<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

晴れやかな日曜日

テーマ:気ままな植物図鑑

 

朝から快晴の仙台泉区です晴れ

起きてすぐに庭へハサミ

丸刈りされたエリゲロンに花がついていたのでデジカメ

エリゲロン 1
エリゲロン 2
エリゲロン】キク科ムカシヨモギ属
はるばる北アメリカからいらしたようです
すごく使いやすい下草です
ちょっと乱れやすいのが
欠点ですが
その自由奔放さがいいですねぇ
花は咲き進むにつれ
白からピンクに変わります。

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

材料が増えていく季節ですね

テーマ:気ままな植物図鑑

 

実りの秋とは言ったものですねぇ~

次から次へと実っていきます。

ナンテン

ナンテン】メギ科ナンテン属 中国原産

『難を転ずる』名前のゴロからえんぎのよい樹として有名な木

2m位かなよく見かけるサイズは。。。実は咳止めにもなるし。。

お正月のリースや飾りに大活躍しますねビックリマーク

最後にポチッと応援お願いしますブログ村

生垣

テーマ:気ままな植物図鑑

 

公園を散歩していると

ネズミモチの生垣に黒い実が

つき始めている。

ネズミモチ

ネズミモチ】 モクセイ科イボタノキ属

白い花とこの黒い実が特徴

黒くてかわいらしく見えるのだが

名前の由来はネズミのうこに似ているから

ついたようだ。

ネズミの大粒の涙ではダメだったのだろうか。。。

これから宮城県大衡村S様邸工事着手立ち合いに

行ってきますバイク

 

国道の道端にリンドウが。。。

テーマ:気ままな植物図鑑

 

国道を大和町外構に向かいを元気に走っているとバイク

道端に青く光っているものが。。。

車がいなかったものでキィ~ッアップ

そこでパシャリデジカメ

リンドウ

リンドウ】リンドウ科リンドウ属

湿った野山に自生し、花は晴天晴れの時だけ咲くそうです。

なんともかわいらしいですねぇ音符

園芸種とは違う可憐な雰囲気がありました。

宮城県では角田市鳴子町が市町村花にしているようです。

ちなみにですね。。。国道とは言え我が社は山に囲まれた

風の谷にあるのです。

そこには必ずいいが吹いています。

いい風はこちら

 

ヒメリンゴさん

テーマ:気ままな植物図鑑

 

赤い実がポツリッ

覗いてみると

かわいいりんごリンゴりんごコロンコロン

ヒメリンゴ

ヒメリンゴバラリンゴ

花期は4月頃で最初がピンクで満開寺は白です。

さくら桜の開花ののちょっと後だったような気が。。。

小さなリンゴが実りかわいらしいです。

おまけに食べることもできますがとても酸っぱいです

とても後悔した記憶があります。

酸っぱいの好きな方はどうぞ。。。

盆栽になってるのをよく見かけます。

アルプス乙女と言う品種はおいしく食べれると言うが

酸っぱい記憶があり食べたことはありませんが。。。

<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

プロフィール

宮城|仙台エリアでエクステリア・外構・造園ガーデンの設計施工をしているいい風スタッフの毎日の出来事やたまには真面目に外構や庭の話・・・・・

エクステリア|ガーデン|仙台|いい風

外構|庭|宮城|仙台|エクステリア・ガーデンのいい風ホームページ

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
316位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
69位 / 186人中 down
ガーデニング

HTMLページへのリンク