島根の出雲大社のお膝元で、お庭まわりのお仕事をしているさくらです。さくらのいろいろを綴ります
現場スタート。
テーマ:ブログ
2009/11/27 14:29

今週から新しい現場がスタートしております!
K様どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
写真はまだ穴掘り中のものですが、今日は生コン打ちでした

新米は近くでミキサー車を見るのも初めてで(呆れないで下さいネ

頭の中で“はたらく車”の歌が流れていました

それはさておき、
今回の現場の見所はそこそこの施工面積があることと、
宅地が並びの一番奥(角地)にあるということ。
車社会な島根県

一人に一台車があるご家庭がほとんど。(一世帯でも平均2台は所有しています)
こちらの現場の面積とプランナーの思惑が一致すれば、
車の出し入れが少しでも楽にできるはず

田舎は駐車スペースがけっこう重要ですよね

平均的な一般家庭でも、子供が成人の場合なら4~5台あったりします。
3世代同居となればさらにおじいちゃまかおばあちゃまの車も

一見すると、毎日来客中のようです

そんなこんなでまたゆるりと現場リポートをしていきます

コメント
-
2009/11/27 17:02信州も同じで、車がないと大変です
田舎に行くとバス・電車の本数が少なく
時間を気にしてばかり
車がないとどうにもなりませんね。 -
2009/11/28 09:38toledoさんこんにちは!
交通機関の使い勝がもう少し良ければ・・・
と思いますが、田舎はキビシイ。
今日も安全運転で頑張りましょう\(^0^)/
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/izumo-sakura/trackback/34333
http://blog.niwablo.jp/izumo-sakura/trackback/34333