これは何じゃ!
明日は、久しぶりに自分で仙台市富谷町
に植栽しに行きます
庭木はエゴノキ2.5mとさつき10本だけですけどねっ
営業メインなので体力落ちてるぞ。。。きっと大丈夫だ
木を探しに樹木販売所へ行ったのですが
変な感じのメタセコイヤだと思い
近寄って見ると違う
違う 違う
【ラクウショウ(落羽松)】スギ科ヌマスギ属
落葉高木で針葉樹の仲間のようです。
別名はヌマスギ。膝(ヒザ)と呼ばれる気根をだして
空気を取り込み他の樹木は生きて行けないような
水辺でも生きていく特技を持っているそうです。
すごいですね。
調べるの大変でしたもっと勉強しなくちゃ
秋色の庭
ベニバナトチノキ
始めてみたのがいつだったかぁ~
まるで覚えていませんが…
衝撃的なピンクでした
ひっくりかえったフジのようであり
なんだかわからなかったのですが
樹々達に関わる仕事をしてやっと名前を知った木です。
花期は違いますが…
撮りためていた写真の中にあったので忘れる前に…
【ベニバナトチノキ】 トチノキ科トチノキ属
ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキと
アメリカ原産のアカバナアメリカトチノキとの交雑種
だそうです
マロニエ(トチノキ)と覚えていましたがフランス語らしく
セイヨウトチノキとはどこかで区別があるらしい
ごめんなさい。このくらいしかわからない
気ままな植物図鑑です~
一緒に庭を造りたいなぁ~なんて思っていただいた方はこちらをポチッ→
他のブログもいろいろ見たいなぁ~なんて思った方はブログ村ポチッ→
お付き合いいただきありがとうございました
またあの香りが…
ススキと空
秋空の中にススキが
太陽に輝きとても素敵でした
タカノハススキやイトススキなど庭のプランにも
使います
青空とススキがきれいです
【ススキ】イネ科 ススキ属
秋の終りの穂の部分がかわいいですね
庭に植えていると風に揺れてサワサワとした
音と動きも楽しめます。