフェンス、オベリスクなどに絡めると
庭が賑やかになります♪
花苗の手入れに追われていますが、バラに合う花も販売しています(^^)






オルラヤ、サンジャクバーベナ、アルケミラモリス、
ペンステモン、リナリア プルプレア、サルビア・・・他にも
多種取り揃えております!!

ペンステモン ‘ミスティカ’はシックな色なのでバラとの相性バッチリです♪
今現在、たくさんのバラのつぼみがパンパンに膨らんでいます。
気温が上がったら一気に開花の時期が訪れそうです!
桃のお菓子
テーマ:バラ
2014/06/18 19:23
今日も雨です(>_<)
庭をそうじしていたら変なきのこが生えていました・・・
長雨め!!
・・・気を取り直して、可愛いバラをご紹介します(^_^;)
デルバール 「ペッシュ・ボンボン」

ペッシュ・ボンボンが咲いています。
花びらの縁や絞りの色が、アプリコット、ピンク、淡い黄色と
可愛い色で様々な表情を見せてくれます。
その愛らしい色や形、香りから
Peche Bonbons (ペッシュ・ボンボン) = 「桃のお菓子」
という名前がついています。
シュラブなので、アーチやオベリスク仕立てにもできますし
剪定次第では背丈を抑えて低く仕立てる事もできます。
その他前回ご紹介した、「ブランシュカスカード」が
結構咲いてきています。


大きくなり過ぎないので、アプローチの手前側などで
ボリュームを出すのに植えるのもオススメです♪
シェエラザードは雨降りの中、毎日フリフリの洋服を着ています。

まだ背丈の低い「ピエール・ドゥ・ロンサール」も元気にルンルンと咲いています。

だんだんモデルガーデンが賑やかになってきましたヽ(^。^)ノ
庭をそうじしていたら変なきのこが生えていました・・・
長雨め!!
・・・気を取り直して、可愛いバラをご紹介します(^_^;)
デルバール 「ペッシュ・ボンボン」

ペッシュ・ボンボンが咲いています。
花びらの縁や絞りの色が、アプリコット、ピンク、淡い黄色と
可愛い色で様々な表情を見せてくれます。
その愛らしい色や形、香りから
Peche Bonbons (ペッシュ・ボンボン) = 「桃のお菓子」
という名前がついています。
シュラブなので、アーチやオベリスク仕立てにもできますし
剪定次第では背丈を抑えて低く仕立てる事もできます。
その他前回ご紹介した、「ブランシュカスカード」が
結構咲いてきています。


大きくなり過ぎないので、アプローチの手前側などで
ボリュームを出すのに植えるのもオススメです♪
シェエラザードは雨降りの中、毎日フリフリの洋服を着ています。

まだ背丈の低い「ピエール・ドゥ・ロンサール」も元気にルンルンと咲いています。

だんだんモデルガーデンが賑やかになってきましたヽ(^。^)ノ
ブランシュカスカード
テーマ:バラ
2014/06/16 19:25
今日も雨です・・・
もう花が傷むので勘弁してほしいです(~o~)
この雨の中、今日もバラが開花しています。
デルバール 「ブランシュ・カスカード」

ブランシュカスカードです。
白~薄ピンク色の小さい花がたくさん咲きます。
まだポツポツとしか咲いていませんが
つぼみがこんなについているので

満開に咲いた時は見事だと思います。
今日はもう一つ面白い花をご紹介したいと思います♪
ザルジアンスキア

ザルジアンスキア 別名ナイトフロックスといいます。
この花、夕方からしかお目にかかれません。
夕方ぐらいから咲いて朝には閉じてしまいます。(半開きの時もありますが・・・)
なので日中はこんな感じです。

花びらの裏側の赤茶色を見せて籠のようにつぼんでいます。
そしてこの花のもう一つの特徴はなんと言っても「香り」です。
夕方に花が開くとともにとっても甘い良い香りを放ちます。
少し離れた所でも「何この香り?!」と思うほどです。
一年草ですが、十分楽しませてくれる花です。
この雨のせいで、香りが半減してしています・・・
早く止んで欲しいものです(^_^;)