2014年スタートしました
テーマ:日々の出来事
2014/01/06 13:15

たぬ子です

今日から仕事始めとなりました

2014年のスタートです!
頑張らないといけないことは山ほどあるのですが
『2014年良い一年だったな』と思えるよう
前を向いて、時々振り返りながら、進んでいこうと思います

おまけ

たぬ子、約半年ぶりのブログ更新となってしまいました・・・


ブログもうちょっと更新していこうと思います

今年も諏訪大社へ初詣に行きおみくじをひいてきました
《心を正直にして行いを慎む》と災いが去り喜びがあるみたいです

が、最後の一行は《色に溺れ酒にくるえば凶》

・・・・・・・・気をつけます

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工






にほんブログ村

さよなら2013 でもこれから出動・・・
テーマ:日々の出来事
2013/12/26 23:53
こんばんわ。
です。
ただ今、日付も変わろうとしておりますが私は道路の除雪に出動するため会社に待機でございます。
今年もあとわずか。たぶん今年のブログはこれが最後かと思われます。
それにしても夏前からアベノミクス効果で仕事も大変忙しくなり、半年以上お待たせしてしまったお客様もございました。
(どうもすみません・・・)
目の前の仕事をこなすのが精一杯で、なかなか振り返ることができませんでしたが、いざ振り返ろうと思うと、最近歳のせいか物忘れがひどく、 あれ? ここはどこ?
・・・・・・・・・・・・ 冗談はさておき、振り返りながら時間をつぶしています。いやぁ、ヘビ年だけにヘビーだったわ。
「来年も、お客様から信頼される企業を目指しひたすら前進していこうと思います。」
それでは、皆様もよいお年を!!
メリークリスマス。
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工

←クリック!見てくださいませ
押してくださいませ

にほんブログ村

ただ今、日付も変わろうとしておりますが私は道路の除雪に出動するため会社に待機でございます。
今年もあとわずか。たぶん今年のブログはこれが最後かと思われます。
それにしても夏前からアベノミクス効果で仕事も大変忙しくなり、半年以上お待たせしてしまったお客様もございました。
(どうもすみません・・・)
目の前の仕事をこなすのが精一杯で、なかなか振り返ることができませんでしたが、いざ振り返ろうと思うと、最近歳のせいか物忘れがひどく、 あれ? ここはどこ?
・・・・・・・・・・・・ 冗談はさておき、振り返りながら時間をつぶしています。いやぁ、ヘビ年だけにヘビーだったわ。
「来年も、お客様から信頼される企業を目指しひたすら前進していこうと思います。」
それでは、皆様もよいお年を!!
メリークリスマス。
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工






にほんブログ村

外構工事とアメシロ注意報!
テーマ:外構工事日記
2013/07/05 12:59
久々登場!たぬ子です
元気にしてました(* ̄▽ ̄*)ノ"←え?聞いてないって!?(笑)
さんからの更新しろオーラがじわじわとくるので・・・
エクステリアネタアップします
K.D.様邸外構工事
デザインコンクリートで玄関ポーチ前とテラスの施工をしました

中心のスターコンパスがポイントです♪

テラスは石貼風、周りに芝を張りました
最近は雨降りが多いのですくすく成長していることでしょう
花壇も施工させて頂いたのですがそちらはまた後日
K.D.様邸外構工事
アプローチ・自然石積み・フェンス・アスファルト舗装の施工をしました

駐車場の入口は自然石積みで土留&アスファルト舗装
道路側には傾斜地対応のフェンスを施工しました

門柱は温かみのあるブロックユニソン《キャトルクレイ》を積み
リーフモチーフのフレームとタイルを組み合わせた表札をつけました

土間コンクリートのアプローチ
アクセントに所々レンガを配置♪
石積みとの間は花壇スペースです
植栽は玄関前にジューンベリー、お庭にコハウチワカエデを植えました
現場紹介、今日はこの辺で
話は変わって、今年もこの時期がやってきました!!
アメシロ注意報
【アメリカシロヒトリ】通称アメシロ
今の時期から秋ぐらいまで、年2~3回発生する毛虫です
サクラやクルミ等が大好物!!
その他の木でもわりとなんでも食べちゃいます
発生時の様子はこんなかんじです


