ジーマ工事レポート ⑨
テーマ:ジーマ工事中レポート F様邸
2010/02/13 19:33
ども。大阪のエクステリア三商です。
本日、2本めです
ジーマの工事もいよいよ終盤にかかってきました!
今回は天井と三商オリジナル オプションの
お話です。
先ずは・・・・

三協立山アルミさんの換気扇。

3,0間のルームと1,5間のお風呂場の間仕切り
の900mmはね出した角柱の間には
木製の棚を取付けました。
この棚は優れもので裏表どちらからでも開くんです。

あれ~、扉開けてる写真がないよ~~

エアコン取付けたのでダクト関係の処理は大変でした。

で、最後はお風呂場から外側に配管出して
室外機をすえます。ちなみにこの空間も換気扇つきます。

で、配線仕込み終わったら、TOEXさんのハンヨウ材の
100mmの角材をはりつけます。

「まるでお部屋みたいやね
」って、
奥さんに喜んでもらいました。
続きは、ジーマ工事レポート ⑩のお楽しみに!
本日、2本めです

ジーマの工事もいよいよ終盤にかかってきました!
今回は天井と三商オリジナル オプションの
お話です。
先ずは・・・・

三協立山アルミさんの換気扇。

3,0間のルームと1,5間のお風呂場の間仕切り
の900mmはね出した角柱の間には
木製の棚を取付けました。
この棚は優れもので裏表どちらからでも開くんです。

あれ~、扉開けてる写真がないよ~~


エアコン取付けたのでダクト関係の処理は大変でした。

で、最後はお風呂場から外側に配管出して
室外機をすえます。ちなみにこの空間も換気扇つきます。

で、配線仕込み終わったら、TOEXさんのハンヨウ材の
100mmの角材をはりつけます。

「まるでお部屋みたいやね

奥さんに喜んでもらいました。
続きは、ジーマ工事レポート ⑩のお楽しみに!
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/sansyou/trackback/42226
http://blog.niwablo.jp/sansyou/trackback/42226