春の準備
今年の新潟ではこれから新緑の季節
まだ新緑はほとんど見えません。
しかし、l遠目では気づかないが
近づいてよく見ると着々と準備が始まっている植物たち
我が展示場内の木々たちも準備に大忙しのようです。

ナナカマドの新芽が出てきていました。

ハウチワカエデはまだまだ小ぶりな新芽

オオデマリの葉はもうこんなに

去年来たアラカシさんは冬の風にやられて飛ばされ痛んでいました。
風下に向かっている葉は残っていますが、風上に向かっての葉が・・・
冬囲いをしてあげれば良かったと後悔。。。
アラカシさんはそんな中でもこれからの新しい葉をつける為、新芽を伸ばしていました。

がんばれ~!!!

カツラさんは小豆色のかわいい葉がお目見えしてます

ネグンドカエデさんはまだまだこれからですねぇ。

ジューンベリーさんは産毛に覆われた新葉が出てまいりました。

ヒメシャラさん、青空と合わせると春を気持ちよく感じます

ブナさんも特徴がある新芽ですよねぇ~

サンシュユさんは早々と黄色いお花を付けています

サクラさんの蕾がピンクに。
ついこの前までは硬そうな緑がもうここまで。。。
来週には満開でしょうか?

ローズマリーさんは小さな薄青紫のお花を咲かせています。
私がいつも気になるのが
アサギリソウ
シルバー系の新葉が出てきています。
その上に輝く朝露の花


心が洗われるような気持ちになります。
もっと写真がうまく取れると良いんでしょうねぇ
出合った皆様に感謝いたします
皆様に笑顔がもっと増えますように








