社員研修2
    テーマ:ブログ
    
        2011/01/24 16:01
  真冬の山形から関東へ
雲ひとつない青空!!

 
 
久ぶりに太陽を見た。って感じです。こんなに天候、気温が違う
なんて、あらてめて日本は縦長なんだな~~と実感します。
ここは埼玉県羽生市  「ハイフラワー」さん
「ハイフラワー」さん
ハウスのなかでは パンジー ビオラ ペチュニア などを生産
 などを生産
しておりました。
とのかく広く、写真のようなハウスが20~30棟あり、中で作業
する方々は自転車で移動していました

 
中はこ~んなにひろい!!
かるくサッカー場1面分くらいありました

満開のパンジー
 そろそろ出荷
 そろそろ出荷

ポットひとつひとつに、発芽したばかりの苗をうえつけています
なにげなく手に取っている商品も、こんな地道な作業のうえに
成り立っているのだと感動・・・
おばちゃん、ありがとう 感謝!! 感謝!!
生産者の見学はまだまだつづきます
コメント
- 
      2011/01/24 17:57この時期の社員研修、いい考えですよね~
 
 想像つかないけど、今温かい処、日本にあるんですね~
- 
      2011/01/24 21:14春・夏向けの展示会なんですね〜。季節先取りで、暖かそうですよ〜。
 それにしても自転車で移動するハウスって・・・、広っ!
 つい最近、岐阜にある日本一のサボテン生産ハウスの写真を知り合いに見せてもらったのですが、
 ハウスって、大きいものなんですね〜。
 あらためて、びっくりです。
 えっちゃん
- 
      2011/01/24 23:23私も簡易ハウスでパンジーの苗を作っていますが、気がついた時に、なんとなく葉っぱが増えている程度で、のんびりのんびりっていう感じです。寒い中がんばってくれていますが、春には花咲いてくれるのかなぁ…
- 
      2011/01/24 23:58こんなに大きなハウスが30棟もありしかも花ばっかり・・・
 研修にもってこいでしょうか・・・
- 
      2011/01/25 08:22発芽したばかりの苗を
 ひとつひとつポットに・・・
 気が遠ぉ~~くなりますね!(汗)
 出荷前のパンジーもすごい数なので
 花がら摘みも大変ですよね。
 そんな作業きらいじゃないです♪
 生産者さんに見学、行ってみたいです~!!
- 
      2011/01/25 10:07ガーデンママさん♪
 冬は商品も少ないし、お客様も少ないので
 どうしてもこの時期になっちゃいます・・
 
 暖かいところは日本にけっこうあるようですヨ(笑)
 案外、日本海側のごく一部だけがさむいのかも(涙)
 「トンネルをぬけるとそこは雪国だった」 帰り道
 はマジそんなかんじでした・・
- 
      2011/01/25 10:12えっちゃんさん♪
 ほんと広さにはびっくり!!
 苗の日の当りを考えると、棚に置くわけにも
 いかず、おのずと広くなっちゃうんでしょうけど・・
 サボテンのハウス、面白そうですネ☆機会があれば
 いってみたいです。
- 
      2011/01/25 10:17農業さん♪
 すご~い☆ いろんなものつくってらしゃる
 んですね~~ 今度、見学させてくださ~い!!
 パンジーは寒さに強いので春には満開!!
 春が待ちどうおしいですね☆
- 
      2011/01/25 10:23かんちゃんさん♪
 大変有意義な研修でした~~
 ただ運転手がワタシ一人なのでくたくた
 でした。前夜は酒ものめないし~~(涙)
 日本全国寒いのかな~~と思っていたのですが
 そ~でもないんですね・・
- 
      2011/01/25 10:28しょーこさん♪
 広さとポットの数は圧巻でした
 ひとつひとつ手植えでって、ほんと気が
 遠くなるような作業です・・めんどくさがり
 のわたしにゃ~むりです・・
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/morinoterrace/trackback/82142
  http://blog.niwablo.jp/morinoterrace/trackback/82142
 
 
 
  


 RSS
 RSS
  






