ジーマ工事中レポート ②
テーマ:ジーマ工事中レポート F様邸
2010/02/04 00:13
ども。大阪のエクステリア三商の西堂路です

既存デッキの撤去が終わり、
ジーマの骨組みの工事のスタートです!
今回はジーマの8尺タイプ+90cm延長の
スペシャル加工仕様なのです

昔の平屋タイプなので屋根下までのH寸法が低いのと
少しでもジーマを広く感じて使って欲しいので、
うちのデザイナーさんが無茶振りのひらめきを・・
間口も3間+1,5間の連結に!
しか~も、連結の間には間仕切りの扉も
付いてるんですよっ!

この条件を満たすために今回は100角の
角材を使用して独立のやぐらを組んでそこに
ジーマを取付ける形にしました。

家のサッシの位置関係の取り合いもあったので
墨出しは難しかったです

でも、骨組み終われば屋根張りはスイスイいけましたね!

しかしこのジーマはデカイの一言でした


実は100角の角材使った所が宝石箱な的な
ジーマの始まりだったとは・・・。
ジーマ工事中レポート ③に続く・・・

ひらいて、ひらいて~
テーマ:ジーマ工事中レポート F様邸
2010/02/02 21:41
ども。大阪のエクステリア三商のです。
また寒波がやってきたみたいですね!
お庭の仕事は天気に影響されるから大変な
時も多々あるのですが、最近は季節を感じながら楽しく仕事
させてもらっています
今回から、三商がただ今工事中の
ジーマ 3間+1,5間×8尺 特注仕様の工事レポート
していきますね。
ガーデンルームの限界をこえたガーデンルーム造りが
三商の得意分野ですので、是非とも見て頂いて意見
もらえたら嬉しいです
年末からはじまったF様の別荘のガーデンルーム工事。
今回はデザイナーS君とF様の入念な打ち合わせで、僕から
言わしたら、「ガーデンルームの宝石箱やぁ~」みたいな感じ
の仕様になってました
今回はかなりの難工事だけど、確実に自分の代表作に
なるぐらいの仕様なので気合い入りまくりでした。
着工前はこんな感じです・・・

今回は裏庭を完全リフォーム
なので、先ずは古くなったウッドデッキやパーゴラ、
BBQ台も撤去しました。

で、こんなにスッキリに・・・

いつも思うのですが、撤去するとかなり広く感じる
のはなんでやろ~~

続きは明日の
ジーマ工事中レポート ②に続く・・・
また寒波がやってきたみたいですね!
お庭の仕事は天気に影響されるから大変な
時も多々あるのですが、最近は季節を感じながら楽しく仕事
させてもらっています

今回から、三商がただ今工事中の
ジーマ 3間+1,5間×8尺 特注仕様の工事レポート
していきますね。
ガーデンルームの限界をこえたガーデンルーム造りが
三商の得意分野ですので、是非とも見て頂いて意見
もらえたら嬉しいです

年末からはじまったF様の別荘のガーデンルーム工事。
今回はデザイナーS君とF様の入念な打ち合わせで、僕から
言わしたら、「ガーデンルームの宝石箱やぁ~」みたいな感じ
の仕様になってました

今回はかなりの難工事だけど、確実に自分の代表作に
なるぐらいの仕様なので気合い入りまくりでした。
着工前はこんな感じです・・・

今回は裏庭を完全リフォーム

なので、先ずは古くなったウッドデッキやパーゴラ、
BBQ台も撤去しました。

で、こんなにスッキリに・・・

いつも思うのですが、撤去するとかなり広く感じる
のはなんでやろ~~


続きは明日の
ジーマ工事中レポート ②に続く・・・