どんどんどんどん食べられて葉がスカスカになってきます
数百個もの卵を葉や幹に産み、ふ化した幼虫達は群生して一気に葉を食べます
アメシロを発見して油断しているとあっという間に木が丸裸になっちゃいます
油断してはいけません
今の時期ですと1cmほどの幼虫で群生・食害の部分が少なければ
葉・枝を切り取って処分するとかなり効果があります
大きくなると薬に対して強くなってしまうので今の時期が駆除のチャンスです!
大きくなった犯人がこちら

(ヒャー・・・・虫嫌いな方、ごめんなさい(ToT)ゞ
書いてる私も虫嫌いです・・・あ、職業上問題発言でしょうか・・・)
大発生で取りきれないよー!
高い木で届かないわー!
庭木を守ってー!
という方はこちらへお問い合わせください
⇒アメシロ110番
㈱今井緑化総業
アメシロバスターズが退治に行きますっ
外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工

←クリック!見てくださいませ
押してくださいませ

にほんブログ村

元気にしてました(* ̄▽ ̄*)ノ"←え?聞いてないって!?(笑)

エクステリアネタアップします


デザインコンクリートで玄関ポーチ前とテラスの施工をしました


中心のスターコンパスがポイントです♪

テラスは石貼風、周りに芝を張りました
最近は雨降りが多いのですくすく成長していることでしょう

花壇も施工させて頂いたのですがそちらはまた後日


アプローチ・自然石積み・フェンス・アスファルト舗装の施工をしました


駐車場の入口は自然石積みで土留&アスファルト舗装
道路側には傾斜地対応のフェンスを施工しました

門柱は温かみのあるブロックユニソン《キャトルクレイ》を積み
リーフモチーフのフレームとタイルを組み合わせた表札をつけました

土間コンクリートのアプローチ
アクセントに所々レンガを配置♪
石積みとの間は花壇スペースです
植栽は玄関前にジューンベリー、お庭にコハウチワカエデを植えました

現場紹介、今日はこの辺で

話は変わって、今年もこの時期がやってきました!!
アメシロ注意報
【アメリカシロヒトリ】通称アメシロ
今の時期から秋ぐらいまで、年2~3回発生する毛虫です
サクラやクルミ等が大好物!!
その他の木でもわりとなんでも食べちゃいます
発生時の様子はこんなかんじです



どんどんどんどん食べられて葉がスカスカになってきます
数百個もの卵を葉や幹に産み、ふ化した幼虫達は群生して一気に葉を食べます
アメシロを発見して油断しているとあっという間に木が丸裸になっちゃいます
油断してはいけません

今の時期ですと1cmほどの幼虫で群生・食害の部分が少なければ
葉・枝を切り取って処分するとかなり効果があります

大きくなると薬に対して強くなってしまうので今の時期が駆除のチャンスです!
大きくなった犯人がこちら


(ヒャー・・・・虫嫌いな方、ごめんなさい(ToT)ゞ
書いてる私も虫嫌いです・・・あ、職業上問題発言でしょうか・・・)
大発生で取りきれないよー!
高い木で届かないわー!
庭木を守ってー!
という方はこちらへお問い合わせください
⇒アメシロ110番

アメシロバスターズが退治に行きますっ

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工






にほんブログ村
楽しく芝刈りをしてきました。(めがね的妄想の世界)
テーマ:日々の出来事
2013/06/28 20:20
この時期、お盆に向けて仕事は最盛期に突入です。
先日お伝えしました通り雨は恵みの雨となり芝もぐんぐん伸びてしまいました・・・
本日私は学校の中庭の芝刈り作業を行ってきました。
授業中は作業ができませんので、朝5:00作業スタートです
8:00には任務を完了しなければなりません。
本日のマシンはコチラ↓
グラブロ

自走式の芝刈り機です。刈り幅約60㎝、芝刈り面積およそ1000m2・・・ひたすら歩きます。
法面と樹木の周りは刈り払い機で仕上げます。私の他、ビーバー隊2名です。
作業をしながらこんな妄想をしていました・・・・・・
<ジャブローに侵攻するため、メガネ率いるマッドアングラー隊は連邦軍の「6月の雨作戦」により苦戦を強いられていた。>
「こんな短期間にこれほど伸びるものなのか・・・なかなかやるな、連邦め・・・。おい、モビルスーツ部隊の応援を頼む。」
「イエッサぁ~
」
「作戦決行は、日本時間で明日の朝5:00。私はグラブロ、モビルスーツ部隊は左右の援護を頼む。」
「ウィ、ムッシュ。」

