豊かな暮らしとあふれる自然の調和を目指し、皆の笑顔と幸せを願います。
新潟を愛するラーバンテックのつぶやきです。
<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

燃えた!

テーマ:笑顔ブログ

昨日は日本が熱かったアップ

女子サッカー 最高ラブラブ(男の子)

瞬間最高視聴率が27.7%

早朝では異例の記録らしいビックリマーク

なんにしても、日本からの大勢の応援があったという事ですね

すばらしいビックリマークありがとうハート2日本女子サッカーニコニコ(男の子)

元気が出ます。

本当におめでとうございます音符

庭ブロ+(プラス)はこちら

暑い夏、節電の夏 2

テーマ:笑顔ブログ

最近、電気屋さんでは扇風機が軒並み売りきれという話を聞きました。

実際、私も扇風機を買いに行ったら、すべて売り切れ汗

確かに節電とご家庭の電気代の為にもぜひ利用したいのが扇風機

人は風がある状態と無い状態では、

体感温度が2度くらい違うそうです。

冬は同じ気温でも風が強い日は寒く感じますもんね。

エアコンをつけている時も同時に扇風機を使用し、

節電と快適の両立が図れます。

 

ですが、このようにエアコンと扇風機の同時使用をすると、

逆に電気代がかかりそうと逆に考えてしまいます。(私は思ってました)

 

調べてみると、扇風機の消費電力はエアコンに比べればごく微量。

実際にどのくらい電気代がかかるかというと

扇風機は1時間の使用で約0.7円ほど。

エアコンの場合は、1時間の使用で約16円。

設定温度を1度変えればその10%の1.6円節約できるので、

扇風機を併用した方がずっと節約効果が高いといえます。

また、扇風機の前に冷凍庫に入れて凍らせた水の入ったペットボトル

を置いておくと、結構温度を下げてくれますよハート2

 

 

今年の夏も暑そうです。

エアコンを使用しないで過ごすというのはかなり厳しい暑さだと思います。

僅かかもしれませんが、工夫の一つとして参考にして下さい。

暑い夏、節電の夏

テーマ:笑顔ブログ

毎日、暑いですね。

この夏場の電気量を大きく左右するエアコン。

 

推奨されている冷房の設定温度は28度です。

私の様な暑がりに28度の設定温度で涼しいかといえば、

ちょっと微妙なところ。

少しでも節電に貢献したいのですが、

ついつい設定温度のボタンに手がいってしまいます。

 

そもそも設定温度を一度かえると消費電力は10%違うと言います。

もっと具体的に電気代で考えていきますね。

 

エアコンの使用期間を6月中旬~9月中旬の90日間とします。

エアコンの平均的な冷房時消費電力(718W)を想定

毎日8時間使用とします。

電気料金は1kwh=22円として計算

 

上記の条件で試算した場合、

ひと夏にかかる電気代は11373になります。

そして設定温度を1度上げて使用した場合、

その10%にあたる1137円分の電気を

節約できるという計算になります。

ですが、実情としてどこのご家庭でも

エアコンが1台のみということも無いでしょうし、

就寝時にも使用したりしている場合には、

この想定時間よりも長く使用している事も考えられるので、

実際のところこれよりも金額は大きくなりそうです。

資材が届いて

テーマ:笑顔ブログ

K様邸の分の天然石が届きました。

約50㎡分です。

搬入された自然石

これから張り込みになります。

もう間もなく完成に。

今しばらくお待ちくださいねハート2

 

 

特注カーポート

テーマ:ガーデン・エクステリアの現場奮闘

新潟では耐雪50cm以上が当たり前。

地域によって変わるが、耐雪1.0mが普通になっています。

そんな中、K様邸で耐雪1.0mの片流れタイプのカーポートを設置しました。

このカーポート、実はちょっと他には見たことが無いものなんです。

コンプライアンスとささやかれている中

設置地域は22条地域で普通のポリカーボネイト板のカーポートは規定外

折板カーポートは規格内なのですが、形状的に×

そこで、片流れタイプの耐雪1.0mカーポートの屋根材に

認可が取れているアルミ複合樹脂パネルを特注で制作という商品

カーポート

順調に進んでます。

 

<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

プロフィール

ラーバンテックの外観

ラーバンテックのめがねパパ

新潟市を中心に素適な家庭と笑顔を増やそうと願う 娘大好きパパです。食べる事(特にラーメン)と子供と動物が大好きです。私の娘が2人なり、幸せな毎日で充実してます。素適な街並みの新潟にしていきたいと考えています。

新潟でお家と家族の笑顔メーカーNO.1を目指す ラーバンテック

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