樹の木Ⅲ 工事レポート ②
テーマ:特殊工事エトセトラ・・・
2010/02/11 19:20
ども。大阪のエクステリア三商です。
今日も2回目の工事レポートです。頑張るねぇ~
樹の木ⅢはTOEXさんの木樹脂デッキなんですが
色んなメーカーさんの木樹脂デッキな中でも
一番好きなんです
あっ、タカショーさんごめんなさい
笑
では、樹の木Ⅲ工事レポート ②のはじまりです。
一日目で鉄骨架台組みあがったので、次はペンキ塗りして
もらいました。

ペンキ塗りは、他にペンキ付かないように養生が
命なんですよ。


ちなみに養生シート、関西ではマスカーって呼んでます
お次は、デッキ貼る前に鉄骨基礎の仕上げです。

枠で型組みしてから・・・

コンクリートで仕上げます。
さあ、次回からはデッキ貼りのはじまりです。
続きは、樹の木Ⅲ工事レポート ③のお楽しみに
今日も2回目の工事レポートです。頑張るねぇ~

樹の木ⅢはTOEXさんの木樹脂デッキなんですが
色んなメーカーさんの木樹脂デッキな中でも
一番好きなんです

あっ、タカショーさんごめんなさい

では、樹の木Ⅲ工事レポート ②のはじまりです。
一日目で鉄骨架台組みあがったので、次はペンキ塗りして
もらいました。

ペンキ塗りは、他にペンキ付かないように養生が
命なんですよ。


ちなみに養生シート、関西ではマスカーって呼んでます

お次は、デッキ貼る前に鉄骨基礎の仕上げです。

枠で型組みしてから・・・

コンクリートで仕上げます。
さあ、次回からはデッキ貼りのはじまりです。
続きは、樹の木Ⅲ工事レポート ③のお楽しみに

コメント
-
2010/02/12 22:11読者登録ありがとうございます。
当社も高台のデッキ工事をしますが、
鉄骨で架台を組めません。うらやましいです。
-
2010/02/13 16:24masatoさん
読者登録&コメントありがとうございます!
当社も以前はアルミでトラス組んだりして架台していましたが、最近は楽をおぼえました。笑
ココマの特注網戸が気になって仕方ありません・・・。
ひよっとして、〇フレージの網戸使っているんですか?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/sansyou/trackback/41980
http://blog.niwablo.jp/sansyou/trackback/41980