あ、ビーバー隊がモビルスーツに見えてきました・・・・・。
そして、完了。

3人で現場にて朝食をとり、さわやかな気分で、会社に帰還しました。
‐追伸‐
エクステリアネタはたぬ子
が後日アップします。
以上

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工

←クリック!見てくださいませ
押してくださいませ

にほんブログ村
先日お伝えしました通り雨は恵みの雨となり芝もぐんぐん伸びてしまいました・・・
本日私は学校の中庭の芝刈り作業を行ってきました。
授業中は作業ができませんので、朝5:00作業スタートです

8:00には任務を完了しなければなりません。
本日のマシンはコチラ↓
グラブロ

自走式の芝刈り機です。刈り幅約60㎝、芝刈り面積およそ1000m2・・・ひたすら歩きます。
法面と樹木の周りは刈り払い機で仕上げます。私の他、ビーバー隊2名です。
作業をしながらこんな妄想をしていました・・・・・・
<ジャブローに侵攻するため、メガネ率いるマッドアングラー隊は連邦軍の「6月の雨作戦」により苦戦を強いられていた。>






あ、ビーバー隊がモビルスーツに見えてきました・・・・・。
そして、完了。

3人で現場にて朝食をとり、さわやかな気分で、会社に帰還しました。
‐追伸‐
エクステリアネタはたぬ子

以上


外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工






にほんブログ村
先週までの現場をご紹介いたします。
テーマ:日々の出来事
2013/06/21 18:00
雨が続き、少し気分が落ちた時には、雨が降ってもできることをする
そう言いながら
は現場の写真撮影に向かったそうな。
まずはこの現場、崩れかけた既存の自然石の空積みを撤去し、練石積み施工をしました。

和風庭園を損なわないように雑割石を使用しました。
張芝の現場はどうでしょうか

↑ このお宅はログハウス。枕木で見切りをし、芝を張りました。高低差でアクセントをつけるように枕木を立ててさらにアイアンと植物で装飾です。


↑ このお宅は住宅前のビニールハウスを撤去し、既存の石を配置し芝庭にリフォームしました。

↑ この現場は宅地の法面保護の為に張芝を施工しました。
何れもいい感じで根付いています。この時期灌水の手間が省けていいですよね。
反面
この間施肥した公園の芝たちはこの雨ですごく伸びているでしょうね・・・
オーラバトラーとゲルググ出動ですね。
のおまけ
先週、新しい公共の土木現場の下見に行ってまいりました。
川沿いをひたすら上って山の奥地へ向かっていくと、水神様を発見。

工事の無事を祈願してまいりました。
新しい現場はここからさらに車で20分、しかも会社から現場まで1時間30分って・・・・・・
以上

外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工

←クリック!見てくださいませ
押してくださいませ

にほんブログ村

そう言いながら

まずはこの現場、崩れかけた既存の自然石の空積みを撤去し、練石積み施工をしました。

和風庭園を損なわないように雑割石を使用しました。
張芝の現場はどうでしょうか


↑ このお宅はログハウス。枕木で見切りをし、芝を張りました。高低差でアクセントをつけるように枕木を立ててさらにアイアンと植物で装飾です。


↑ このお宅は住宅前のビニールハウスを撤去し、既存の石を配置し芝庭にリフォームしました。

↑ この現場は宅地の法面保護の為に張芝を施工しました。
何れもいい感じで根付いています。この時期灌水の手間が省けていいですよね。
反面
この間施肥した公園の芝たちはこの雨ですごく伸びているでしょうね・・・
オーラバトラーとゲルググ出動ですね。

先週、新しい公共の土木現場の下見に行ってまいりました。
川沿いをひたすら上って山の奥地へ向かっていくと、水神様を発見。

工事の無事を祈願してまいりました。
新しい現場はここからさらに車で20分、しかも会社から現場まで1時間30分って・・・・・・
以上


外構・造園・土木工事 デザイン設計・施工






にほんブログ村